混声合唱のための3つの禱歌 闇のなかの灯 [単行本]

販売休止中です

    • 混声合唱のための3つの禱歌 闇のなかの灯 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003550298

混声合唱のための3つの禱歌 闇のなかの灯 [単行本]

村上 昭夫(著・文・その他)信長 貴富(作曲)
価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
日本全国配達料金無料
出版社:音楽之友社
販売開始日: 2022/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

混声合唱のための3つの禱歌 闇のなかの灯 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    [曲目]
    闇のなかの灯
    世界
    ふと涙がこぼれる
  • 内容紹介

    若くして結核を発病し、41歳で世を去った村上昭夫の処女詩集で唯一の詩集である『動物哀歌』収録の3つの詩に作曲された混声合唱とピアノのための作品。レジデントアーティストである信長貴富に東京混声合唱団が委嘱した作品で、2022年1月22日(東京文化会館 小ホール)東京混声合唱団 第257回定期演奏会(指揮:高関健/ピアノ:小埜寺美樹)にて初演された。「いまの暗闇の時代に生きていると感じる私が、この時代に聴きたい音、歌いたい詩で作曲した。」と作曲者は言う。結核を患い病院で過ごした日々の中で未来を願った若き詩人の情熱が、ドラマチックなメロディーと鮮やかなピアノの響きによって立ちあがる。闇のように暗い今の時代を懸命に生きる人々に光を灯すエールソング。さまざまな世代の方々に歌ってほしい作品であり、一般合唱団・大学合唱団だけでなく、中学校や高等学校の自由曲のレパートリーとしても。また、抜粋での演奏でも十分に演奏効果を期待できる。
  • 著者について

    村上 昭夫 (ムラカミ アキオ)
    岩手県東磐井郡大東町(現在の一関市)出身。岩手中学校(現在の岩手高等学校)を卒業。第二次世界大戦中、日本鋳造鶴見工場に学徒動員。工場の寮に募集斡旋があったことから満州国哈爾濱省官吏となるが、8月に終戦。ソ連のシベリアで二年間の過酷な抑留生活を送る。1946年に帰国後、1947年に盛岡郵便局に勤務、労働組合機関誌を編集して小説や詩を発表する。しかし1950年に結核が発病し、退職を余儀なくされる。この結核との闘病生活は41歳で亡くなる最期まで続く。

    信長 貴富 (ノブナガ タカトミ)
    作曲家。1994年上智大学文学部教育学科卒業。1994・95・99年朝日作曲賞(合唱曲)受賞。1998年奏楽堂日本歌曲コンクール作曲部門第1位。2001年日本音楽コンクール作曲部門(室内楽曲)第2位。主な作品に「初心のうた」、「廃墟から」、「百年後 ―タゴールの三つの詩―」、「くちびるに歌を」、「Anthology」、「鉄道組曲」などがある。合唱作品のほかに、歌曲、室内楽、邦楽器のための作品など多数出版されている。

混声合唱のための3つの禱歌 闇のなかの灯 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:音楽之友社
著者名:村上 昭夫(著・文・その他)/信長 貴富(作曲)
発行年月日:2022/03
ISBN-10:4276547032
ISBN-13:9784276547032
判型:規大
発売社名:音楽之友社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:48ページ
他の音楽之友社の書籍を探す

    音楽之友社 混声合唱のための3つの禱歌 闇のなかの灯 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!