理念の国がきしむとき―オバマ・トランプ・バイデンとアメリカ [単行本]
    • 理念の国がきしむとき―オバマ・トランプ・バイデンとアメリカ [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年4月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
理念の国がきしむとき―オバマ・トランプ・バイデンとアメリカ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003666552

理念の国がきしむとき―オバマ・トランプ・バイデンとアメリカ [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年4月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:千倉書房
販売開始日: 2023/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

理念の国がきしむとき―オバマ・トランプ・バイデンとアメリカ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    巨大な理念の国と最前線で切り結んだ気鋭の国際政治学者が急逝して1年―3人の大統領の下で激しく変貌する米国と対峙した、中山俊宏最後の6年間の思索を集成。未発表論稿を収録。
  • 目次

    刊行にあたって 土屋大洋/加茂具樹 

    01 「衰退するアメリカ」のしぶとさ――日米同盟を「再選択」する
    02 トランプのアメリカと日米関係
    03 オバマ外交とはなんだったのか
    04 異形の大統領は世界をどこへ連れていくのか――トランプ外交の世界観 
    05 トランプ現象とはなにか――アメリカにおける排外主義の淵源
    06 アメリカン・ナショナリズムの反撃――トランプ時代のウィルソン主義
    07 トランプ大統領は本当に異質な存在なのか?
    08 中間選挙の喧騒を渦中で見て――共和党と民主党、それぞれの「いま」と「未来」
    09 トランプ化する共和党――アメリカにおける保守主義運動の変質、もしくは終焉
    10 極限化する政治的分断――中間選挙で浮かび上がったアメリカの政治的基層
    11 トランプ後も続くアメリカ・ファースト
    12 アメリカ・ファーストの系譜――それはトランプを超える現象なのか
    13 トランプ時代に進む米国の地殻変動――「保守」と「リベラル」共に変容
    14 アメリカに社会主義はない?――民主党の「左傾化」をどう考えるか 
    15 二〇二〇年米国大統領選挙の外交的含意
    16 トランプ外交のルーツ 
    17 タフな対中路線に舵を切るアメリカ 
    18 大統領選後も続く復元なき政治風景 
    19 二〇二〇年代のアメリカにおけるイデオロギー状況の暫定的考察 
    20 政治的分断と「いい加減な二極化」 
    21 バイデン政権の対中政策を信用できるか?
    22 アフガン崩壊――「最も長い戦争」を強制リセットしたバイデンの「アメリカ・ファースト」
    23 バイデン政権発足の意味 
    24 復元しないアメリカ――バイデン政権を拘束するもの
    25 理念なき大国間競争時代の幕開け――理念国家アメリカの蹉跌とアフガン撤退という「諦め」が意味するものは何か
    26 コリン・パウエルと共に「大きな合意」を喪くす分断のアメリカ
    27 バイデン政権と中東――「九・一一戦争」の終結とその含意 
    28 バイデン政権が向き合った三つの危機――そして、新たに加わったウクライナ危機

    解題 会田弘継
    中山俊宏さんの思い出 久保文明
  • 内容紹介

    2022年5月に惜しくも急逝した気鋭のアメリカ研究者、葛藤に満ちたその思索と分析の過程をたどる。

    オバマ登場後の2016年から、トランプ、バイデンによって深まる混迷など、折々の状況を踏まえつつ、死の直前まで書き継がれた、未発表作を含む時評28編をセレクト。そこには揺れ動き、先行きの定まらない米国を新たな枠組みから捉え直そうとする、実直な研究者の、挑戦の過程が現れています。【2023年10月 第35回「アジア・太平洋賞 選考委員会特別賞 受賞」】
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中山 俊宏(ナカヤマ トシヒロ)
    1967年生まれ。1990年青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科卒業、1993年同大学院国際政治経済学研究科修士課程修了。ワシントン・ポスト紙極東総局記者、国際連合日本政府代表部専門調査員などを経て、2001年青山学院大学大学院国際政治経済学研究科博士課程修了、「米国共産党研究にみる政治的知識人エートスの変容」で博士号(国際政治学)を取得。日本国際問題研究所主任研究員、津田塾大学学芸学部国際関係学科助教授(2007年より准教授)、青山学院大学国際政治経済学部教授を経て二〇一四年から慶應義塾大学総合政策学部教授。二〇ニニ年五月一日逝去
  • 著者について

    中山 俊宏 (ナカヤマトシヒロ)
    中山俊宏 (なかやま・としひろ)
    慶應義塾大学総合政策学部教授、国際政治学博士。
    1967年生まれ。気鋭の国際政治学者(アメリカ政治外交、アメリカ政治思想)として、メディアで活躍。防衛省参与、日本国際問題研究所客員研究員などを歴任するも、2022年5月、くも膜下出血で急逝。

理念の国がきしむとき―オバマ・トランプ・バイデンとアメリカ の商品スペック

商品仕様
出版社名:千倉書房
著者名:中山 俊宏(著)
発行年月日:2023/03/25
ISBN-10:4805112859
ISBN-13:9784805112854
判型:B6
発売社名:千倉書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:430ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:3cm
重量:520g
他の千倉書房の書籍を探す

    千倉書房 理念の国がきしむとき―オバマ・トランプ・バイデンとアメリカ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!