日本史"その後"の運命―本当にあった21のストーリー(青春文庫) [文庫]
    • 日本史"その後"の運命―本当にあった21のストーリー(青春文庫) [文庫]

    • ¥86927 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本史"その後"の運命―本当にあった21のストーリー(青春文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003531469

日本史"その後"の運命―本当にあった21のストーリー(青春文庫) [文庫]

価格:¥869(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青春出版
販売開始日: 2022/03/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本史"その後"の運命―本当にあった21のストーリー(青春文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    仏教とともに日本にはじめて伝わった「百済仏」、朝鮮出兵の前線基地となった「名護屋城」、吉良邸に討ち入った「赤穂浪士の遺品」、幕府が誇った二隻の軍艦「咸臨丸」「開陽丸」…歴史のターニングポイントで重要な役割を果たした“モノ”にスポットをあて、ドラマチックな“その後”に迫る本。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    仏教伝来で、聖明王から日本に贈られた「百済仏」はどこに消えたか
    飛騨の山中に源頼朝が建立した「巨大寺院」のその後
    織田信長が安土城の建設で山頂まで運ばせた「蛇石」の行方
    織田信長が自らの化身とした「盆山」をめぐる謎の結末
    本能寺の変後、「織田信長の首」はどこへ行った?
    豊臣秀吉が息子・秀頼のために建てた「京都新城」のその後の話
    “茶聖”千利休を追い込んだ「木像」が、令和の世に残った経緯
    豊臣秀吉が創建した「方広寺大仏殿」と巨大な「梵鐘」の行方
    朝鮮出兵の前線基地となった幻の巨大城「名護屋城」はどうなったか
    オランダ商船「リーフデ号」と関ヶ原の戦いの知られざる接点〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    歴史上重要な役割を果たした<モノ>にスポットをあて、教科書には出てこない実話を“深掘り”した日本史エンターテインメント!
  • 内容紹介

    歴史のターニングポイントで重要な役割を果たした<モノ>にスポットをあて、ドラマチックな“その後”に迫る。地上から姿を消した「草戸千軒」の謎。織田信長が自らの化身とした石「盆山」のそれから。幕府が誇った2隻の軍艦「咸臨丸」と「開陽丸」の数奇な運命……。教科書には出てこない実話エピソードを“深掘り”した日本史エンターテインメント!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新 晴正(アラタ ハルマサ)
    石川県生まれ。経済紙記者として現役で活躍するかたわら、歴史への探究心とその該博な知識を活かし、歴史の意外な側面にスポットを当てる書籍を“黒子”として数々執筆
  • 著者について

    新 晴正 (アラタハルマサ)
    石川県生まれ。経済紙記者として現役で活躍するかたわら、歴史への探究心とその該博な知識を活かし、歴史の意外な側面にスポットを当てる書籍を”黒子”として数々執筆。参画した書籍のベストセラー多数。著書に『謎と疑問にズバリ答える! 日本史の新視点』(青春文庫)がある。

日本史"その後"の運命―本当にあった21のストーリー(青春文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:青春出版社
著者名:新 晴正(著)
発行年月日:2022/03/20
ISBN-10:4413097998
ISBN-13:9784413097994
判型:文庫
発売社名:青春出版社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:105g
他の青春出版の書籍を探す

    青春出版 日本史"その後"の運命―本当にあった21のストーリー(青春文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!