最新版 歌舞伎の解剖図鑑―イラストで小粋に読み解く歌舞伎ことはじめ [単行本]
    • 最新版 歌舞伎の解剖図鑑―イラストで小粋に読み解く歌舞伎ことはじめ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年1月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
最新版 歌舞伎の解剖図鑑―イラストで小粋に読み解く歌舞伎ことはじめ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003632465

最新版 歌舞伎の解剖図鑑―イラストで小粋に読み解く歌舞伎ことはじめ [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年1月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:エクスナレッジ
販売開始日: 2022/11/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

最新版 歌舞伎の解剖図鑑―イラストで小粋に読み解く歌舞伎ことはじめ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    役者紹介も大充実!歌舞伎の基本の「き」と楽しみ方がまるわかり!チケットの取り方から当日の観方まで知識ゼロでも楽しめる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    目からウロコ!?の歌舞伎のツボ―知らざぁ言って聞かせやしょう
    1章 歌舞伎を観に行こう!(“歌舞伎の親方”歌舞伎は基本、「不良の祝祭」です;“観劇のツボ”歌舞伎を楽しむツボ教えます ほか)
    2章 早わかり!歌舞伎のツボ(“衣裳と小道具”はがれるのはウロコだけじゃない;“動物”動物だって“歌舞く”のです ほか)
    3章 歌舞伎役者とその芸脈(“名称と屋号”市川さんとは呼ばないで;一目でわかる歌舞伎役者家系図 ほか)
    4章 押さえておきたい名作演目32選(“世話物”美人花魁殺人事件の謎!―籠釣瓶花街酔醒;“三大名作”フルコースでも単品でも美味 ほか)
  • 内容紹介

    歌舞伎好きは必携のロングセラー
    『歌舞伎の解剖図鑑』が大幅リニューアル!
    戦後~現在までの人気役者紹介や最新情報、
    演目ガイドもたっぷり盛り込みました。

    歌舞伎の「基本の『き』」と楽しみ方が、この1冊で丸わかり。
    豊富なイラストとわかりやすい文章で、歌舞伎の魅力を徹底解剖!

    観劇の方法や、ストーリー・衣装・髪形・化粧など知っておきたいお約束はもちろん、
    歌舞伎に関する「知っておきたいあれこれ」を、分かりやすく解説しています。
    *
    序章「目からウロコ!?の歌舞伎のツボ~知らざぁ言って聞かせやしょう~」

    第一章「歌舞伎を観に行こう! 」気構える必要はありません
    歌舞伎の観方/観劇のツボ/劇場紹介/歌舞伎の舞台拝見!

    第二章「早わかり! 歌舞伎のツボ」お約束を知ると、歌舞伎はもっと楽しくなります
    衣装と小道具/動物/食べ物/顔と化粧/髪形/役柄/女形/演技
    演目の種類/物語・設定/世界と趣向/見どころ/音楽

    ■知っておくと楽しい! 歌舞伎用語集
    黒衣/差し金/四天/とんぼ/立ち回り/ケレン/襲名/口上/一世一代/二枚目、三枚目
    兼ねる役者/顔見世/大向こう/六方/ツケ/柝/だんまり/引き抜き/早変わり/物語
    道行/くどき/モドリ/狂言/梨園/江戸三座

    第三章「歌舞伎役者とその芸脈」◎◎屋、ってなんでしょう?
    名跡と屋号/一目でわかる歌舞伎役者家系図/家の芸と個性/主な歌舞伎の家紹介/近世・近年の名優たち/戦後~令和の名優たち/注目歌舞伎役者名鑑/期待の若手たち/将来が楽しみなJr.たち

    第四章「押さえておきたい名作演目32選」正義モノからメロドラマまで
    [まずは拝見]籠釣瓶花街酔醒~美人花魁殺人事件の謎!~
    [三大名作]仮名手本忠臣蔵/菅原伝授手習鑑/義経千本桜
    [歌舞伎十八番]勧進帳/暫/毛抜/助六由縁江戸桜/外郎売/矢の根
    [時代物]一谷嫩軍記/妹背山婦女庭訓(三笠山御殿)/宮島のだんまり
    [世話物]白浪五人男/三人吉三巴白浪/東海道四谷怪談/天衣紛上野初花/双蝶々曲輪日記(引窓)/曽我綉侠御所染/与話情浮名横櫛
    [新歌舞伎]ぢいさんばあさん/松浦の太鼓/荒川の佐吉
    [スーパー歌舞伎]ワンピース
    [松羽目物]棒しばり/土蜘
    [所作事]春興鏡獅子
    [舞踊]黒塚/三社祭/双面/近江のお兼/京人形
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    辻 和子(ツジ カズコ)
    兵庫県西宮市生まれ。嵯峨美術短期大学ビジュアルデザイン科卒業。以降イラストレーターとして広告・出版物・カレンダーなどを中心に活躍中。子供の頃より歌舞伎好きの親の影響で劇場に通う。孝夫時代の十五代目片岡仁左衛門と十三代目の親子共演による『沼津』で、本格的に歌舞伎に開眼する。東京新聞「幕の内外」「かぶき彩時記」、フリーペーパーMEG「世渡り歌舞伎講座」、松竹「歌舞伎美人」メールマガジンなどで歌舞伎イラストエッセイを連載。食と映画の新聞イラストエッセイ「味なシネマ紀行」など
  • 著者について

    辻 和子 (ツジカズコ)
    兵庫県西宮市生まれ。嵯峨美術短期大学ビジュアルデザイン科卒業。
    以降イラストレーターとして広告・出版物・カレンダーなどを中心に活躍中。
    子供の頃より歌舞伎好きの親の影響で劇場に通う。
    孝夫時代の十五代目片岡仁左衛門と十三代目の親子共演による『沼津』で、本格的に歌舞伎に開眼する。
    東京新聞「幕の内外」「かぶき彩時記」、フリーペーパー MEG「世渡り歌舞伎講座」、
    松竹「歌舞伎美人」メールマガジンなどの歌舞伎イラストエッセイや
    食と映画の新聞イラストエッセイ「味なシネマ紀行」などを連載。
    本書のほか、『歌舞伎の101演目解剖図鑑』(エクスナレッジ)
    『スミからスミまで! 絵で知る歌舞伎の玉手箱』『歌舞伎にすと入門』(東京新聞出版部)
    『ヒマラヤ旅の玉手箱』(双葉社)『一番わかりやすい歌舞伎イラスト読本』『恋するKABUKI』(実業之日本社)など著書多数。

最新版 歌舞伎の解剖図鑑―イラストで小粋に読み解く歌舞伎ことはじめ の商品スペック

商品仕様
出版社名:エクスナレッジ
著者名:辻 和子(著)
発行年月日:2022/11/02
ISBN-10:4767830729
ISBN-13:9784767830728
判型:A5
発売社名:エクスナレッジ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:21cm
他のエクスナレッジの書籍を探す

    エクスナレッジ 最新版 歌舞伎の解剖図鑑―イラストで小粋に読み解く歌舞伎ことはじめ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!