アートプレイスとパブリック・リレーションズ―芸術支援から何を得るのか [単行本]
    • アートプレイスとパブリック・リレーションズ―芸術支援から何を得るのか [単行本]

    • ¥3,410103 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年4月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003628210

アートプレイスとパブリック・リレーションズ―芸術支援から何を得るのか [単行本]

価格:¥3,410(税込)
ゴールドポイント:103 ゴールドポイント(3%還元)(¥103相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年4月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有斐閣
販売開始日: 2022/12/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アートプレイスとパブリック・リレーションズ―芸術支援から何を得るのか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    企業も人もお手本のない時代にじっくり味方を増やしていく。アートでつながる場をつくりだすこと、そして維持すること。多くのステークホルダーと長期的な関係を構築し、新しい時代の風を受けて進むために。
  • 目次

    序 章 アートプレイスへの注目
    第1部 メディアとしてのアートプレイス
     第1章 企業と芸術とのかかわり 第2章 ビジネスにとってのアートプレイス
    第2部 事例研究1 オウンド・アートプレイス
     第3章 工藝作家が育つ場をつくり,「文化をたのしむ,くらし」を届ける:日本毛織株式会社「工房からの風」 第4章 芸術家との交流が「資生堂らしさ」を育み,企業文化が事業を駆動する:資生堂ギャラリー,資生堂アートハウス 第5章 「よく生きる」をともに考える地域社会の要:ベネッセアートサイト直島 第6章 創業の精神が宿る2つの場所を起点とした芸術支援:サントリー美術館とサントリーホール 第7章 地域に愛される存在をめざした関係づくり:トヨタコミュニティコンサート
    第3部 事例研究2 ペイド・アートプレイス
     第8章 美術を通じたステークホルダーの結節点:大原美術館 第9章 つながりをつくる社会包摂型の芸術劇場経営:可児市文化創造センターala(アーラ) 第10章 クリエイターとの協働によって企業のマインドセットを刷新する:ロフトワーク 終 章 アートプレイスの形態が生み出すコミュニケーション効果
    補 論 本書が依拠する概念と理論
     補論1 アートプレイスの役割 補論2 企業と社会のあいだ 補論3 企業のコミュニケーションと文化芸術
  • 出版社からのコメント

    デジタル化とコモディティ化が進む現代,アートの「場」から得られる知見や着想は,ビジネスにとっていかなる作用をもたらすか。
  • 内容紹介

    デジタル化とコモディティ化が進む現代,アートの「場」から得られる知見や着想,地域や文脈とのつながり,そして真正性は,企業にとって有益なものである。アートプレイスの構築から企業が得られるものとは何か。取材と分析から得られた知見をもとに伝えていく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川北 眞紀子(カワキタ マキコ)
    南山大学経営学部教授。筑波大学芸術専門学群卒業。慶應義塾大学大学院経営管理研究科博士課程修了、博士(経営学)。学部時代は日本画を専攻。リクルートに入社し広告制作を担当。その後、広告事務所を主宰し、グラフィックデザインやマーケティング企画に携わる。主著に『広報・PR論―パブリック・リレーションズの理論と実際』(2014年(共著)、有斐閣。第10回日本広報学会賞(教育・実践貢献賞)。2022年、改訂版)、「芸術文化組織の参加型広報プログラムに関する定量調査―ボランティア動機がコミットメントに与える影響」(『広報研究』23、pp.67‐79、2019年(共著)。第14回日本広報学会賞(研究奨励賞))など

    薗部 靖史(ソノベ ヤスシ)
    東洋大学社会学部教授。早稲田大学商学部卒業。一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了、博士(商学)。一橋大学大学院商学研究科ジュニアフェロー、高千穂大学商学部助教、同准教授、東洋大学社会学部准教授を経て、現職。学部生の頃より広告理論、マーケティング・コミュニケーションを、大学院入学以降にマーケティング・リサーチを学ぶ
  • 著者について

    川北 眞紀子 (カワキタ マキコ)
    南山大学教授

    薗部 靖史 (ソノベ ヤスシ)
    東洋大学教授

アートプレイスとパブリック・リレーションズ―芸術支援から何を得るのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:川北 眞紀子(著)/薗部 靖史(著)
発行年月日:2022/11/30
ISBN-10:4641166056
ISBN-13:9784641166059
判型:A5
発売社名:有斐閣
対象:教養
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:270ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:365g
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 アートプレイスとパブリック・リレーションズ―芸術支援から何を得るのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!