数学教師が教えるやさしい論理学 [単行本]
    • 数学教師が教えるやさしい論理学 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年1月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003669355

数学教師が教えるやさしい論理学 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年1月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ベレ出版
販売開始日: 2023/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

数学教師が教えるやさしい論理学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    複雑な社会・人間関係において、あいまいさを受け入れるためにも必要な共通認識となる論理の基礎を、表と図を使って一つ一つ丁寧に解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ ちょっと気になる日常会話(論理は嫌い、だけど…;「安くて旨い」の否定は? ほか)
    やさしい論理学(第1章)論理を表で考える(「命題」という言葉に慣れよう;記号~、∧、∨を使おう ほか)
    やさしい論理学(第2章)論理を図形で考える(命題と条件;集合とは ほか)
    やさしい論理学(第3章)論理雑学(証明;背理法 ほか)
    付録(非包括的離接について;「遊び」の答え ほか)
  • 出版社からのコメント

    数学からのアプローチだと難解な論理学も入りやすい。数学の教師が表とベン図を使って論理学と集合の基礎知識を一つ一つ丁寧に解説。
  • 内容紹介

    「でない」、「かつ」、「または」それに、これらから派生する「ならば」などは、特別な知識ではなく、ごく普通の人がごく普通に思考するうえで、極めて大事な言葉です。日常会話レベルでは、その意味の解釈が個人によって多少曖昧でもトラブルは発生しないかもしれません。また、曖昧性のために日常会話がかえって円滑に進むこともあります。
    しかし、様々な人が混在している複雑な社会では、「でない」「かつ」「または」「ならば」などの基本用語について最低限の共通認識は必要です。基本をしっかり押さえていればこそ、安心して曖昧さを受け入れることができます。
    本書では、表とベン図を使って、読者が論理学と集合の基礎知識を身につけられるように解説していきます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    涌井 良幸(ワクイ ヨシユキ)
    1950年、東京生まれ。東京教育大学(現、筑波大学)理学部数学科を卒業後、教職に就く。現在はコンピュータを活用した教育法や統計学の研究を行なっている
  • 著者について

    涌井 良幸 (ワクイ ヨシユキ)
    涌井 良幸(わくい よしゆき)1950年、東京生まれ。東京教育大学(現、筑波大学)理学部数学科を卒業後、教職に就く。現在はコンピュータを活用した教育法や統計学の研究を行なっている。著書に『「数学」の公式・定理・決まりごとがまとめてわかる事典』『高校生からわかるフーリエ解析』『高校生からわかるベクトル解析』『高校生からわかる複素解析』『高校生からわかる統計解析』(以上、ベレ出版)、『統計学図鑑』『身につくベイズ統計学』(以上、技術評論社)、『統計力クイズ』(実務教育出版)、『道具としてのベイズ統計』『Excelでスッキリわかるベイズ統計入門』(以上、日本実業出版社)などがある。

数学教師が教えるやさしい論理学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ベレ出版
著者名:涌井 良幸(著)
発行年月日:2023/03/30
ISBN-10:486064719X
ISBN-13:9784860647193
判型:A5
発売社名:ベレ出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:198ページ
縦:21cm
他のベレ出版の書籍を探す

    ベレ出版 数学教師が教えるやさしい論理学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!