教科書に出てくる歌人・俳人事典 [事典辞典]
    • 教科書に出てくる歌人・俳人事典 [事典辞典]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
教科書に出てくる歌人・俳人事典 [事典辞典]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003646115

教科書に出てくる歌人・俳人事典 [事典辞典]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:丸善出版
販売開始日: 2022/12/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教科書に出てくる歌人・俳人事典 [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    著名な歌人・俳人はどのような人生の中で、どのような歌・句を詠みあげていたのか。本書では高校の教科書に出てくる歌人・俳人65人を時代順にとりあげる。一人4ページ完結で波爛万丈の生涯をエピソードを交えて紹介するとともに、えりすぐりの歌・句を解説。また第1部および各章の冒頭では、理解を深めるために和歌/短歌、俳句の基本構成、時代の流れを概説した。
  • 目次

    第1部 和歌・俳句とは
    詩とは何か/和歌の技法/連歌の技法/俳諧のルール/短歌のルール/俳句のルール/始原としての『万葉集』/『古今和歌集』という規範/和歌は理想を表現する/『新古今和歌集』の世界/なぜ中世にも和歌は続いたか/京極派の独自世界/近世の和歌/躍動する詩 連歌/俳諧の誕生と流行/屹立する芭蕉/芭蕉以後の俳諧 /近代の短歌 与謝野鉄幹と正岡子規による画期/『アララギ』の創刊/近代の俳句 子規と『ホトトギス』/高浜虚子と河東碧梧桐

    第2部 時代区分による歌人・俳人たち
    1章 『万葉集』の時代の歌人たち 
    額田王/天武天皇/柿本人麻呂/山上憶良/山部赤人/大伴旅人/大伴家持

    2章 『古今和歌集』の時代の歌人たち
    小野小町/遍昭/在原業平/藤原敏行/凡河内躬恒/壬生忠岑/紀友則/紀貫之/和泉式部

    3章 『新古今和歌集』の時代の歌人たち
    藤原俊成/西行/寂蓮/式子内親王/藤原定家/藤原良経/俊成卿女/後鳥羽院/源実朝

    4章 江戸時代の俳人・歌人たち
    松尾芭蕉/上島鬼貫/加賀千代女/与謝蕪村/小林一茶/向井去来/良寛

    5章 近現代の歌人たち
    与謝野晶子/伊藤左千夫/島木赤彦/前田夕暮/若山牧水/北原白秋/石川啄木/会津八一/釈迢空/斎藤茂吉/土屋文明/宮柊二/近藤芳美/塚本邦雄/中城ふみ子/寺山修司/河野裕子

    6章 近現代の俳人たち
    正岡子規/高浜虚子/種田山頭火/尾崎放哉/飯田蛇笏/杉田久女/水原秋桜子/中村汀女/西東三鬼/中村草田男/山口誓子/星野立子/加藤楸邨/石田波郷/金子兜太/飯田龍太
  • 出版社からのコメント

    中学・高校での和歌・俳句の授業で扱われる歌人・俳人65人の生涯と作品、文学史的な歴史的背景の解説、エピソードなどを紹介。
  • 内容紹介

    国語や古文、現代国語、あるいは百人一首などでも昔の人の和歌・短歌・俳句に触れる機会があります。それぞれの歌にはさまざまな感情や情景が読まれていますが、読んでいる歌人・俳人はどのような人生を過ごしていたのでしょうか。

    本書では中学・高校での和歌・俳句の授業で扱われる歌人・俳人65人を各4ページで取り上げ、時系列ごとに並べて、生涯と作品の傾向、代表的な歌集、文学史的な歴史的背景、おもな和歌の歌意と鑑賞を解説します。彼ら彼女らが興味を持っていたこと、取りくんでいたこと、さらには身近な人との関係などのほほえましいエピソードをできるだけ盛り込みました。その前段として第1部では詩歌の基本要素をおさらいするとともに、万葉集から近現代までの流れを説明いたしました。

    和歌俳句を一歩踏み込んで味わいたい方、歌人俳人の人生に興味のある方、歴史に興味のある方にもぜひおすすめめしたい1冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高野 ムツオ(タカノ ムツオ)
    1947年生まれ。日本現代詩歌文学館館長。俳人。俳誌「小熊座」主宰。読売文学賞、蛇笏賞受賞

    西澤 美仁(ニシザワ ヨシヒト)
    1953年生まれ。上智大学名誉教授。専門は中世文学、和歌文学

    花部 英雄(ハナベ ヒデオ)
    1950年生まれ。元実践女学園中学高校教諭(国語科)。元國學院大學文学部教授。文学博士。専門は伝承文学

教科書に出てくる歌人・俳人事典 [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善出版
著者名:高野 ムツオ(編)/西澤 美仁(編)/花部 英雄(編)
発行年月日:2022/12/30
ISBN-10:462130755X
ISBN-13:9784621307557
判型:B6
発売社名:丸善出版
対象:一般
発行形態:事典辞典
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:332ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:3cm
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 教科書に出てくる歌人・俳人事典 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!