川造型電車〈下〉川崎造船所標準設計電車とその類似車両(RM LIBRARY〈270〉) [単行本]

販売を終了しました

    • 川造型電車〈下〉川崎造船所標準設計電車とその類似車両(RM LIBRARY〈270〉) [単行本]

100000009003648346

川造型電車〈下〉川崎造船所標準設計電車とその類似車両(RM LIBRARY〈270〉) [単行本]

販売終了時の価格: ¥1,375(税込)
フォーマット:
出版社:ネコ・パブリッシング
販売開始日: 2022/12/20(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

川造型電車〈下〉川崎造船所標準設計電車とその類似車両(RM LIBRARY〈270〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    3 阪神急行電鉄600形(→阪急600形)
    4 奈良電気鉄道デハボ1000形(→近鉄モ430形)
    5 長野電鉄(デハ350形(→モハ600・610形);上田交通への譲渡 ほか)
    6 豊川鉄道・鳳来寺鉄道・田口鉄道の電車(概論;豊川鉄道/鳳来寺鉄道モハ20形 ほか)
    7 もうひとつの川造型(武蔵野鉄道デハ5560形・サハ5660形;吉野鉄道モハ201形・サハ301形)
  • 出版社からのコメント

    本書では川崎造船所製の車両に加え、類似設計の他社製電車を含めて紹介します。
  • 内容紹介

    鋼製電車黎明期の昭和初期には、各車両メーカーにていわゆる「レディーメイド」の標準設計電車が製造されました。

    なかでも川崎造船所による標準設計電車は、屋根の深い見るからに頑丈そうなスタイルが特徴で、現在でいう阪急電鉄や西武鉄道、東急電鉄などを中心に計62両が6事業者に供給されました。

    また、ほぼ同一設計の車両が日本車輌および大阪鐵工所でも32両製造され、合わせて94両の「川造型」と呼ばれる電車が各地の私鉄のほか、一部は戦時買収により国鉄にも買い取られて活躍しました。

     本書ではそのように全国各地に供給された川崎造船所の標準設計電車および類似設計車を含めて「川造型」という括りでとらえ、製造時の活躍や譲渡後の姿を紹介します。

    下巻では川崎造船所製の阪急600形や日本車輌製の奈良電気鉄道デハボ1000形(後の近鉄モ430形)を中心に、主に西日本地区に投入された「川造型」の各形式を紹介します。

川造型電車〈下〉川崎造船所標準設計電車とその類似車両(RM LIBRARY〈270〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:カルチュア・エンタテインメント
著者名:宮下 洋一(著)
発行年月日:2023/01/01
ISBN-10:4777055019
ISBN-13:9784777055012
判型:B5
発売社名:ネコ・パブリッシング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:交通・通信
言語:日本語
ページ数:47ページ
縦:26cm
重量:180g
他のネコ・パブリッシングの書籍を探す

    ネコ・パブリッシング 川造型電車〈下〉川崎造船所標準設計電車とその類似車両(RM LIBRARY〈270〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!