HTML解体新書―仕様から紐解く本格入門 [単行本]
    • HTML解体新書―仕様から紐解く本格入門 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年4月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
HTML解体新書―仕様から紐解く本格入門 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003545241

HTML解体新書―仕様から紐解く本格入門 [単行本]

  • 4.0
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年4月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ボーンデジタル
販売開始日: 2022/04/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

HTML解体新書―仕様から紐解く本格入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「仕様書を読め!」と上司に言われたら、真っ先に読む本!i要素はiconのiではない!label要素の中にdiv要素を入れたらダメ!DOCTYPEは文書型宣言ではない!WAI‐ARIAのポイントはWAI‐ARIAを使わないこと!
  • 目次

    1章 HTMLの基本概念
     1-1 HTMLとは
     1-2 HTMLの仕様
     1-3 HTML標準化の歴史
     1-4 ウェブアクセシビリティの基礎
     1-5 URLの概要
     1-6 HTTP
     1-7 技術情報との関わり方

    2章 HTMLマークアップのルール
     2-1 HTMLの要素とタグの基本
     2-2 属性
     2-3 URLの応用
     2-4 要素の入れ子と内容モデル
     2-5 HTMLで扱える文字
     2-6 文字参照
     2-7 コメント
     2-8 HTMLの細かい構文ルール

    3章 HTMLの主要な要素
     3-1 「HTMLの主要な要素」の読み方
     3-2 ルート要素と文書のメタデータ
     3-3 セクション
     3-4 グルーピングコンテンツ
     3-5 テキストレベルセマンティックス
     3-6 リンク関連要素
     3-7 編集
     3-8 エンベティッドコンテンツ
     3-9 テーブル
     3-10 フォーム1
     3-11 フォーム2
     3-12 インタラクティブ要素
     3-13 スクリプティング

    4章 主要な属性とWAI-ARIA
     4-1 グローバル属性
     4-2 WAI-ARIA
     4-3 ARIA利用時の注意点
     4-4 WAI-ARIAの実践
  • 出版社からのコメント

    HTMLによる、HTMLのための、HTMLだけの本
  • 内容紹介

    Web制作の初心者に向けた「HTML5+CSS3でサイトを作ろう」といった内容の書籍は多数出版されています。しかし、それらを卒業し、2冊目となるような、より深く「HTML」を学習できる書籍はあまりありません。
    本書は、最低限のHTMLに関する知識やスキルを持ち、簡単なHTMLファイルを作成できることを前提に、HTMLを再入門、あるいはHTMLの初・中級者からさらなるステップアップをしたい、という読者を対象にしています。

    HTMLをより深く学習する、言い換えると深く理解するためには、HTMLのシンタックス(構文)とセマンティックス(意味論)を理解することが不可欠です。シンタックスは機械的にチェックできますが、セマンティックスについては現在の技術では人によるチェックをせざるを得ないのが現状でしょう。
    また、HTMLの究極の学習コンテンツはウェブ上で策定・公開されているHTML仕様といえますが、現在のHTML仕様は多数の前提知識が必要であり、中・上級者向けともいえます。

    本書を読み進めることで、静的なウェブページから動的なウェブアプリケーションまで、筋の通ったHTMLを設計・記述できるようになることを目指します。本書では触れていませんが、これにより現代のウェブページに不可欠なCSSやJavaScriptの設計・作成についても理解が深まることでしょう。
    また、HTML仕様を読むための前提知識についても解説しています。さらに、HTMLと関連のあるアクセシビリティやセキュリティの知識についても、著者陣がスペシャリストの立場として、必要に応じて言及しています。
  • 著者について

    太田 良典 (オオタヨシノリ)
    弁護士ドットコム株式会社 エキスパートエンジニア
    ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)翻訳作業部会主査
    HTML仕様の翻訳や解説といった個人活動をしながら、2001年よりビジネス・アーキテクツで大規模企業サイトの制作や管理に従事。Web技術の分野で幅広い専門性を持ち、セキュリティ分野においては「第二回IPA賞(情報セキュリティ部門)」を受賞。アクセシビリティ分野では、ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)の委員として活動している。2017年12月より、アクセシビリティエンジニアとして弁護士ドットコムに所属。著書(共著)に「デザイニングWebアクセシビリティ」など。

    中村 直樹 (ナカムラナオキ)
    株式会社ミツエーリンクス アクセシビリティ・エンジニア
    ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)翻訳作業部会委員
    IT業界とは無縁の組織に勤務するかたわら、自身の興味からW3C HTML 5.0(developer-view)、CSS 2.1、WAI-ARIA 1.0などのウェブ仕様の翻訳を手がける。ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)翻訳作業の立ち上げ時は作業協力者として参画。2019年よりミツエーリンクスに所属。現在は、ウェブ仕様の翻訳を通して得た知識を活用しつつ、ウェブアクセシビリティ診断の業務に従事。

HTML解体新書―仕様から紐解く本格入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ボーンデジタル
著者名:太田 良典(著)/中村 直樹(著)
発行年月日:2022/04/25
ISBN-10:4862465277
ISBN-13:9784862465276
判型:B5
発売社名:ボーンデジタル
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:351ページ
縦:26cm
他のボーンデジタルの書籍を探す

    ボーンデジタル HTML解体新書―仕様から紐解く本格入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!