伝わるチカラ―「伝える」の先にある「伝わる」ということ [単行本]
    • 伝わるチカラ―「伝える」の先にある「伝わる」ということ [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年1月16日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003554042

伝わるチカラ―「伝える」の先にある「伝わる」ということ [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年1月16日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ダイヤモンド社
販売開始日: 2022/05/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

伝わるチカラ―「伝える」の先にある「伝わる」ということ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アナウンサーになろうとは1ミリも思っていなかった著者が、どのようにテレビの第一線で勝負する「伝わるチカラ」を培ってきたのか?プロが実践する全テクニックを初公開!人前で話すコツ、会話が盛り上がるテク、仕事でもプライベートでも、この1冊で伝わる!
  • 目次

    序 章 「伝わる」ために格闘し続けた15年

    ■重要なのは「伝わるかどうか」

    ■もともとテレビは嫌いだった

    ■「アナウンススクールに入らない」という選択

    ■面接試験でテレビの面白さに気づく

    ■忘れられない面接試験

    ■『Nスタ』に主戦場を求める



    第1章 端的に伝わる話し方

    ■話の一文を短くする

    ■なるべくカタカナ語を使わない

    ■噛むことを恐れない

    ■「間」は長くとっていい

    ■伝えたい情報は1つに絞る

    ■過剰な修飾語は省く

    ■情報を比較して伝える



    第2章 信頼される言葉づかい

    ■不誠実な言葉は使わない

    ■言葉で人をあおらない

    ■決めつけで話をしない

    ■「説明」という言葉を使わない

    ■「ね」を減らす

    ■プレゼンでは原稿を読んでもOK

    ■初対面の人に話を聞くときの準備

    ■最初の3秒間に全力を注ぐ



    第3章 自分の意見をはっきりさせる

    ■自分を主語にして話す

    ■曖昧な言葉を使わない

    ■素直に思ったことを発言する

    ■「本音」にこだわりすぎない

    ■あえて反対意見を考えてみる

    ■批判するなら代替案を出す

    ■自分ができないことは人に要求しない



    第4章 「伝わる人」になる自己演出

    ■大きなリアクションをとる

    ■堂々としなくてもいい

    ■自分をアピールしすぎない

    ■先入観を逆手にとってギャップを効かせる

    ■笑いにこだわりすぎない

    ■他の人と違う見た目で自己演出する

    ■資料は「見せ方」を工夫する

    ■なるべく波のない生活を送る



    第5章 「伝わる力」につながるインプット

    ■大事なのは、まず「反省すること」

    ■辞書を使ってインプットする

    ■「自分だったらどう言うか」を考える

    ■覚えた言葉はとにかく使ってみる

    ■異なる世代の話題を仕入れる

    ■言葉づかいを指摘されるのはラッキー

    ■個人的な市場調査をする

    ■中性的な言葉づかいを織り交ぜる



    第6章 人間関係と伝わる力

    ■“タメ語チャレンジ”で先輩との距離を詰め66てみる

    ■年下から突っ込まれるスキをつくる

    ■自分より若い人に教えを乞う

    ■「下手マウンティング」はほどほどに

    ■「~させていただく」を使いすぎない

    ■フィードバックはポジティブなことから入る

    ■フラットに接することを目指す



    第7章 井上流・メンタルの鍛え方

    ■「うまく話そう」と思わなくていい

    ■失敗して傷ついてこそ成長する

    ■成長するために恥をかく

    ■自分に対する批判的な評価にも向き合う

    ■「言われているうちが花」だと思う

    ■RPGのように人生をゲーム感覚で楽しむ

    ■好感度は気になってもスタイルを崩さない
  • 出版社からのコメント

    TBS「Nスタ」のメインキャスターが初めて明かす自分の思いが相手に「伝わる」話し方
  • 内容紹介

    ◎中田敦彦氏、今村翔吾氏(直木賞作家)、精神科医Tomy氏 絶賛!!



    地味で華がないボクが

    実践した52のこと



    井上貴博TBSアナウンサーの初著書!



    ◎報道番組『Nスタ』のメインキャスターが初めて明かす

    自分の思いが相手に「伝わる」話し方



    アナウンサーになろうとは一切思っていなかった著者が、

    どのようにして報道の第一線で勝負できる「伝わるチカラ」を培ってきたのか?



    プロが実践してきたテクニックを初公開!



    人前で話すコツ、会話が盛り上がるテク、

    仕事にもプライベートもこの1冊でうまくいく!



    ◎仕事でもプライベートでも役立つヒントが満載



    2007年の入社以来、『朝ズバッ!』『あさチャン!』『白熱ライブ ビビット』など、

    数々の情報・報道番組に出演してきた実力派にして、

    2021年「好きな男性アナウンサーランキング」では、

    同局で唯一トップ10入りする人気・実力を兼ね備えたアナウンサー。



    もともとアナウンサーになろうとは一切思っていなかったという著者が、

    知識ゼロからの「伝わる」話し方を伝授!



    テレビの現場で培った伝わる努力、信頼を得られる話し方、

    そこから得たノウハウを初公開する。



    「話し方」「伝え方」「聞き方」は、ビジネスパーソンのみならず、

    学生や主婦(主夫)にとっても欠かせない大切なスキル。



    言葉のチョイスや言い方、聞く態度一つで好印象を与えることもあれば、

    相手に不快感を与えることもある。

    そして、気づかないまま悪いクセが身についている人も多い。



    この本では、テレビの現場での実例や著者自身のエピソードを交えながら、

    きちんと伝わる話し方を手とり足とり教えてくれる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井上 貴博(イノウエ タカヒロ)
    TBSアナウンサー。1984年東京生まれ。慶應義塾幼稚舎、慶應義塾高校を経て、慶應義塾大学経済学部に進学。2007年TBSテレビに入社。以来、情報・報道番組を中心に担当。2010年1月より『みのもんたの朝ズバッ!』でニュース・取材キャスターを務め、みのもんた不在時には総合司会を代行。2013年11月、『朝ズバッ!』リニューアルおよび、初代総合司会を務めたみのもんたが降板したことにともない、2代目総合司会に就任。2017年4月から、『Nスタ』平日版の総合司会を担当。2022年4月から自身初の冠ラジオ番組『井上貴博 土曜日の「あ」』がスタート。同年同月、第30回橋田賞受賞
  • 著者について

    井上 貴博 (イノウエタカヒロ)
    井上貴博(いのうえ・たかひろ)

    TBSアナウンサー。1984年東京生まれ。慶應義塾幼稚舎、慶應義塾高校を経て、慶應義塾大学経済学部に進学。2007年TBSテレビに入社。以来、情報・報道番組を中心に担当。2010年1月より『みのもんたの朝ズバッ!』でニュース・取材キャスターを務め、みのもんた不在時には総合司会を代行。2013年11月、『朝ズバッ!』リニューアルおよび、初代総合司会を務めたみのもんたが降板したことにともない、2代目総合司会に就任。2017年4月から、『Nスタ』平日版の総合司会を担当。2021年春の人事異動で、アナウンス職のまま「エキスパート特任職トップスペシャリスト」(アナウンス部の課長に相当する役職)となる。2022年4月から自身初の冠ラジオ番組『井上貴博 土曜日の「あ」』がスタート。

伝わるチカラ―「伝える」の先にある「伝わる」ということ の商品スペック

商品仕様
出版社名:ダイヤモンド社
著者名:井上 貴博(著)
発行年月日:2022/05/17
ISBN-10:4478115354
ISBN-13:9784478115350
判型:B6
発売社名:ダイヤモンド社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:303ページ
縦:19cm
他のダイヤモンド社の書籍を探す

    ダイヤモンド社 伝わるチカラ―「伝える」の先にある「伝わる」ということ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!