"新解釈"コーポレートファイナンス理論―「企業価値を拡大すべき」って本当ですか? [単行本]
    • "新解釈"コーポレートファイナンス理論―「企業価値を拡大すべき」って本当ですか? [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年6月25日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003609245

"新解釈"コーポレートファイナンス理論―「企業価値を拡大すべき」って本当ですか? [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年6月25日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ダイヤモンド社
販売開始日: 2022/10/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

"新解釈"コーポレートファイナンス理論―「企業価値を拡大すべき」って本当ですか? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ミクロ経済学の理論をもとに企業活動の謎を解き、資本主義の本質に迫る。単なる「知識」を「教養」に変える、唯一無二のコーポレートファイナンス入門!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    会社が儲かるとは、そもそもどういう状態を言うのか?―株式会社という説話原型
    株価の変動がでたらめだったら何がうれしいのか?―不確実性理論という宿命
    なぜ人はリスクを恐れるのか?―CAPMというイニシエーション
    株価はどうやって決められているのか?―割引現在価値という決まりごと
    どんなときに企業価値は拡大するのか?―正のNPVというメカニズム
    株式市場は正しい答えを持っているのか?―効率的市場仮説という自己矛盾
    価値を拡大することはなぜ困難なのか?―完全市場というフィクション
    コスト削減の努力は報われるか?―キャッシュフローという現実性
    財務分析はどこまで役に立つのか?―ROE崇拝の迷宮
    配当?払ったことないですけどそれがなにか?―ペイアウト政策のパズル
    現金?持ってないですけどそれがなにか?―企業の現金保有とペッキングオーダー理論
    会社は本当に株主のためだけに存在するのか?―株主プライマーシーとステークスホルダープライマシー
    会社はどこまで社会の持続性に貢献できるのか?―サステナビリティとコーポレートガバナンス
  • 出版社からのコメント

    コーポレート・ファイナンスを「ビジネススキル」ではなく、ミクロ経済学に由来する「学問」として見つめ直すとわかること。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮川 壽夫(ミヤガワ ヒサオ)
    大阪公立大学大学院経営学研究科・商学部教授。博士(経営学)。筑波大学大学院博士後期課程修了。1985年4月野村證券株式会社入社。営業部門、英国留学、投資銀行部門を経て2000年8月米国トムソンファイナンシャル・コンサルティンググループに移籍(アジア統括シニアディレクター)。2007年10月に再び野村證券株式会社に移籍(IBコンサルティング部上級専任職エグゼクティブディレクター)。2010年4月大阪市立大学(現大阪公立大学)大学院に専任講師として赴任。同年10月准教授、2014年4月教授

"新解釈"コーポレートファイナンス理論―「企業価値を拡大すべき」って本当ですか? の商品スペック

商品仕様
出版社名:ダイヤモンド社
著者名:宮川 壽夫(著)
発行年月日:2022/10/04
ISBN-10:4478116717
ISBN-13:9784478116715
判型:B6
発売社名:ダイヤモンド社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:443ページ
縦:19cm
他のダイヤモンド社の書籍を探す

    ダイヤモンド社 "新解釈"コーポレートファイナンス理論―「企業価値を拡大すべき」って本当ですか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!