心の容量(キャパ)が増えるメンタルの取扱説明書 [単行本]
    • 心の容量(キャパ)が増えるメンタルの取扱説明書 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年1月22日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003517245

心の容量(キャパ)が増えるメンタルの取扱説明書 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年1月22日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
販売開始日: 2021/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

心の容量(キャパ)が増えるメンタルの取扱説明書 [単行本] の 商品概要

  • 要旨

    どうして気持ちがいっぱいいっぱいになってしまうんだろう?
    自分の心を理解し、うまく付き合うための20の心を整える方法
    心を守るための考え方から、ストレスへの対処法まで。
    心が疲れたあなたにきっと役立つ、「メンタルを整える道具」をまとめています。


    ▼こんな人におすすめ

    ・「やることリスト」に追われる日々で、ふとしたときに疲れ切っている自分に気づいた
    ・仕事で忙しいけれど、プライベートも充実させたくてゆっくり休める日がない
    ・スケジュールが立て込んでいるときは、食事や睡眠を削ることがある
    ・なんだかんだ、メンタルの不調は他人事だと思っている
    ・責任感が強く、自分の理想通りにことが進まないとストレスを感じる
    ・ささいなトラブルのはずなのに、なぜか怒りが爆発したり、泣きたくなったりすることがある
    ・ついSNSを見すぎてしまうし、友だちの楽しそうな投稿を見て気分が落ち込む

    ▼「メンタルを整える道具箱」を持っておこう

    現代に生きる忙しい私たち。みんながみんな「仕事とプライベートの両立」という無謀な試みをしています。
    他人の幸せを気づかうと同時に自分の幸せを探り、お金をやりくりし、子どもの世話をし、自分の思い通りにならない体形に葛藤し、
    やることリストをこなしながら、ゆとり時間も取り入れようと心がける―その結果、スケジュール管理やメール対応、SNSの更新、やることリストの処理に追われる日々。

    しかも、時間の節約になるはずなのに、実際には手間を増やしがちなテクノロジーがひっきりなしに音を立て、やれ「メッセージを受信した」「Facebookが更新された」「Instagramが更新された」と知らせてきます。
    朝から晩までピロリン、ピロリン! 通知音だらけのこの世界では、あの人もこの人も、自分よりうまくやっているように見えるものです。

    この本では、心の健康に役立つさまざまな道具、
    それも、根拠あるモデルにのっとった道具を紹介していきます。
    どれも私の豊富なカウンセリング経験に基づいて厳選したものばかり。
    相談者のみなさんによって、人生をうまく乗り越えるのに役立つと実証された、
    考え方やエクササイズなどをご紹介していきます。
    この本を読みながら、自分に合った道具を見つけて、道具箱に入れていきましょう。
    似たような体験は存在しても、同じ人間は存在しない以上、
    自分専用の「メンタルを整える道具箱」をつくることが大切です。

    (「はじめに」より一部抜粋)
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 心の健康の基礎をつくる(基本のケアをおろそかにしない;心の健康を支える5本の柱を取り入れる;自分の価値観を知る)
    第2章 山あり谷ありの人生を乗り切る方法(感情のキャパシティを把握する;苦しい状況から自分を守る)
    第3章 感情の正体を知り、うまく付き合う(自分の感情を認識し、受け入れ、理解する;感情が思考や行動に影響するサイクルを知る;ネガティブな感情を持つのは、悪いことじゃない;不安が生まれるサイクルを分析する)
    第4章 嫌な気分の原因を理解する(感情の引き金に着目する;SNSとうまく付き合う;正しく比較するスキルを身につける;できる人ほどなりやすい「インボスター症候群;失敗してもいい)
    第5章 心の容量を増やす―行動編(ポジティブな変化を起こすために目標を設定する;体への働きかけで気持ちをリラックスさせる)
    第6章 心の容量を増やす―思考編(自分の思考パターンに気づく;心の中にいる「いじめっ子」を追いだす;「~すべき」「~であるべき」に振り回されない;もうこの世の終わり?「破滅化」思考にご用心)
  • 動画で解説

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ヘップバーン,エマ(ヘップバーン,エマ/Hepburn,Emma)
    神経心理学を専門とする臨床心理士。15年以上の実務経験をもち、私的・公的の両面でメンタルヘルスの問題に取り組んでいる。絵を描くのも得意で、彼女のイラストは全米自殺防止財団やインド王立公衆衛生協会に使用されている。Instagramも運営しており、2021年11月現在で12万人以上のフォロワーがいる。近年はそうしたオンライン活動が認められ、ラヴィー・アワードの銅賞、同アワードの一般投票賞を受賞した

    木村 千里(キムラ チサト)
    上智大学文学部英文学科卒業。システム開発に従事したのちフリーランス翻訳者となる

心の容量(キャパ)が増えるメンタルの取扱説明書 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ディスカヴァー・トゥエンティワン
著者名:エマ ヘップバーン(著)/木村 千里(訳)
発行年月日:2021/12/25
ISBN-10:4799328093
ISBN-13:9784799328095
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:302ページ
縦:19cm
横:16cm
他のディスカヴァー・トゥエンティワンの書籍を探す

    ディスカヴァー・トゥエンティワン 心の容量(キャパ)が増えるメンタルの取扱説明書 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!