超国家権力の正体―グレートリセットとは何か? [単行本]
    • 超国家権力の正体―グレートリセットとは何か? [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年6月16日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003662151

超国家権力の正体―グレートリセットとは何か? [単行本]

  • 4.0
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年6月16日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ビジネス社
販売開始日: 2023/06/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

超国家権力の正体―グレートリセットとは何か? [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    奴隷資本主義の原点を探り、Dr.苫米地が初めて正体を明らかにする!!これも超国家権力の陰謀?ワクチン死、昆虫食、SDGsの大ウソ!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 超国家の歴史(アジアに戦争をもたらしたヨーロッパ;「発見の時代」「探検の時代」 ほか)
    第2章 戦国大名とキリスト教(なぜ、キリスト教だけが禁教となったのか?;宣教師たちは日本征服を企んでいたのか? ほか)
    第3章 奴隷と資本主義(キリスト教宣教師と日本人奴隷;『日葡辞書』に記された奴隷関連の言葉 ほか)
    第4章 銀の時代(カトリック勢力の金庫番;王たちに融資するのは愚の骨頂 ほか)
    第5章 神と超国家(残虐行為の正当性;神をわかったつもりになっている私たち ほか)
  • 出版社からのコメント

    グローバリズムの淵源を探る!奴隷資本主義の原点を探り、Dr.苫米地が初めて正体を明らかにする!!
  • 内容紹介

    ワクチン死、昆虫食、SDGsの大ウソ!
    これも超国家権力の陰謀?
    奴隷資本主義の原点を探り、
    Dr.苫米地が初めて正体を明らかにする!!

    新世界秩序は存在するのか?
    グローバリズムの淵源を探る!


    なぜ、いつまで経っても戦争は終わらず、超国家的存在の力は増し続けるのでしょうか?
    なぜ、現代は16世紀のように貧富の差が広がり、持つ者と持たざる者がくっきりと分かれ、
    人間を奴隷のように従わせる勢力が力を持ち続けているのでしょうか?
    本書はその謎を解き明かすために書きました。――「はじめに」より


    グローバリズムの淵源は何か?歴史を蘇り、東インド会社から始まったヨーロッパ列強の強欲な資本主義の原点を探ります。それは、現代のワクチン企業、ウクライナに関わる兵器産業などにも通底するものです。東インド会社のバックには必ずカトリックがいました。ローマ教会が思想的なバックボーンとなっていただけでなく、国家を超えた強欲の支柱となっていたのです。これは、当時イエズス会と向き合った日本国家の戦国大名たちの対応に、イエズス会を支配の先兵と捉えたか、どうかなどに見て取れます。もちろん、日本支配は当時のスペイン、ポルトガルの大きな目的であったはずです。
     「私は日本の王になる」これは当時のイエズス会日本準管区長つまり日本地区のトップ宣教師ガスパール・コエリョがたびたび口にした言葉だと言われています。戦国時代のアジアは日本の産出する銀をめぐり、陰謀と欲望の集積する地域であったのです。
     そして現在の社会はどんな歴史とつながっているのでしょうか?
     その答えのヒントになるのが、新型コロナウィルスを巡る混沌とした諸事象であり、侵略です。16世紀と同様、グローバリズムと超国家的存在とマネーによって世界は動いているのです。しかも、その動きはかつての規模を遥かに超えています。
     なぜ、いつまで経っても戦争は終わらず、超国家的存在の力は増し続けるのでしょうか?
     なぜ、現代は16世紀のように貧富の差が広がり、持つ者と持たざる者がくっきりと分かれ、人間を奴隷のように従わせる勢力が力を持ち続けているのでしょうか? 
     本書で、その謎を解き明かします。大航海時代をきっかけに超国家的勢力が誕生しました。超国家的勢力とは国家を超えて権力を持つ人々のことです。
     現代でいえば、世界経済フォーラム(WEF)なんかが代表的でしょう。WEFの主催は国でも国際連合のような世界機関でもありません。単なる私企業の団体です。なぜ、私企業が提示するアジェンダを持ち帰って自国の政策に組み込むのでしょうか? SDGsや太陽光発電を必要以上に尊重する理由がどこにあるのでしょうか?こういった状況を見ていくと、この世には国を超えた力=超国家的な勢力が存在すると言えてしまうでしょう。現代にも通じる超国家権力を解明し、その目指すところの新たなる秩序を探ります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    苫米地 英人(トマベチ ヒデト)
    1959年、東京都生まれ。認知科学者、計算機科学者、カーネギーメロン大学博士(Ph.D)、カーネギーメロン大学CyLabフェロー、ジョージメイソン大学C4I&サイバー研究所研究教授、公益社団法人日本ジャーナリスト協会代表理事、日本外交政策学会会長。マサチューセッツ大学コミュニケーション学部を経て上智大学外国語学部卒業後、三菱地所財務担当在籍のまま、イェール大学大学院計算機科学科並びに人工知能研究所にフルブライト留学。その後、コンピュータ科学の世界最高峰として知られるカーネギーメロン大学大学院に転入。哲学科計算言語学研究所並びに計算機科学部に所属。計算言語学で博士を取得。徳島大学助教授、ジャストシステム基礎研究所所長、通商産業省情報処理振興審議会専門委員などを歴任
  • 著者について

    苫米地英人 (トマベチヒデト)
    1959年、東京都生まれ。認知科学者、計算機科学者、カーネギーメロン大学博士(Ph.D)、カーネギーメロン大学CyLabフェロー、ジョージメイソン大学C4I&サイバー研究所研究教授、公益社団法人日本ジャーナリスト協会代表理事、日本外交政策学会会長。マサチューセッツ大学コミュニケーション学部を経て上智大学外国語学部卒業後、三菱地所財務担当在籍のまま、イェール大学大学院計算機科学科並びに人工知能研究所にフルブライト留学。その後、コンピュータ科学の世界最高峰として知られるカーネギーメロン大学大学院に転入。哲学科計算言語学研究所並びに計算機科学部に所属。計算言語学で博士を取得。徳島大学助教授、ジャストシステム基礎研究所所長、通商産業省情報処理振興審議会専門委員などを歴任。

超国家権力の正体―グレートリセットとは何か? [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ビジネス社
著者名:苫米地 英人(著)
発行年月日:2023/07/01
ISBN-10:4828424814
ISBN-13:9784828424811
判型:B6
発売社名:ビジネス社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:19cm
他のビジネス社の書籍を探す

    ビジネス社 超国家権力の正体―グレートリセットとは何か? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!