まだ、法学を知らない君へ―未来をひらく13講 [単行本]
    • まだ、法学を知らない君へ―未来をひらく13講 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月29日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
まだ、法学を知らない君へ―未来をひらく13講 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003576481

まだ、法学を知らない君へ―未来をひらく13講 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月29日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有斐閣
販売開始日: 2022/07/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

まだ、法学を知らない君へ―未来をひらく13講 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今の社会の問題に法学はどう対峙しているのか、そして、法学が社会でどう役に立っているのか。本書を通じて、法学という新たな視点を身に着け、社会をより深く理解することができる。さらに法学の学びに具体的なイメージが加わり、理解を立体的に拡げていくことができる。東京大学の授業を覗いて、法学の世界に触れてみませんか?
  • 目次

    はじめに(白石忠志)
    第1講 デジタル社会と憲法(宍戸常寿)
    第2講 同性カップルと婚姻(沖野眞已)
    第3講 刑法は個人の尊厳を守れるか──性刑法の改正議論を題材に(和田俊憲)
    第4講 金融サービス仲介業制度の導入(神作裕之)
    第5講 役員報酬と法(飯田秀総)
    第6講 非正規格差をなくすには(神吉知郁子)
    第7講 著作権法の過去・現在・未来(田村善之)
    第8講 プラットフォーム全盛時代に適正な競争を確保する(白石忠志)
    第9講 ビッグテックの台頭──競争法は機能しているか?(Simon VANDE WALLE)
    第10講 GAFAの利益をつかまえる──経済のデジタル化と国際課税ルール(増井良啓)
    第11講 国家間のサイバー攻撃をどう規制するか?──国連におけるICTs規制論議の経緯・現状・課題
    (森肇志)
    第12講 契約とContract──比較法からパンデミック・オリンピックまで(溜箭将之)
    第13講 一人一票の原則を疑う(瀧川裕英)
  • 出版社からのコメント

    東京大学にて開講されている人気講義の書籍化。同性婚や非正規格差問題など注目の論点について簡潔に解説。
  • 内容紹介

    東京大学にて1・2年生向けに法学の導入科目として開講されている人気の講義「現代と法」の書籍化。法学部の教員がオムニバス形式で,同性婚や非正規格差問題,ビッグテックへの対応など注目の論点をわかりやすく解説。法学への第一歩を踏み出すための一冊。

まだ、法学を知らない君へ―未来をひらく13講 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:東京大学法学部「現代と法」委員会(編)
発行年月日:2022/07/10
ISBN-10:4641126364
ISBN-13:9784641126367
判型:B6
発売社名:有斐閣
対象:教養
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:237ページ
縦:19cm
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 まだ、法学を知らない君へ―未来をひらく13講 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!