プロのコーディングが身につくHTML/CSSスキルアップレッスン―すぐに活かせてずっと役立つ現場のテクニック [単行本]
    • プロのコーディングが身につくHTML/CSSスキルアップレッスン―すぐに活かせてずっと役立つ現場のテクニック [単行本]

    • ¥2,75083ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年6月12日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003655096

プロのコーディングが身につくHTML/CSSスキルアップレッスン―すぐに活かせてずっと役立つ現場のテクニック [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ポイント:83ポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年6月12日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2023/01/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

プロのコーディングが身につくHTML/CSSスキルアップレッスン―すぐに活かせてずっと役立つ現場のテクニック の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、入門レベルの知識だけでは切り崩せない、実務ならではのコーディングの悩み・課題を、プロの視点で解説します。仕様書を読むだけでは得られない「現場の経験則」をもとに、状況や目的に応じた、知識の組み合わせ方・選択肢の選び取り方がわかります。
  • 目次

    Lesson1 デザインカンプを正しく理解する
    1-1 カンプから画像を書き出す
    1-2 HTML/CSSファイルを新規作成する

    Lesson2 プレーンなHTMLを作成する
    2-1 HTMLについて知っておきたいこと
    2-2 マークアップの準備
    2-3 見出しをマークアップする
    2-4 情報を区分化する
    2-5 テキストをマークアップする
    2-6 定番パーツをマークアップする
    2-7 文法チェックする

    Lesson3 デザイン実装のための情報を追加する
    3-1 divタグでグループ化する
    3-2 class/id名をつける
    3-3 CMS に組み込みやすいコードを考える

    Lesson4 ページのレイアウトを実装する
    4-1 ページ全体をレイアウトする
    4-2 実際にレイアウトしてみる
    4-3 ナビゲーションのレイアウト
    4-4 数値の単位に配慮する

    Lesson5 パーツのデザインを作り込む
    5-1 定番のパーツをスタイリングする
    5-2 テキストのスタイリング

    Lesson6 レスポンシブ対応する
    6-1 レスポンシブ対応とは
    6-2 異なる画像を表示する
    6-3 テキストの改行位置を制御する
    6-4 サイトナビゲーション
    6-5 運用を見すえたカラムの実装
    6-6 ブレイクポイント

    Lesson7 ワンランク上のコーディングを目指す
    7-1 「よいコード」を考える
    7-2 開発者向けツールを活用する
    7-3 Sassをはじめる

  • 出版社からのコメント

    Web制作者がワンランク上を目指すために身につけたい、実践的なテクニックを解説!制作中の「かゆいところ」に手が届く一冊。
  • 内容紹介

    脱・その場しのぎのコーディング!
    現場で迷わない実務レベルのテクニックを身につける

    HTML/CSSの知識をひと通り身につけて、デザインカンプ通りの実装ができるようになっても、実際の制作現場では、コーディングの選択肢に迷う場面が多々あります。

    タグやプロパティについて「どうしてそれを選んだのか」と聞かれたとき、あなたは自信を持って答えることができるでしょうか?

    レイアウト手法について、いつも手癖で慣れたものを採用していて、本当にこのアプローチが最適なのか、不安を感じることはありませんか?

    本書は、入門レベルの知識だけでは切り崩せない、実務ならではのコーディングの悩み・課題を、プロの視点で解説します。仕様書を読むだけでは得られない「現場の経験則」をもとに、状況や目的に応じた、知識の組み合わせ方・選択肢の選び取り方がわかります。

    Web制作には無数ともいえるアプローチがあり、ただなんとなく知識を蓄えているだけでは、実務で求められるコーディングの攻略は困難です。本書を読んで「ただ知っているだけの知識」を「現場で活かせるスキルと自信」に変えましょう。

    ■解説トピック
    ・sectionとarticle、どのように使い分ける?
    ・background-imageではなく、imgを使うべき画像とは?
    ・カラムレイアウトに適しているのは、float・flex・gridのどれ?
    ・Class名の位置はどのように判断すればいい?
    ・運用しやすいコードを書くためには何に配慮する?  …など

    ■本書のおすすめポイント
    ・実際の制作の流れに沿って工程ごとのポイントが理解できる
    ・キャラクターによるガイドでわかりやすく読み進められる
    ・「練習サンプル」で手を動かしながら理解できる

    ■対象読者
    ・実務で通用するスキルを身につけたいWeb制作会社の新人
    ・Web制作の仕事に就きたい学生、社会人
    ・指示される通りのコーディングから脱して、よりよい書き方を知りたい初級者

    ■目次
    Lesson1 デザインカンプを正しく理解する
    Lesson2 プレーンなHTMLを作成する
    Lesson3 デザイン実装のための情報を追加する
    Lesson4 ページのレイアウトを実装する
    Lesson5 パーツのデザインを作り込む
    Lesson6 レスポンシブ対応する
    Lesson7 ワンランク上のコーディングを目指す

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    千貫 りこ(センガン リコ)
    フリーランスのWebサイトクリエイター。主な業務はWebサイトの企画・制作。街のクリニックから誰もが知るナショナルブランドまで、クライアントは多種多様。プロクリエイター向け講座の講師、専門学校での非常勤講師(現在は休止中)をつとめる他、2018年より株式会社メンバーズの技術顧問に就任。若手社員育成のため月1回の講座と新入社員研修を担当。これまでにレビューしたコードの数は1,000を超える

プロのコーディングが身につくHTML/CSSスキルアップレッスン―すぐに活かせてずっと役立つ現場のテクニック の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:千貫 りこ(著)
発行年月日:2023/01/17
ISBN-10:4798173002
ISBN-13:9784798173009
判型:B5
発売社名:翔泳社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
付録:有
言語:日本語
ページ数:251ページ
縦:23cm
横:19cm
その他:ダウンロードファイル
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 プロのコーディングが身につくHTML/CSSスキルアップレッスン―すぐに活かせてずっと役立つ現場のテクニック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!