「食」の未来で何が起きているのか―「フードテック」のすごい世界(青春新書INTELLIGENCE) [新書]

販売休止中です

    • 「食」の未来で何が起きているのか―「フードテック」のすごい世界(青春新書INTELLIGENCE) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
「食」の未来で何が起きているのか―「フードテック」のすごい世界(青春新書INTELLIGENCE) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003477643

「食」の未来で何が起きているのか―「フードテック」のすごい世界(青春新書INTELLIGENCE) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:青春出版
販売開始日: 2021/10/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

「食」の未来で何が起きているのか―「フードテック」のすごい世界(青春新書INTELLIGENCE) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「フード」×「テクノロジー」で日本の食事は、どう変わる?知れば誰かに話したくなる、これが「食」の最前線!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 「食」と「テクノロジー」が融合する世界へ
    第1章 人口爆発を解決する切り札は「培養肉」!?
    第2章 代替技術が生み出す「もどき食材」の可能性
    第3章 明日の食料資源不足を救うテクノロジーとは
    第4章 「農」と「テクノロジー」が融合する未来図
    第5章 世界が注目!日本の魚生産イノベーション
    第6章 新型コロナで加速する外食産業の大変革
    第7章 スマート調理機器で、食卓がガラッと変わる!
    第8章 健康と栄養バランスを守ってくれるヘルステック
  • 出版社からのコメント

    「フード」×「テクノロジー」で食事はどう変わる?「食」の世界の最先端テクノロジー活用「フードテック」がもたらす食の未来。
  • 内容紹介

    「フード」と「テクノロジー」をかけ合わせた「フードテック」が注目されている。
    大豆などの植物成分から作られた「代替肉」や、肉の細胞を増殖させて作る「培養肉」などがその代表。
    本書は、いま国内外の「食」の最前線ではどんな研究・開発が行われているのか、すでに実用化されはじめたもの、実用化されようとしているもので、だれもが無関心ではいられない事例を紹介。知的好奇心を刺激し、知れば誰かに話したくなる一冊である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石川 伸一(イシカワ シンイチ)
    宮城大学食産業学群教授。東北大学大学院農学研究科修了。日本学術振興会特別研究員、北里大学助手・講師、カナダ・ゲルフ大学客員研究員(日本学術振興会海外特別研究員)などを経て、現職。専門は分子調理
  • 著者について

    石川伸一 (イシカワシンイチ)
    宮城大学食産業学群教授。東北大学大学院農学研究科修了。北里大学助手・講師、カナダ・ゲルフ大学客員研究員(日本学術振興会海外特別研究員)などを経て、現職。専門は、分子調理。関心は、食の「アート×サイエンス×デザイン×テクノロジー」。著書に『「食べること」の進化史』、『分子調理の日本食』、監修書に『食の科学』、『フードペアリング大全』などがある。

「食」の未来で何が起きているのか―「フードテック」のすごい世界(青春新書INTELLIGENCE) の商品スペック

商品仕様
出版社名:青春出版社
著者名:石川 伸一(監修)
発行年月日:2021/10/15
ISBN-10:4413046358
ISBN-13:9784413046350
判型:新書
発売社名:青春出版社
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:186ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:145g
他の青春出版の書籍を探す

    青春出版 「食」の未来で何が起きているのか―「フードテック」のすごい世界(青春新書INTELLIGENCE) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!