プロジェクトマネジメント標準PMBOK入門―PMBOK第7版対応版 第5版 [単行本]
    • プロジェクトマネジメント標準PMBOK入門―PMBOK第7版対応版 第5版 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003638756

プロジェクトマネジメント標準PMBOK入門―PMBOK第7版対応版 第5版 [単行本]

  • 3.5
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:オーム社
販売開始日: 2022/11/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

プロジェクトマネジメント標準PMBOK入門―PMBOK第7版対応版 第5版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    プロジェクトマネジャーとして最低限必要なスキルとは何か?本書は、プロジェクトマネジメント知識体系のデファクト・スタンダードであるPMBOKを、プロジェクトマネジメントに馴染みのない人でも理解できるように、分かりやすく説明したものです。まずはどういったものがプロジェクトなのかを紹介し、その上でPMBOKの主要用語や全体像を説明。さらに、実際のプロジェクトにおいてPMBOKをどのように利用するかについても解説しています。PMBOKを理解したい、PMBOKの概要だけでもつかみたい、プロジェクトで使われる用語を理解したい、知識体系を活用する方法を知りたい―このような方にお薦めです。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 プロジェクトマネジメントの世界へようこそ
    第1章 プロジェクトに関する基礎知識
    第2章 プロジェクトマネジメントの心得
    第3章 プロジェクトマネジメント活動
    第4章 PMBOKを利用したプロジェクトマネジメント実践 計画フェーズ
    第5章 PMBOKを利用したプロジェクトマネジメント実践 要件定義フェーズ
    第6章 PMBOKを利用したプロジェクトマネジメント実践 設計・開発フェーズ
    第7章 PMBOKを利用したプロジェクトマネジメント実践 テスト・移行フェーズ
    第8章 PMBOKを利用したプロジェクトマネジメント実践 運用・保守フェーズ
    付録 プロジェクト失敗の原因を探せ
  • 出版社からのコメント

    プロジェクトマネジメントの知識体系PMBOKガイドの第7版を受けた『プロジェクトマネジメント標準 PMBOK入門』の改訂版。
  • 内容紹介

    プロジェクトマネジメント入門書の決定版、PMBOK第7版に対応!
    プロジェクトマネジメントの知識体系であるPMBOKガイドの第7版発行を受け、『プロジェクトマネジメント標準 PMBOK入門(PMBOK第6版対応版)』に第7版の内容を追加してまとめたものです。
    2021年に発表されたPMBOK第7版は、これまでの10個の知識エリアから構成される開発プロセスベースの記述から、12個の原理・原則と8個のパフォーマンス領域へと、大きく用語や構成が改訂されました。
    開発手法においても、これまでのウォーターフォール型(予測型)中心の記述から、アジャイル(適応型)を含めた選択式(ハイブリッド型)になり、そのマネジメント内容もプロジェクトごとに調整するテーラリング(カスタマイズ)の考え方が前面に出た内容となっています。
    大規模な改訂によって現代的に改められた一方、具体的なプロジェクトマネジメントの手法よりも考え方の面が強くなり、開発プロセスに準じた記述でもないことから、プロジェクトマネジメントの初学者にとっては何から手を付けるべきなのか、どのように進めるべきなのかがわかりにくくなったとも言われています。
    本書は、主にプロジェクトマネジメントの初学者を対象として、プロジェクトマネジメントの基礎を解説し、実践の糸口をつくることを目的としてまとめてきました。今回の第7版対応版にあたっては、第1章~第3章をこれまでのPMBOKおよびPMBOK第7版の解説にあて、第4~8章の開発フェーズでは事例を見直して、さらに用語を第7版にあわせることで、初学者の学習と実践を助けるものとしました。また、付録の失敗事例にはアジャイル開発の例を加えて、アジャイル開発における注意点を示しました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    広兼 修(ヒロカネ オサム)
    株式会社フュージョン代表取締役社長。米国PMI認定PMP。ITコーディネータ(経済産業省推進資格)。公認システム監査人。東京都立新宿高等学校卒。東京工業大学大学院修士課程卒。外資コンサルティング会社にて、企業で利用するコンピュータシステムの構想・設計・開発に従事。その後、外資ERPベンダーにてコンサルティング部門の立上げ、販売・物流ソフトウェアの導入責任者として従事。1999年、株式会社フュージョンを設立。業務およびシステムのコンサルティング、プロジェクト管理支援、IT戦略立案、企業のCIO補佐などを中心に活動を行う

プロジェクトマネジメント標準PMBOK入門―PMBOK第7版対応版 第5版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:オーム社
著者名:広兼 修(著)
発行年月日:2022/11/25
ISBN-10:4274229491
ISBN-13:9784274229497
判型:A5
発売社名:オーム社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:380g
他のオーム社の書籍を探す

    オーム社 プロジェクトマネジメント標準PMBOK入門―PMBOK第7版対応版 第5版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!