角川の集める図鑑GET!魚 [図鑑]
    • 角川の集める図鑑GET!魚 [図鑑]

    • ¥2,20066ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年10月2日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
角川の集める図鑑GET!魚 [図鑑]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003570471

角川の集める図鑑GET!魚 [図鑑]

宮 正樹(総監修)
価格:¥2,200(税込)
ポイント:66ポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年10月2日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2022/06/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

角川の集める図鑑GET!魚 [図鑑] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    こんな魚見たことない!!カリブ海、深海、アマゾン川まで。世界のビックリ魚、大集合!!
  • 目次

    1章 世界の外洋[海水魚]
    2章 世界の沿岸の海[海水魚]
    3章 深海[海水魚]
    4章 中央・南アメリカ[淡水魚]
    5章 北アメリカ[淡水魚]
    6章 ユーラシア・日本[淡水魚]
    7章 熱帯アジア・オーストラリア[淡水魚]
    8章 アフリカ[淡水魚]
    コラム バケツ1杯の水ですんでいる魚がわかる!?DNAが教えてくれた新発見/洞くつに生きるふしぎな魚たち/光を放つ魚/巨大な湿地パンタナール/赤道をこえられなかった魚たち/こおっても死なない魚/太古の固有種がすむ琵琶湖/卵を頭にひっかけて育てる!?/魚をつる魚ほか
  • 出版社からのコメント

    魚のワンダーランドへようこそ!「世界の魚」完全網羅の子ども向け学習図鑑
  • 内容紹介

    ●世界中の魚を生息地域別に収録した新しい子ども向け学習図鑑
    海水魚と淡水魚を同じだけ扱いながら環境の重要性や多様性に焦点を当てて構成
    ●各章に設けられたミッションをクリアして進むことで学びが広がり深まる!アクティブラーニングのしかけ満載
    ●大人気まんが学習シリーズ『どっちが強い!?』特別描き下ろし漫画&キャラクターたちのナビゲーションでわかりやすい
    ●特典1 二次元コード(QRコード)を読み込むだけでいつでもどこでも見られる水中動画つき!!
    気分はダイバー! スマホをかざすだけで世界の海&川の水中動画にアクセス可能だから魚図鑑をより立体的に楽しめる
    ●特典2 集める図鑑GET!といえばコレ!! 無料WEBサービス特典『GET!+(ゲットプラス)』で世界の魚をコレクション!!
    研究者でも見たことのないような世界中の珍しい魚たちをオンライン図鑑として集められるだけでなく、自分なりにカードを読み込むことで遊びかたも無限大

    図書館選書
    考える力を育む、まったく新しい生息地域別・環境別の魚図鑑!  『どっちが強い!?』の人気キャラといっしょに魚を探す旅に出よう! 世界中の魚や水の生きものたちの多様性がとにかくすごい!おもしろい!
  • 著者について

    宮 正樹 (ミヤ マサキ)
    1959(昭和34)年東京都生まれ。東京大学大学院農学研究科博士課程修了。農学博士。学位取得後に千葉県立中央博物館へ就職し、現在は千葉県立中央博物館 生態・環境研究部長。専門は魚類を中心とした分子生態学・分子進化系統学。研究テーマは遺伝子情報を利用して魚の生態や進化的起源を探ること。環境DNAから種を特定する「バケツ一杯の水で海や川に棲んでいる魚を判定する技術」は国内外で大きな反響があり話題を呼んだ。著書に『新たな魚類大系統‐遺伝子で解き明かす魚類3万種の由来と現在』(2016)がある。

    佐土 哲也 (サド テツヤ)
    1973(昭和48)年兵庫県生まれ。三重大学大学院生物資源学研究科博士課程修了。博士(学術)。現在は千葉県立中央博物館で研究員として研究に従事。専門はコイ目を中心とした魚類の個体発生、分子系統および魚類(MiFish)と甲殻類(MiDeca)の環境DNA 解析。日本魚類学会会員。著書『世界 温帯域の淡水魚図鑑』(2020年、緑書房)では温帯域の淡水魚だけに注目した図鑑として注目を集めた。共著に『タナゴハンドブック』(文一総合出版)、『生物ビジュアル資料 深海魚』(グラフィック社)など。

    小枝 圭太 (コエダ ケイタ)
    1986(昭和61)年生まれ。琉球大学理工学研究科で学位取得。博士(理学)。鹿児島大学総合研究博物館 特別研究員(学振PD)、台湾の国立海洋生物博物館研究員(海外学振)、黒潮生物研究所研究員を経て、2021年より東京大学総合研究博物館で魚類学特任助教。現在、琉球大学理学部助教として魚類に関する研究や教育活動に従事している。

角川の集める図鑑GET!魚 [図鑑] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:宮 正樹(総監修)
発行年月日:2022/06/08
ISBN-10:4041118530
ISBN-13:9784041118535
判型:規大
発売社名:KADOKAWA
対象:児童
発行形態:図鑑
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:30cm
横:22cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 角川の集める図鑑GET!魚 [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!