日本アニメ史―手塚治虫、宮崎駿、庵野秀明、新海誠らの100年(中公新書) [新書]
    • 日本アニメ史―手塚治虫、宮崎駿、庵野秀明、新海誠らの100年(中公新書) [新書]

    • ¥1,03432 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年5月4日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003549211

日本アニメ史―手塚治虫、宮崎駿、庵野秀明、新海誠らの100年(中公新書) [新書]

  • 5.0
価格:¥1,034(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年5月4日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2022/04/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本アニメ史―手塚治虫、宮崎駿、庵野秀明、新海誠らの100年(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アニメ大国の軌跡。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1906年アニメーションとは何か
    1917年 3人のパイオニア
    1945年 プロパガンダが技術向上をもたらす
    1956年 東洋のディズニーを目指す
    1963年 空を越えて
    1974年 戦艦、目覚める
    1979年 空前のアニメブーム
    1984年 100年後からの警鐘
    1995年 最大の転換点
    2006年 グローバリズムの光と影
    2016年 揺るぎない長編アニメ大国
    2020年 リモートの時代
  • 出版社からのコメント

    戦前のプロパガンダ、テレビ毎週放送を定着させた『アトム』、深夜枠を増やした『エヴァ』など、画期となる作品を取り上げ百年を描く
  • 内容紹介

    大正時代に初の国産作品が作られてから、一〇〇年余り。現在、関連産業も好調で、国内のみならず海外でも人気が高い。本書は、日本のアニメの通史である。一九一七年の国産第一作に始まり、テレビでの毎週放送を定着させた『鉄腕アトム』、観客層を拡大させた『宇宙戦艦ヤマト』、監督の作家性をしらしめた『風の谷のナウシカ』、深夜枠作品を増大させた『新世紀エヴァンゲリオン』など、画期となった名作の数々を取り上げ、その歴史と現在を描く。
  • 著者について

    津堅 信之 (ツガタノブユキ)
    津堅信之

    1968年兵庫県生まれ。近畿大学農学部卒業。アニメーション研究家。日本大学藝術学部映画学科講師。専門はアニメーション史。近年は映画史、大衆文化など、アニメーションを広い領域で研究する。主な著書に、『日本のアニメは何がすごいのか』(祥伝社新書)、『ディズニーを目指した男 大川博』(日本評論社)、『新版 アニメーション学入門』『新海誠の世界を旅する』(ともに平凡社新書)など。

日本アニメ史―手塚治虫、宮崎駿、庵野秀明、新海誠らの100年(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:津堅 信之(著)
発行年月日:2022/04
ISBN-10:4121026942
ISBN-13:9784121026941
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 日本アニメ史―手塚治虫、宮崎駿、庵野秀明、新海誠らの100年(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!