Excel VBA 逆引き大全600の極意 Microsoft365/Office2021/2019/2016/2013対応 [単行本]
    • Excel VBA 逆引き大全600の極意 Microsoft365/Office2021/2019/2016/2013...

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2024年12月16日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003541411

Excel VBA 逆引き大全600の極意 Microsoft365/Office2021/2019/2016/2013対応 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2024年12月16日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:秀和システム
販売開始日: 2022/06/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Excel VBA 逆引き大全600の極意 Microsoft365/Office2021/2019/2016/2013対応 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「やりたいこと」別の目次だから、困ったその場で解決!構文の解説もセットだから、理解が深まり応用しやすい!効率よいプログラミングのためのテクニックも多数紹介!サンプルコードは全てダウンロードしてコピペで使える!
  • 目次

    第1章 Excel VBAの基本構文の極意

     1-1 変数(変数の宣言、データ型の指定、確認方法など)
      1 変数を宣言する
      2 複数のモジュールで同じ変数を使用する
      3 オブジェクトや変数の種類を確認する
      4 変数のデータ型を確認する
      5 列挙型を使用する
      6 ユーザー定義型を使用する

     1-2 定数(ユーザー定義定数と組み込み定数)
      7 ユーザー定義定数を使用する
      8 組み込み定数を確認する

     1-3 演算子(比較演算子、ビット演算子)
      9 列挙型とビット演算を組み合わせて使用する
      10 データの比較をする
      11 ビット演算を行う

     1-4 ステートメント(条件分岐処理やループ処理など)
      12 条件に応じた処理を行う
      13 複数の条件を指定して処理を分岐する(1)
      14 複数の条件を指定して処理を分岐する(2)
      15 複数の条件を判断して処理を分岐する(1)
      16 複数の条件を判断して処理を分岐する(2)
      17 関数を使用して処理を分岐する
      18 特定の値によって処理を分岐する
      19 条件を満たすまでループ処理を実行する
      20 条件を満たす間、ループ処理を実行する
      21 少なくとも1回はループ処理を実行する
      22 回数を指定してループ処理を実行する
      23 コレクションを対象にループ処理を実行する
      24 ループ処理から抜け出す
      25 無限ループを使用する
      26 再帰処理を行う

     1-5 メッセージの表示(メッセージボックスやインプットボックスの利用など)
      27 メッセージボックスに複数のボタンを表示する
      28 クリックしたボタンで処理を分岐する
      29 MsgBox関数をカスタマイズする
      30 入力用のダイアログボックスを表示する(1)
      31 入力用のダイアログボックスを表示する(2)

     1-6 配列(配列の宣言や動的配列、配列に関する関数の利用など)
      32 配列や2次元配列を宣言する
      33 配列のインデックス番号の最小値を1に設定する
      34 Array関数で配列に値を格納する
      35 Join関数で配列の値をまとめる
      36 Split関数で配列に値を格納する
      37 動的配列を定義する
      38 配列の要素数を求める
      39 セル範囲を2次元配列で取得する
      40 配列を初期化する
      41 配列が初期化されているか確認する
      42 配列をワークシートで使用する

     1-7 プロシージャの利用(プロシージャの基本、引数の指定など)
      43 Subプロシージャを使用する
      44 Functionプロシージャを使用する
      45 Propertyプロシージャを使用する
      46 他のプロシージャを呼び出す
      47 プロシージャに引数を渡す
      48 値渡しと参照渡しの結果を比較する
      49 複数の値を返すFunctionプロシージャを作成する
      50 省略可能な引数を持つプロシージャを作成する
      51 プロシージャの引数が省略されたか確認する
      52 引数の数が不定なプロシージャを作成する
      53 プロシージャの引数に配列を使用する

    第2章 セル操作の極意

     2-1 セルの選択やセル参照(セルのマージ、セルアドレスの取得など)
      54 単一のセル/セル範囲を選択する
      55 別シートのセルを選択する
      56 行番号と列番号を指定してセルを選択する
      57 セルを相対的に指定する
      58 指定したセルにジャンプする
      59 選択している範囲の大きさを変更する
      60 複数のセル範囲を結合 /解除する
      61 結合したセルを参照する
      62 セル範囲の結合を取得または設定する
      63 複数の選択範囲をまとめて扱う
      64 複数のセル範囲を対象に処理を行う
      65 表全体を選択する
      66 ワークシートの使用されている範囲を取得する
      67 セルアドレスを取得する
      68 データの入力されている終端セルを参照する
      69 先頭行を除いて範囲選択する
      70 隣のセルを取得/参照する
      71 空白のセルを選択する
      72 セルの個数を数える
      73 可視セルのみ選択する
      74 表の行数と列数を数える
      75 セルのデータを取得する
      76 セルの日付データとシリアル値を取得する
      77 セルの数式を取得する
      78 セルが数式かどうか判定する
      79 セルが日付かどうか判定する
      80 セルが空欄かどうか判定する
      81 セルの値がエラーかどうか判定する

     2-2 セルの編集(値や関数の入力、セルの挿入/削除、セルのコピーなど)
      82 セルに文字や数値、日付を入力する
      83 セルに関数や数式を入力する
      84 セルの値をクリア(削除)する
      85 セルを挿入/削除する
      86 セルを切り取る
      87 セルをコピーする
      88 クリップボードのデータを貼り付ける
      89 図としてコピーする
      90 形式を選択して貼り付ける
      91 数値を演算して貼り付ける
      92 セル範囲の高さと幅を取得する

     2-3 フォントの書式設定(フォントサイズや斜体/太字の設定など)
      93 文字のフォントを設定する
      94 文字のフォントサイズを設定する
      95 文字に太字/斜体を設定する
      96 文字に下線/取り消し線を設定する
      97 文字を上付き/下付きに設定する
      98 フォントの色を取得/設定する

     2-4 セルの書式設定(文字の配置や表示形式、罫線の設定など)
      99 セル内の一部の文字に色を付ける
      100 セル内の文字の縦/横位置を指定する
      101 セル内の文字を均等割り付けし、前後にスペースを入れる
      102 セル内で文字を折り返して全体を表示する
      103 セル内の文字を縮小して全体を表示する
      104 セル内の文字列の角度を変更する
      105 文字列を複数のセルに割り振る
      106 セルの表示形式を設定する
      107 セルの罫線を参照する
      108 罫線の太さを設定する
      109 罫線の線種/太さ/色をまとめて設定する
      110 ワークシートの罫線を消去する
      111 セルにテーマカラーを設定する
      112 セルに網掛けを設定する
      113 セルを塗りつぶす
      114 書式をクリア(削除)する

     2-5 セルの設定/コメント(セル範囲名やコメントの設定など)
      115 セル範囲に名前を定義する
      116 セル範囲に付いている名前を編集する
      117 セル範囲に付いている名前を削除する
      118 ブック内に定義されているすべての名前を削除する
      119 コメントを挿入する
      120 すべてのコメントを表示する
      121 コメントを指定して表示する
      122 コメントを削除する

    第3章 関数の極意(ユーザー定義関数を含む)

     3-1 日付/時刻を扱う関数(日付/時刻の取得、期間の計算など)
      123 現在の日付/時刻を取得する
      124 年、月、日をそれぞれ取得する
      125 時、分、秒をそれぞれ取得する
      126 曜日を取得する
      127 文字列を日付、時刻の値として取得する
      128 年、月、日を組み合わせて日付データを求める
      129 年齢を求める
      130 数値から月名を文字列で取得する
      131 日付や時刻の間隔を計算する
      132 日時から指定した単位で取り出す
      133 時間を加算/減算した日付や時刻を取得する
      134 日付/時刻の書式を設定する

     3-2 文字列を扱う関数(文字の長さ、文字の一部を取り出す、文字の変換など)
      135 文字列の長さ/バイト数を取得する
      136 文字列の左端/右端から一部を取得する
      137 文字列の指定した一部を取得する
      138 文字コードに対応する文字列を取得する
      139 文字列に対応する文字コードを取得する
      140 アルファベットの大文字を小文字に、小文字を大文字に変換する
      141 文字の種類を変換する
      142 文字列に含まれるすべての空白を削除する
      143 文字列を別の文字列に置換する
      144 指定した数だけ文字を繰り返す
      145 2つの文字列を比較する
      146 文字列を検索する
      147 文字列を数値に変換する

     3-3 その他の関数(データを調べる関数、ワークシート関数の利用など)
      148 データを日付型データに変換する
      149 データを整数型データに変換する
      150 数値を16進数に変換する
      151 整数部分を取得する
      152 数値データかどうかを調べる
      153 配列かどうかを調べる
      154 乱数を発生させる
      155 配列から条件に一致するものを取得する
      156 環境変数の値を取得する
      157 ワークシート関数を利用する(1)
      158 ワークシート関数を利用する(2)
      159 ユーザー定義関数を作成する
      160 ユーザー定義関数をテストする
      161 関数ウィザードで引数名に日本語を表示する
      162 エラーを返すユーザー定義関数を作成する

    第4章 ワークシート、ウィンドウ操作の極意

     4-1 ワークシート(ワークシートの選択、移動/コピー、追加/削除など)
      163 ワークシートを参照する
      164 作業中のワークシートを参照する
      165 ワークシートを選択する
      166 ワークシートをアクティブにする
      167 ワークシートをグループ化する
      168 ワークシート名を変更する
      169 選択しているワークシートを参照する
      170 ワークシートの存在をチェックする
      171 新しいワークシートを追加/削除する
      172 ワークシートを移動/コピーする

     4-2 ワークシート(ワークシートの表示/非表示、保護など)
      173 シート見出しの色を変更する
      174 ワークシートの表示/非表示を切り替える
      175 ワークシートの数を数える
      176 ワークシートの前後のシートを参照する
      177 パスワードを付けてワークシートを保護する
      178 入力用のセルを除いてワークシートを保護する
      179 ワークシートの保護を解除する

     4-3 行/列の操作(選択、表示/非表示、挿入/削除など)
      180 行/列を選択する
      181 特定のセル範囲の行/列全体を選択する
      182 行番号や列番号を取得する
      183 行/列の表示/非表示を切り替える
      184 行の高さや列の幅を取得/変更する
      185 行の高さや列の幅を自動調整する
      186 指定した範囲の内容に合わせて列の幅を自動調整する
      187 行/列を挿入する
      188 行/列を削除する
      189 セルのサイズをセンチメートル単位で指定する

     4-4 ウィンドウ(ウィンドウの位置やサイズ、表示/非表示の設定など)
      190 ウィンドウを参照する
      191 ウィンドウをアクティブにする
      192 ウィンドウを整列する
      193 ウィンドウを並べて比較する
      194 ウィンドウのタイトルを取得/設定する
      195 ウィンドウの表示倍率を変更する
      196 ウィンドウ枠を固定する
      197 ウィンドウを分割する
      198 表示画面の上端行/左端列を設定する
      199 ウィンドウを最大化/最小化表示する
      200 ウィンドウの縦横サイズや表示位置を取得/設定する
      201 ウィンドウの表示/非表示を切り替える
      202 枠線の設定を変更する
      203 改ページプレビューで表示する
      204 ステータスバーにメッセージを表示する
      205 画面の更新処理をやめる

    第5章 ブック操作の極意
     5-1 ブックの操作(ブックの新規作成や開く、保護など)
      206 ブックを参照する
      207 アクティブブックを参照する
      208 ブックをアクティブにする
      209 新しいブックを作成する
      210 保存してあるブックを開く
      211 ブックを読み取り専用で開く
      212 ダイアログボックスでブックを指定して開く(1)
      213 ダイアログボックスでブックを指定して開く(2)
      214 ブックを保護する
      215 ブックの保護を解除する

     5-2 ブックの保存(様々な保存方法、PDF形式での保存など)
      216 ブックを上書き保存する
      217 名前を付けてブックを保存する
      218 ブックに別名を付けて保存する
      219 同名のブックが開かれているか確認する
      220 ダイアログボックスを表示してブックを保存する(1)
      221 ダイアログボックスを表示してブックを保存する(2)
      222 カレントフォルダを変更して保存する
      223 ファイル名を検索してから保存する
      224 ブックのコピーを保存する(1)
      225 ブックのコピーを保存する(2)
      226 csvファイルとして保存する
      227 PDF形式で保存する
      228 ブックを閉じる
      229 変更が保存されているかどうか確認する
      230 変更を保存せずにブックを閉じる
      231 すべてのブックを保存してExcelを終了する
      232 すべてのブックを保存しないでExcelを終了する

     5-3 ブックの情報の取得(ファイル名やパスの取得、履歴の操作など)
      233 ブックの名前を取得する
      234 ブックの保存場所を調べる
      235 ブックが開かれているかどうか確認する
      236 ブックの名前をパス付きで取得する
      237 マクロが含まれているか確認する
      238 互換モードで開いているか確認する
      239 最近使用したファイルのリストを取得する
      240 ブックをメールで送信する
      241 プロパティを取得する

    第6章 データ操作の極意

     6-1 並べ替えと集計(データや色による並べ替え、グループ化など)
      242 データを並べ替える
      243 セルの色で並べ替える
      244 アイコンで並べ替える
      245 オリジナルの順番で並べ替える
      246 グループ化して集計する
      247 アウトラインの折り畳みと展開を行う
      248 グループ化を解除する

     6-2 データの抽出(オートフィルタ、フィルタオプションなど)
      249 オートフィルタを実行する
      250 トップ3のデータを抽出する
      251 セルの色を指定して抽出する
      252 複数の項目を抽出条件に指定する
      253 指定した
  • 内容紹介

    Excel VBAを仕事で使う際、「あれって、どうやるんだったっけ?」と困った時にサッと使うための逆引きテクニック集です。
    「コピペ使用に耐えうるサンプル」
    「画面写真付きの丁寧な説明」
    「構文について詳細解説」
    「すぐに探せる関連テクニックの情報」
    という4つの条件を満たした情報を、ネットで探そうとすると非常に困難。そこで、デスクの片隅に常備したい1冊です。

    図書館選書
    Excel VBAの初~中級者に向け、目的別に網羅して解説した逆引きテクニック集です。構文についての詳細解説はもちろん、コピーペーストしてすぐに使えるサンプルも付属しており、デスクの片隅に常備したい1冊です。

Excel VBA 逆引き大全600の極意 Microsoft365/Office2021/2019/2016/2013対応 の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀和システム
著者名:E-Trainer.jp(著)
発行年月日:2022/07/01
ISBN-10:479806680X
ISBN-13:9784798066806
旧版ISBN:9784798057620
判型:A5
発売社名:秀和システム
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:760ページ
縦:21cm
他の秀和システムの書籍を探す

    秀和システム Excel VBA 逆引き大全600の極意 Microsoft365/Office2021/2019/2016/2013対応 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!