この、あざやかな闇―行きずりの人たちのスナップショットでたどる現代社会 [単行本]
    • この、あざやかな闇―行きずりの人たちのスナップショットでたどる現代社会 [単行本]

    • ¥2,53076ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年12月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003672425

この、あざやかな闇―行きずりの人たちのスナップショットでたどる現代社会 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ポイント:76ポイント(3%還元)(¥76相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年12月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ダンク
販売開始日: 2023/02/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

この、あざやかな闇―行きずりの人たちのスナップショットでたどる現代社会 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    夜勤の人々、薬物常習者たち、ホームレス、モーテル暮らしの車椅子の女性やロシアのLGBTQ+の人々から、寂れたよろず屋の品々や看板、アルバムの写真や落書き、SNSの画面、入れ墨、事故車、そして“あざやかな闇”。ジャーナリストで作家のジェフ・シャーレットが、スマホで撮った116点の写真とエッセイ~ルポの境界を漂うテキストで描くコロナ(COVID‐19)以前の世界とは?
  • 目次


    【目次】
    7時20分。午前でも午後でもいい。 
       あの山を超え、父を見舞う 
       言っておきたい 
       暗闇は光の不在ではない
     夜の仕事(ル:ナイトシフト) 
     #Rise&GrindMF$ 
     祈る手 
       1 
       2 
       3 
       4 
       5 
     もっとそばに来て 
     シューティング・スター─サンディエゴの思い出 
     すぐ帰ってくる─スキッド・ロウにて 
       1 
       2 
       3 
    12:07p.m.─スキッド・ロウにて 
     ほっといてくれ─アイルランドにて 
     秘めた営み─ロシアにて 
     アレックスとアリサ 
     エレーナ・コスチュチェンコ 
     ペーターには本当の名が別にある 
     彼女には本当の名が別にある─ニューヨーク州スケネクタディにて 
     メアリの自立宣言─ニューヨーク州スケネクタディにて
     デブラは足もとがおぼつかない様子 
     僕は自分の小さな写真を撮る 
     この、あざやかな闇 
     謝辞 
     訳者あとがき 
     「あざやかな闇」を切り取る方法について~あるいは、この時代の正体 北丸雄二
     本書について 
     出典一覧
  • 出版社からのコメント

    Netflixシリーズ『The Family』の著者が、世界各地の闇に潜む輝きを、あざやかに切り取ったフォト+散文集。
  • 内容紹介

    Netflixシリーズ『The Family』で知られる著者が、暴力や偏見、
    不条理に満ちたアメリカやロシア等世界各地の闇に潜む輝きを、
    スマホのカメラであざやかに切り取ったフォト+散文集。


    夜勤の人々、薬物常習者たち、ヒルビリー、ホームレス、モーテル暮らしの車椅子の女性や同性愛者といった人々から、寂れたよろず屋の品々や看板、アルバムの中の写真や落書き、スマホ上のSNSの画面、入れ墨、事故車、そして“あざやかな闇”。

    さまざまな雑誌メディアへの寄稿やNetflixで映像化された『The Family』などで知られるジャーナリストで作家のジェフ・シャーレットが、自らの小さなスマホのカメラ越しに捉え、SNSに投稿し続けてきたコロナ(COVID-19)以前の世界とは?

    語り口はパーソナルでありながら、市井の息吹を伝えるジャーナリスティックな視線は、きらきらとした陽光に照らされた人やものより、むしろあざやかな闇の世界の住人へと向かい、いくばくかの逡巡を経ながらも、強い意志と共感をもって対象と、その周辺世界に分け入ってゆく。

    自身の故郷アメリカの各地に加え、ロシア、アイルランド、アフリカetc……と多方面にわたった取材、そしてハッシュタグやセルフィ―で飾られたネット空間でのやりとりの記録が、このフォト+散文集ともいうべきスタイルに結実した本作は、エピソードによってはルポでありながら、どこかエッセイのような趣があり、また、一貫して低温でありながらも感情を動かす熱と勇敢さとユーモア、そして独特のリズム感が感じられる。

    著者、そしてその父親の心臓発作というパーソナルなエピソードから始まり、老若男女の夜勤の人々や薬物常習者に出会い、警察の暴力によって命を落としたアフリカ系アメリカ人の数奇な運命をたどり、プーチン政権下で命を脅かされながらもがき、抗おうとするロシアの同性愛の若者たちやモーテル暮らしの車椅子の女性と向き合う。

    すべてのエピソードは、アメリカをはじめとした世界各地でブラック・ライヴス・マターやコロナ禍、イデオロギーによる分断などが目立った2020年や世界に衝撃を与えたプーチン政権によるウクライナ侵攻(2022年2月~)以前のものだが、ここに集められた著者のテキストと写真は、読者に彼の目で捉えた現実を提示し、予言的な意味合いも感じさせる。

    問題だらけの現代社会における、他者と自己、生と死、喜びと哀しみ、光と闇などの境界がいかにあいまいなものなのかを突きつけてくれる1冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シャーレット,ジェフ(シャーレット,ジェフ/Sharlet,Jeff)
    1971年生まれ。『GQ』、『ハーパーズバザー』、『ローリングストーン』のライターを経て、現在は執筆活動と並行して複数の大学で教鞭を執る。ダートマス大学教授(英語・クリエイティブライティング)。著書に、キリスト教保守系カルト組織への潜入取材をベースとした『The Family』(Netflixドキュメンタリー『ザ・ファミリー:大国に潜む原理主義』(2019年)原作)、『C Street』、『Sweet Heaven When I Die』があり、ナショナル・マガジン・アウォード・アウトスポークン・アウォードなどを受賞している
  • 著者について

    ジェフ・シャーレット (ジェフ シャーレット)
    ジェフ・シャーレット(Jeff Sharlet)1971年生まれ。『GQ』、『ハーパーズバザー』、『ローリングストーン』のライターを経て、現在は執筆活動と並行して複数の大学で教鞭を執る。著書に、キリスト教保守系カルト組織への潜入取材をベースとした『The Family』(Netflixドキュメンタリー『ザ・ファミリー:大国に潜む原理主義』原作)、『C Street』、『Sweet Heaven When I Die』があり、ナショナル・マガジン・アウォード、アウトスポークン・アウォードなどを受賞している。

    安達 眞弓 (アダチ マユミ)
    宮城県生まれ。訳書に『ヴィクトリア朝の毒殺魔』(亜紀書房)、『僕は僕のままで』、『どんなわたしも愛してる』(ともに集英社)、『死んだレモン』、『壊れた世界で彼は』(ともに東京創元社)、『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』(共訳・駒草出版)、『ジミ・ヘンドリクスかく語りき』、『都会で聖者になるのはたいへんだ ブルース・スプリングスティーン インタビュー集1973~2012』(ともにスペースシャワー・ブックス)など多数。

この、あざやかな闇―行きずりの人たちのスナップショットでたどる現代社会 の商品スペック

商品仕様
出版社名:駒草出版
著者名:ジェフ シャーレット(著)/安達 眞弓(訳)
発行年月日:2023/02/23
ISBN-10:4909646655
ISBN-13:9784909646651
判型:B6
発売社名:駒草出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:381ページ
縦:18cm
横:14cm
その他: 原書名: THIS BRILLIANT DARKNESS〈Sharlet,Jeff〉
他のダンクの書籍を探す

    ダンク この、あざやかな闇―行きずりの人たちのスナップショットでたどる現代社会 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!