オルテガ 大衆の反逆―真のリベラルを取り戻せ(NHK「100分de名著」ブックス) [単行本]
    • オルテガ 大衆の反逆―真のリベラルを取り戻せ(NHK「100分de名著」ブックス) [単行本]

    • ¥1,10033ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年9月26日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
オルテガ 大衆の反逆―真のリベラルを取り戻せ(NHK「100分de名著」ブックス) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003524059

オルテガ 大衆の反逆―真のリベラルを取り戻せ(NHK「100分de名著」ブックス) [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ポイント:33ポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年9月26日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2022/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

オルテガ 大衆の反逆―真のリベラルを取り戻せ(NHK「100分de名著」ブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自分の利害や欲望をめぐって行動する「大衆」が増殖した二十世紀。スペインの哲学者オルテガは、「大衆」の暴走に警鐘を鳴らした。彼はなぜ、利己的な大衆を批判し、他者と共存するための「寛容さ」を説いたのか。『大衆の反逆』は、有権者の半分近くが投票権を放棄する現代日本に、どんな教訓を提示しているのか。オルテガの思想を受容し、現代的にアレンジすることで、自分たちの手で民主主義をはぐくんでいく術を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに オルテガと現代の共通点
    第1章 大衆の時代(哲学者として評論家として;「私は、私と私の環境である」 ほか)
    第2章 リベラルであること(保守こそがリベラルである;リベラルの出発点 ほか)
    第3章 死者の民主主義(「生きている死者」の存在;過去を無視すると、どうなるのか ほか)
    第4章 「保守」とは何か(「保守思想の父」エドマンド・バーク;「永遠の微調整」を続けよ ほか)
    ブックス特別章1 他者との関係性を紡ぎ直すには
    ブックス特別章2 私たちの「民主主義」を機能させるために
  • 出版社からのコメント

    民主主義の限界をあぶりだした大衆社会論の大著を、大衆・リベラル・死者・保守というキーワードでよみとく。シリーズ累計50万部。
  • 内容紹介

    「大衆」という多数派に気をつけろ

    「多数派」であることに安住し、自分のことしか考えない傲慢な人=「大衆」が急増する時代に、なぜ政治は暴走してしまうか。その本質と民主主義の限界をあぶりだした大衆社会論の大著を、「大衆」「リベラル」「死者」「保守」という4つのキーワードでよみとく。「なぜ日本では「保守」が間違ってとらえられているのか」「死者とともに生きるとはどういうことか」ーーこれま語られてこなかった文脈から、私たちが生きる世界を認識しなおす術をとく。書下ろし特別章「他者との関係性を紡ぎなおすには」 「私たちの「民主主義」を機能させるために」を新たに収載した、シリーズ累計50万部突破「名著ブックス」の最新刊。

    【構成】はじめに/第1章:大衆の時代/第2章:リベラルであること/第3章:死者の民主主義/第4章:「保守」とは何か/特別章①:他者との関係性を紡ぎなおすには/特別章②:私たちの「民主主義」を機能させるために/読書案内 
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中島 岳志(ナカジマ タケシ)
    1975年大阪府生まれ。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。大阪外国語大学外国語学部地域文化学科ヒンディー語専攻卒業。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了、博士(地域研究)。北海道大学大学院法学研究科准教授を経て、現職。専門は南アジア地域研究、日本思想史、政治学、歴史学。主な著書に『中村屋のボース インド独立運動と近代日本のアジア主義』(白水社/大佛次郎論壇賞、アジア・太平洋賞大賞)、『ナショナリズムと宗教 現代のヒンドゥー・ナショナリズム運動』(春風社/日本南アジア学会賞)など多数
  • 著者について

    中島 岳志 (ナカジマ タケシ)
    政治学者、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。1975年大阪府生まれ。大阪外国語大学外国語学部地域文化学科ヒンディー語専攻卒業。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了、博士(地域研究)。北海道大学大学院法学研究科准教授を経て、現職。専門は南アジア地域研究、日本思想史、政治学、歴史学。主な著書に『中村屋のボース インド独立運動と近代日本のアジア主義』(白水社/大佛次郎論壇賞、アジア・太平洋賞)、『ナショナリズムと宗教』(春風社/日本南アジア学会賞)、『親鸞と日本主義』(新潮選書)、『ガンディーに訊け』(朝日文庫)、『保守と大東亜戦争』(集英社新書)、『自民党 価値とリスクのマトリクス』(スタンド・ブックス)、『自分ごとの政治学』(NHK出版)など多数。NHK100分de名著で「ガンディー 獄中からの手紙」「オルテガ 大衆の反逆」の講師を務める。

オルテガ 大衆の反逆―真のリベラルを取り戻せ(NHK「100分de名著」ブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:中島 岳志(著)
発行年月日:2022/02/25
ISBN-10:4140818964
ISBN-13:9784140818961
判型:B6
発売社名:NHK出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:178ページ
縦:19cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 オルテガ 大衆の反逆―真のリベラルを取り戻せ(NHK「100分de名著」ブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!