Every Layout―モジュラーなレスポンシブデザインを実現するCSS設計論 [単行本]
    • Every Layout―モジュラーなレスポンシブデザインを実現するCSS設計論 [単行本]

    • ¥2,97090ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年3月28日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
Every Layout―モジュラーなレスポンシブデザインを実現するCSS設計論 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003494206

Every Layout―モジュラーなレスポンシブデザインを実現するCSS設計論 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ポイント:90ポイント(3%還元)(¥90相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年3月28日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ボーンデジタル
販売開始日: 2021/11/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Every Layout―モジュラーなレスポンシブデザインを実現するCSS設計論 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    レイアウトのプリミティブ性を追求し、一貫性のあるデザインを効率的に実現するための1冊。
  • 目次

    1章 基礎
     1-01 ボックス
     1-02 コンポジション
     1-03 単位
     1-04 グローバルスタイルとローカルスタイル
     1-05 モジュラースケール
     1-06 公理

    2章 レイアウト
     2-01 Stack
     2-02 Box
     2-03 Center
     2-04 Cluster
     2-05 Sidebar
     2-06 Switcher
     2-07 Cover
     2-08 Grid
     2-09 Frame
     2-10 Reel
     2-11 Imposter
     2-12 Icon
  • 内容紹介

    再利用性を劇的に向上させる方法論

    多様な閲覧環境への対応や、多様なビジュアルデザインの実現といった複雑な要件を強いられるCSSは、管理し続けることが非常に困難です。本書では、より発展的で包括的なCSS設計の考え方について、現役のWebデザイナーやフロントエンドエンジニアを対象に解説します。

    CSSの強みであるしなやかな性質を活用した、堅牢なレイアウトシステムを構築するために、本書では「レイアウトプリミティブ」というアプローチを提案しています。これによってCSSの再利用性が高まり、大幅にコードが削減できます。

    また、しっかりとCSSらしい考え方を理解したいという方にもおすすめです。


    日本語版に寄せて
    Every Layoutを執筆したことの一番の賜物は、本書の読者から送られた感想です。何週間も、何ヶ月も、あるいは何年もCSSと格闘し続けてきたという人々が、Every Layoutのおかげでようやく何かが腑に落ちたと語ってくれました。

    CSSを学ぶことは、他のプログラミング言語を学ぶことと同じように、そう簡単な話ではありません。しかし、私たちがEvery Layoutを通して伝えたいのは、物事をできる限りシンプルにしておくことで、CSSは最大限の力を発揮できるということです。

    CSSの強みであるしなやかな性質を活用した、堅牢なレイアウトシステムを構築するために、本書では「レイアウトプリミティブ」というアプローチを提案しています。これによってCSSの再利用性が高まり、大幅にコードが削減できます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安田 祐平(ヤスダ ユウヘイ)
    フロントエンドWeb開発者。Web制作会社にて、コーポレートサイトやメディアサイトの受託開発に携わる。CSS設計とデザインの関係性について問題意識を抱き、デザイナーとのコラボレーションやUI開発について探求を続けている。自身のブログなどで、Web開発についての情報発信も積極的に行う

    横内 宏樹(ヨコウチ ヒロキ)
    株式会社イエソド。デザインとエンジニアリングの両側面からWebサイト制作・Webサービス開発に従事。ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)作業部会4(翻訳)、作業協力者としても活動。システム運用からディレクション、デザイン、開発の幅広い経験を活かした設計を得意としている
  • 著者について

    安田 祐平 (ヤスダユウヘイ)
    フロントエンドWeb開発者。Web制作会社にて、コーポレートサイトやメディアサイトの受託開発に携わる。CSS設計とデザインの関係性について問題意識を抱き、デザイナーとのコラボレーションやUI開発について探求を続けている。自身のブログなどで、Web開発についての情報発信も積極的に行う。

    横内 宏樹 (ヨコウチヒロキ)
    株式会社イエソド。デザインとエンジニアリングの両側面からWebサイト制作・Webサービス開発に従事。ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)作業部会4(翻訳)、作業協力者としても活動。システム運用からディレクション、デザイン、開発の幅広い経験を活かした設計を得意としている。

Every Layout―モジュラーなレスポンシブデザインを実現するCSS設計論 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ボーンデジタル
著者名:ヘイドン ピカリング(著)/アンディ ベル(著)/安田 祐平(監訳)/横内 宏樹(監訳)/Bスプラウト(訳)
発行年月日:2021/11/25
ISBN-10:486246517X
ISBN-13:9784862465177
判型:B5
発売社名:ボーンデジタル
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:26cm
他のボーンデジタルの書籍を探す

    ボーンデジタル Every Layout―モジュラーなレスポンシブデザインを実現するCSS設計論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!