自生地の多肉植物―世界各地の厳しい環境に生育する姿800点 [単行本]
    • 自生地の多肉植物―世界各地の厳しい環境に生育する姿800点 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年4月24日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003553040

自生地の多肉植物―世界各地の厳しい環境に生育する姿800点 [単行本]

小林 浩(編著)
価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年4月24日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2022/05/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自生地の多肉植物―世界各地の厳しい環境に生育する姿800点 の 商品概要

  • 目次

    ●南アフリカ共和国:パキボディウム属、メセン、ケープバルブ、チレコドン属、ペラルゴニウム属、フォッケア属、モンソニア属、フーディア属、ユーフォルビア属、アドロミスクス属、ギバエウム属、ムイリア属、アナカンプロセス属、アボニア属、ケイリドプシス属、アロエ属、アロイデンドロン属、クラッスラ属、ディオスコレア属、ラリレアキア属、ハオルチア属、リトーブス属、オトンナ属、ガステリア属、アナカンプセロス属、アデニウム属 、ケラリア属
    ●ナミビア共和国:モンソニア属、アロエ属、ウェルウィッチア属、アデニア属、パキポディウム属、コミフォラ属、ラリレアキア属、フーディア属、チレコドン属、ユーフォルビア属、キフォステンマ属、コミフォラ属、ケラリア属、ペラルゴニウム属 、アダンソニア属
    ●アンゴラ共和国
    ●マダガスカル共和国:パキポディウム属、アダンソニア属、アロエ属、ユーフォルビア属
    ●東アフリカ諸国:アロエ属、レデボウリア属、イポメア属、モナデニウム属
    ●イエメン共和国
    ●ソコトラ島(イエメン共和国):ドルステニア属
    ●ソマリア連邦共和国:プセウドリトス属、ユーフォルビア属
    ●カナリア諸島(スペイン):モナンテス属、アエオニウム属
    ●アメリカ合衆国:アガベ属
    ●メキシコ合衆国:エキノカクタス属、アストロフィツム属、マミラリア属、ペレキフォラ属、アリオカルプス属、ストロンボカクタス属、アズテキウム属、アガベ属、フォーケリア属 、ロフォフォラ属、エピテランサ属
    ●南アメリカ(チリ・ブラジル・ポリピア・アルゼンチン):コピアポア属、ユーベルマニア属
  • 出版社からのコメント

    ダイナミックかつ美しい多肉植物の自生地での写真800点近くを掲載。 
  • 内容紹介

    奇妙な外見や希少性から根強いファンを持つガーデニング界のキラーコンテンツ、多肉植物の自生地で逞しく育つ種を一挙公開。

    多肉植物は主に南アフリカ、東アフリカ、中央アフリカ、メキシコ、マダガスカル、アラビア半島、カナリー諸島で見られ、姿の変わった珍しい種類が世界中に分布しています。そんな多肉植物は、園芸の世界では南アフリカやマダカスカルなどから苗を買い付け、鉢植えで育てるのが主流だが、現在輸入が制限され、愛好家渇望感が高まっています。そこで、愛好家・マニア向けに自生地に生息する世界中の珍妙な多肉植物の自生種の写真を800種近くを掲載し、その造形美、自生地の環境、種の特徴などを伝えます。


    ■目次
    ●南アフリカ共和国:パキボディウム属、メセン、ケープバルブ、チレコドン属、ペラルゴニウム属、フォッケア属、モンソニア属、フーディア属、ユーフォルビア属、アドロミスクス属、ギバエウム属、ムイリア属、アナカンプロセス属、アボニア属、ケイリドプシス属、アロエ属、アロイデンドロン属、クラッスラ属、ディオスコレア属、ラリレアキア属、ハオルチア属、リトーブス属、オトンナ属、ガステリア属、アナカンプセロス属、アデニウム属 、ケラリア属
    ●ナミビア共和国:モンソニア属、アロエ属、ウェルウィッチア属、アデニア属、パキポディウム属、コミフォラ属、ラリレアキア属、フーディア属、チレコドン属、ユーフォルビア属、キフォステンマ属、コミフォラ属、ケラリア属、ペラルゴニウム属 、アダンソニア属
    ●アンゴラ共和国
    ●マダガスカル共和国:パキポディウム属、アダンソニア属、アロエ属、ユーフォルビア属
    ●東アフリカ諸国:アロエ属、レデボウリア属、イポメア属、モナデニウム属
    ●イエメン共和国
    ●ソコトラ島(イエメン共和国):ドルステニア属
    ●ソマリア連邦共和国:プセウドリトス属、ユーフォルビア属
    ●カナリア諸島(スペイン):モナンテス属、アエオニウム属
    ●アメリカ合衆国:アガベ属
    ●メキシコ合衆国:エキノカクタス属、アストロフィツム属、マミラリア属、ペレキフォラ属、アリオカルプス属、ストロンボカクタス属、アズテキウム属、アガベ属、フォーケリア属 、ロフォフォラ属、エピテランサ属
    ●南アメリカ(チリ・ブラジル・ポリピア・アルゼンチン):コピアポア属、ユーベルマニア属
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 浩(コバヤシ ヒロシ)
    J.A.C.S.A(ジャパンアソシエーションオブカクタスアンドサキュレントアカデミー/略称ジャクサ)代表、国際多肉植物協会代表。1937年、東京都出身。1966年、日本で最初の多肉植物の愛好会「多肉植物趣味の会(後の日本多肉植物の会)」を男庭安則氏らとともに共同設立。1988年には「国際多肉植物協会(I.S.I.J.)」を、多くの愛好家とともに創設、初代会長。現在も南アフリカ、メキシコなどの自生地を巡り、世界の研究者、愛好家から輿望を担う
  • 著者について

    小林 浩 (コバヤシ ヒロシ)
    国際多肉植物協会会長。米国ISI ドドソン博士の系譜とするサボテンと多肉植物の普及、研究を目的とする協会を運営。同会はアメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、東南アジア各地 37の拠点より、最新のニュースや植物を提供している。会員数約800名(2020年)。

自生地の多肉植物―世界各地の厳しい環境に生育する姿800点 の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:小林 浩(編著)
発行年月日:2022/05/20
ISBN-10:4416621140
ISBN-13:9784416621141
判型:B5
発売社名:誠文堂新光社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:26cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 自生地の多肉植物―世界各地の厳しい環境に生育する姿800点 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!