季節の言葉を表現するフラワーデザイン―二十四節気や七十二候を形にするための発想と技法 [単行本]
    • 季節の言葉を表現するフラワーデザイン―二十四節気や七十二候を形にするための発想と技法 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003495428

季節の言葉を表現するフラワーデザイン―二十四節気や七十二候を形にするための発想と技法 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2021/12/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

季節の言葉を表現するフラワーデザイン―二十四節気や七十二候を形にするための発想と技法 の 商品概要

  • 目次

    季節の言葉をフラワーデザインとして具現化するためのプロセス
    二十四節気と七十二候について
    春 桃始咲、山笑う、菜虫化蝶、桜始開、牡丹華、立夏
    夏 半夏生、夏至、小暑、百花繚乱、温風至、土潤溽暑、大雨時行
    秋 重陽の節句、禾乃登、十五夜、寒露、立冬、秋麗、山茶始開
    冬 冬至、閉塞成冬、初景色、芹乃栄、款冬華、黄鶯睍睆、霞始靆、花天月地
    コラム 花使いの流儀、空間の生かし方、愛用の道具
  • 出版社からのコメント

    日本を代表するフラワーデザイナーが「季節の言葉」をテーマにした花束とアレンジメントを制作。着想方法やプロセスも解説する。
  • 内容紹介

    トップデザイナーとして知られる著者が「季節の言葉」をテーマに制作した花束とアレンジメントを、四季で章立てし、月別に紹介する。
    二十四節気や七十二候などから季節の言葉を選び、言葉を作品に落とし込むまでの発想方法、プロセス、完成作品、応用作品までを掲載。作例は58点に及ぶ。細かなテクニックも写真付きでわかりやすく解説するほか、言葉やイメージを具現化するための基本的なプロセスも綴られ、プロやプロを目指す人向けに、豊かな発想力と高度なテクニックを参考にできる一冊。

    ■目次
    季節の言葉をフラワーデザインとして具現化するためのプロセス
    二十四節気と七十二候について
    春 桃始咲、山笑う、菜虫化蝶、桜始開、牡丹華、立夏
    夏 半夏生、夏至、小暑、百花繚乱、温風至、土潤溽暑、大雨時行
    秋 重陽の節句、禾乃登、十五夜、寒露、立冬、秋麗、山茶始開
    冬 冬至、閉塞成冬、初景色、芹乃栄、款冬華、黄鶯睍睆、霞始靆、花天月地
    コラム 花使いの流儀、空間の生かし方、愛用の道具

    *************************
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新井 光史(アライ コウジ)
    1960年神戸市生まれ。花の生産者としてブラジルへ移住。その後、サンパウロの花屋で働いた経験から、花で表現することの喜びに目覚める。フローリスト日本一を決める競技会「ジャパンカップ」で内閣総理大臣賞を受賞した、第一園芸のトップデザイナー。また近年では、ウェディングやパーティ装飾、オーダーメイドアレンジメントの依頼のほか、さまざまなイベントに招致される機会も多く、国内外におけるデモンストレーションやワークショップなど、日本を代表するフラワーデザイナーの1人として、幅広く活動している
  • 著者について

    新井 光史 (アライ コウジ)
    1960年神戸市生まれ。花の生産者としてブラジルへ移住。その後、サンパウロの花屋で働いた経験から、花で表現することの喜びに目覚める。フローリスト日本一を決める競技会「ジャパンカップ」で内閣総理大臣賞を受賞した、第一園芸のトップデザイナー。また近年では、ウェディングやパーティ装飾、オーダーメイドアレンジメントの依頼のほか、さまざまなイベントに招致される機会も多く、国内外におけるデモンストレーションやワークショップなど、日本を代表するフラワーデザイナーの1人として、幅広く活動している。著書に『The Eternal Flower』(Stichting Kunstboek)、『花の本』(雷鳥社)などがある。

季節の言葉を表現するフラワーデザイン―二十四節気や七十二候を形にするための発想と技法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:新井 光史(著)
発行年月日:2021/12/16
ISBN-10:4416621493
ISBN-13:9784416621493
判型:B5
発売社名:誠文堂新光社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:26cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 季節の言葉を表現するフラワーデザイン―二十四節気や七十二候を形にするための発想と技法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!