アルゴリズム図鑑―絵で見てわかる33のアルゴリズム 増補改訂版 [単行本]
    • アルゴリズム図鑑―絵で見てわかる33のアルゴリズム 増補改訂版 [単行本]

    • ¥2,72882 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年1月16日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003668838

アルゴリズム図鑑―絵で見てわかる33のアルゴリズム 増補改訂版 [単行本]

  • 5.0
価格:¥2,728(税込)
ゴールドポイント:82 ゴールドポイント(3%還元)(¥82相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年1月16日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2023/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アルゴリズム図鑑―絵で見てわかる33のアルゴリズム 増補改訂版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、アルゴリズムを独学する人のために誕生しました。はじめて学ぶときにはイメージしやすく、復習するときには思い出しやすくなるよう、基本的な33のアルゴリズム+7つのデータ構造をすべてイラストにしています。ソートやグラフ探索などの「動き」を図で追うことで、考え方や仕組みを理解する手助けをします。よいプログラムを書くために知っておかなきゃいけないアルゴリズムの世界を、楽しく学びましょう。
  • 目次

    序章 アルゴリズムの基本
    0-1 アルゴリズムとは?
    0-2 計算時間の測り方

    第1章 データ構造
    1-1 データ構造とは?
    1-2 リスト
    1-3 配列
    1-4 スタック
    1-5 キュー
    1-6 ハッシュテーブル
    1-7 ヒープ
    1-8 2 分探索木

    第2章 ソート
    2-1 ソートとは?
    2-2 バブルソート
    2-3 選択ソート
    2-4 挿入ソート
    2-5 ヒープソート
    2-6 マージソート
    2-7 クイックソート

    第3章 配列の探索
    3-1 線形探索
    3-2 2分探索

    第4章 グラフアルゴリズム
    4-1 グラフとは?
    4-2 幅優先探索
    4-3 深さ優先探索
    4-4 ベルマン-フォード法
    4-5 ダイクストラ法
    4-6 A*
    4-7 クラスカル法
    4-8 プリム法
    4-9 マッチングアルゴリズム

    第5章 セキュリティのアルゴリズム
    5-1 セキュリティとアルゴリズム
    5-2 暗号の基本
    5-3 ハッシュ関数
    5-4 共通鍵暗号方式
    5-5 公開鍵暗号方式
    5-6 ハイブリッド暗号方式
    5-7 ディフィ- ヘルマン鍵交換法
    5-8 メッセージ認証コード
    5-9 デジタル署名
    5-10 デジタル証明書

    第6章 クラスタリング
    6-1 クラスタリングとは?
    6-2 k-means 法

    第7章 データ圧縮
    7-1 データ圧縮と符号化
    7-2 ランレングス符号
    7-3 一意復号可能符号
    7-4 瞬時符号
    7-5 ハフマン符号

    第8章 その他のアルゴリズム
    8-1 ユークリッドの互除法
    8-2 素数判定法
    8-3 文字列照合
    8-4 クヌース - モーリス - プラット法
    8-5ページランク
    8-6 ハノイの塔

  • 出版社からのコメント

    全世界で250万人が学んだアプリの書籍化、待望の増補改訂版!徹底的に図解した、「いちばんわかりやすいアルゴリズムの本」です。
  • 内容紹介

    イメージがつかめるから、わかる!楽しい!
    アルゴリズムをまるごとイラストにしました。

    【本書のポイント】
    ・基本的な33のアルゴリズム+7つのデータ構造をすべてイラストで解説
    ・誌面がフルカラーなので、図の「動き」がわかりやすい
    ・各アルゴリズムの考え方や計算効率、問題点もフォロー
    ・全世界250万人が学んだ大人気アプリを書籍化

    【内容紹介】
    アルゴリズムはどんな言語でプログラムを書くにしても不可欠ですが、現場で教わることはめったになく、かといって自分で学ぶには難しいものです。
    本書は、アルゴリズムを独学する人のために作りました。はじめて学ぶときにはイメージしやすく、復習するときには思い出しやすくなるよう、基本的な33のアルゴリズム+7つのデータ構造をすべてイラストにしています。ソートやグラフなどの「動き」を図で追うことで、考え方や仕組みを理解する手助けをします。
    よいプログラムを書くために知っておかなきゃいけないアルゴリズムの世界を、楽しく学びましょう。

    【目次(抜粋)】
    ●序章 アルゴリズムの基本

    ●第1章 データ構造
    リスト/配列/スタック など

    ●第2章 ソート
    バブルソート/選択ソート/マージソート など

    ●第3章 配列の探索
    線形探索/2分探索

    ●第4章 グラフアルゴリズム
    幅優先探索/ベルマン-フォード法/A*/クラスカル法/マッチングアルゴリズム など

    ●第5章 セキュリティのアルゴリズム
    暗号の基本/公開鍵暗号方式/デジタル署名 など

    ●第6章 クラスタリング
    k-means法 など

    ●第7章 データ圧縮
    ランレングス符号 など

    ●第8章 その他のアルゴリズム
    ユークリッドの互除法/ページランク/ハノイの塔 など

    【旧版との主な違い】
    ・7つのアルゴリズム+2つ性質の解説を加筆(クラスカル法、プリム法、マッチングアルゴリズム、ランレングス符号、一意復号可能符号、瞬時符号、ハフマン符号、文字列照合、クヌース-モーリス-プラット法)

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石田 保輝(イシダ モリテル)
    フリーランスエンジニア。2011年、京都大学大学院修士課程修了。いくつかのベンチャー企業を渡り歩いたのち、フリーランスとして独立。2016年、個人で制作したエンジニア向け学習アプリ「アルゴリズム図鑑」をリリース。リリース後1年経たずに世界50万DLを達成。「Appleの選ぶ2016年のベストアプリ」に選出される

    宮崎 修一(ミヤザキ シュウイチ)
    兵庫県立大学情報科学研究科教授。1998年九州大学大学院博士課程修了、博士(工学)。1998年より京都大学情報学研究科助手、2002年より同学術情報メディアセンター助教授、2007年より同准教授を経て、2022年より現職。アルゴリズムや計算複雑性の理論、特に最近は近似アルゴリズムやオンラインアルゴリズムの研究に従事

アルゴリズム図鑑―絵で見てわかる33のアルゴリズム 増補改訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:石田 保輝(著)/宮崎 修一(著)
発行年月日:2023/02/21
ISBN-10:479817243X
ISBN-13:9784798172439
旧版ISBN:9784798149776
判型:B5
発売社名:翔泳社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:24cm
横:19cm
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 アルゴリズム図鑑―絵で見てわかる33のアルゴリズム 増補改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!