Final Cut Pro 実践講座Reboot(速読・速解シリーズ〈20〉) [単行本]
    • Final Cut Pro 実践講座Reboot(速読・速解シリーズ〈20〉) [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年4月21日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
Final Cut Pro 実践講座Reboot(速読・速解シリーズ〈20〉) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003477601

Final Cut Pro 実践講座Reboot(速読・速解シリーズ〈20〉) [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年4月21日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:玄光社
販売開始日: 2021/10/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Final Cut Pro 実践講座Reboot(速読・速解シリーズ〈20〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    8K・HEVC・RAWなどの最新事情からCompressorとの連携まで独自の編集作法を丁寧に解説。
  • 目次

    第1章 ファースト・ステップ・マニュアル

    Step1 新規プロジェクトの作成
    Step2 追加、入れ替え、トリム
    Step3 スローモーション(速度エフェクト:リタイミング)
    Step4 挿入と接続
    Step5 BGM、効果音、音量調整
    Step6 トランジション(ディゾルブ)
    Step7 色補正/カラーコレクション
    Step8 エフェクト
    Step9 タイトル
    Step10 共有(書き出し)

    第2章 編集素材の準備

    01 映像の読み込み~カメラやメモリーカードから
    02 映像の読み込み~保存したストレージから
    03 最適化メディアとプロキシメディア
    04 写真の読み込みと変更
    05 オーディオの読み込みと録音
    06 キーワードエディタで素材管理
    06 ProRes RAWクリップをSDR編集で使用する

    第3章 Final Cut Proの編集作法

    01 ライブラリとイベント(FCPの素材管理)
    02 マグネティックタイムライン
    03 セカンダリーストーリーラインの活用
    04 複合クリップ
    05 iPhone版iMovieのプロジェクトを読み込む

    第4章 編集の基本

    01 クリップの配置・追加・挿入
    02 クリップの接続・置き換え
    03 インスペクタ操作の基本
    04 タイムラインでトリミング
    05 トランジションの基本
    06 フェードイン/フェードアウトの設定
    07 速度変更(リタイミング)
    08 「ボリューム」と「オーディオ補正」
    09 レンダリングしてプレビューする

    第5章 エフェクト・タイトル設定

    01 エフェクトの基本
    02 エフェクト応用/キーフレーム
    03 エフェクト応用/マスク
    04 グリーンバック合成
    05 色補正:ビデオスコープとカラーボード[露出]
    06 色補正:カラーボード[サチュレーションとカラー]
    07 色補正:カラーホイール
    08 色補正:カラーカーブ
    09 色補正:ヒュー/サチュレーションカーブ
    10 タイトル作成
    11 タイトルライブラリを使う
    12 ジェネレータを使う
    13 Photoshopのレイヤーを使ったタイトル
    14 静止画を映像編集に活用する
    15 オーディオエフェクトを使う
    16 見えないレンダリングファイルの削除

    第6章 用途別編集機能

    01 マルチカム編集
    02 Log収録クリップにLUTをあてる
    03 PhotoshopでオリジナルLUTを作って読み込む
    04 DaVinci Resolveとの連携
    05 9対16の縦長動画を編集する

    第7章 共有(書き出し)

    01 完成作品を目的別にファイルで書き出す
    02 動画変換アプリ「Compressor」
    03 8K H.265/HEVCムービーを書き出す

    第8章 設定

    01 環境設定をカスタマイズする
    02 編集画面をカスタマイズ
    03 デュアルディスプレイ設定とA/V出力
    04 ディスプレイ接続
    05 HDR編集の設定

    索引
  • 内容紹介

    月刊「ビデオサロン」の好評連載を再構成して書籍化

    動画編集人口が急激に増えている今、入門用として人気があるソフトがアップルのFinal Cut Pro。
    人気YouTuberrにも使われているMac専用の動画編集ソフトです。iMovieから一歩進んで、より凝ったYouTube用の動画を制作をしたい! という要望にも充分に応えられるもの。
    本書では基本的な使い方から独自の編集作法、そして豊富な機能の数々を実際の操作手順に沿って丁寧に図解しています。
    一歩先の動画編集を目指す方に最適な一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    斎賀 和彦(サイカ カズヒコ)
    CM企画/演出時代にノンリニア編集勃興期を迎える。現在は駿河台大学メディア情報学部映像分野の教授として理論と実践の両面から映像を教えつつ、写真、映像作品を制作

    高田 昌裕(タカダ マサヒロ)
    映像系専門学探から留学を経てデジタルハリウッド大学院を卒業。2010年からは駿河台大学の映像系補佐を兼任、2020年から同大の助教に。2014年株式会社泰輪、TAIKA動画工房を設立
  • 著者について

    斎賀 和彦 (サイカカズヒコ)
    斎賀和彦......CM企画/演出時代にノンリニア編集 勃興期を迎える。現在は駿河台大学メディア情報学部 映像分野の教授として理論と実践の両面から映像を 教えつつ、写真、映像作品を制作。

    高田 昌裕 (タカダマサヒロ)
    高田昌裕......映像系専門学校から留学を経てデジタルハリウッド大学院を卒業。2010年からは駿河台大 学の映像系補佐を兼任、2020 年から同大の助教に。 2014年 株式会社泰輪、TAIKA 動画工房を設立。

Final Cut Pro 実践講座Reboot(速読・速解シリーズ〈20〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:玄光社
著者名:斎賀 和彦(著)/高田 昌裕(著)
発行年月日:2021/10/12
ISBN-10:4768315259
ISBN-13:9784768315255
判型:B5
発売社名:玄光社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
付録:有
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:2cm
その他:0
他の玄光社の書籍を探す

    玄光社 Final Cut Pro 実践講座Reboot(速読・速解シリーズ〈20〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!