英語は10000時間でモノになる―ハードワークで挫折しない「日本語断ち」の実践法 [単行本]
    • 英語は10000時間でモノになる―ハードワークで挫折しない「日本語断ち」の実践法 [単行本]

    • ¥1,76053ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年12月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003675113

英語は10000時間でモノになる―ハードワークで挫折しない「日本語断ち」の実践法 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ポイント:53ポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年12月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:技術評論社
販売開始日: 2023/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

英語は10000時間でモノになる―ハードワークで挫折しない「日本語断ち」の実践法 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    10回以上やり直してもダメだった人が成功した秘密とは?「ラクに」「すぐに」に釣られていつまでも英語が使えないあなたへ。
  • 目次

    ■■はじめに 45歳からでも英語ができるようになる
    ■洋書を読むのが「ひと月に1冊」から「数日で1冊」へ
    ■10000時間の学習を挫折せずにやり抜くには
    ■「時間」と「努力」の先にバイリンガルの住む魅惑の別世界が待っている


    ■■1章 頭から、生活から日本語を追い出す
    ■「感覚英語」を大事にしよう
    ■感覚英語に強くなるには
    ■英語を使うことを意識するより、日本語を使うことをやめる
    ■モチベーションを維持する:プロジェクト型とライフタイム型
    ■頭から、生活から日本語を追い出す脳内留学9つの方法


    ■■2章 大量に読めば話せるようにもなる
    ■いくら英会話をやってもうまくいかない
    ■読書で自然な言葉の並びが感覚でわかるようになる
    ■まずは日本語で書かれたリスニング用教材、多読用の読み物、絵本を読む
    ■小説を読むと語彙と文法が自然に身につく
    ■小説を読む前に準備をしておく
    ■小説のオープニングは手ごわい
    ■人物関係図をノートに書き出す
    ■場面が変わったら最低限「いつ」「どこで」「だれが」を把握する
    ■心理描写と身体表現に慣れる
    ■名前の読みと愛称を押さえる
    ■小説の3大難所:情景描写、複雑な文章、スラングや訛りの会話
    ■方言、訛り、スラングを攻略する
    ■ノンフィクションは序論を読めば理解できる
    ■速読要約に挑戦しよう
    ■ノートを取ろう
    ■本を読みながら辞書を引かない
    ■数字に慣れよう
    ■難しい本とやさしい本の両方を同時に読む
    ■要約版シリーズとオリジナルを同時に読む
    ■映画の字幕版シリーズと小説を同時に読み、映画も見る
    ■コラム 大人の知識を武器にする
    ■購入する数の10倍ぐらいの候補を洗い出す
    ■読む本はどこで見つけるか
    ■「世界最大の本の読者SNS」Goodreadsを使いこなす7つのポイント
    ■AIを使って英語の読書を進化させる


    ■■3章 「語彙のドーピング」が最強の英語ハック
    ■5000語レベルだと英語の一般向けの本を辞書なしで読むのは困難
    ■ボキャビルという劇薬
    ■単語を覚えるコツは「覚えようとしないこと」
    ■おすすめ単語学習アプリiKnow
    ■ボキャビルに資格試験を活用しよう
    ■コラム ノーマン・ルイスのボキャブラリビルダーで語彙力を高める
    ■単語を調べる7つの方法
    ■究極で最高の方法はネイティブスピーカーに辞書になってもらうこと


    ■■4章 「調子が悪い時に理解できるか?」がリスニングの実力
    ■「なんとなくわかる」で終わらせることがリスニング上達の秘訣
    ■眠る前にオーディオブックを聞く
    ■Audibleで英語漬けになる
    ■おすすめのオーディオブック5選
    ■オーディオブック選びにはAudicted
    ■コラム Audibleで大学レベルの講義を聴くことができる
    ■YouTubeやネット動画で英語に触れる
    ■スウェーデン語のハリー・ポッターをシャドーイングするのが効果的な理由
    ■究極の学習法「聴きながら読む」
    ■コラム 脳内英語教室


    ■■5章 書評を書ければ英語が上達する
    ■書くことにはじっくり時間を使える
    ■じつは書評はかんたんに作文できる
    ■コラム 英語の書評を読もう
    ■Grammarlyで文章を校正する
    ■Quillbotで文章を洗練してもらう
    ■コラム 文法と和訳


    ■■6章 「もごもご話す」でスピーキングがうまくなる
    ■まずはAからZまでアルファベットを正しく発音できるようにする
    ■LとR、子音が続く音、二重母音、弱母音を矯正する
    ■もごもご言いながら、イントネーションを矯正する
    ■重要でない語は、もごもご発音する
    ■口の形を意識して
    ■OtterとGoogleドキュメントの音声入力で発音をチェックする
    ■英会話で何を話したらいいのか迷わない10のTips
    ■英語スピーチの極意
    ■コラム 人工知能翻訳時代の英語学習


    ■■おわりに 薄い紙を1枚ずつ重ねていくように英語漬けを継続していく


    ■■付録
    ■付録1 レベル別おすすめ洋書
    ■付録2 英語圏の文学賞
  • 内容紹介

    英語がまともに使えなかった状態から、原著で数百冊を読破、会話もペラペラ、英検1級に合格――その秘密とは?

    「いつかは英語で本が読めるようになるぞ!」と思いつつ、10度以上挫折してきた著者が、40代半から使える英語を身につけた非常識な学習方法を集大成。

    ・“脳内留学”で頭から、生活から日本語を追い出す
    ・大量に読めば話せるようにもなる
    ・文法を勉強するのは逆効果
    ・「語彙のドーピング」が最強の英語ハック
    ・「調子が悪い時に理解できるか?」がリスニングの実力
    ・「もごもご話す」でスピーキングがうまくなる
    ・Bing(ChatGPT)、DeepL、Goodreads、iKnow、Audible、Grammarly、Quillbot、Otter……最新ツールを使いこなす

    「ラクに」「すぐに」に釣られていつまでも英語が使えないあなたへ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橋本 大也(ハシモト ダイヤ)
    デジタルハリウッド大学教授兼メディアライブラリー館長。多摩大学大学院客員教授。早稲田情報技術研究所取締役。翻訳者。英検1級。ビッグデータと人工知能の技術ベンチャー企業データセクション株式会社の創業者。同社を上場させた後、顧問に就任し、教育とITの領域でイノベーションを追求している
  • 著者について

    橋本 大也 (ハシモト ダイヤ)
    ●橋本大也(はしもと だいや)

    デジタルハリウッド大学教授兼メディアライブラリー館長。多摩大学大学院客員教授。早稲田情報技術研究所取締役。翻訳者。英検1級。
    ビッグデータと人工知能の技術ベンチャー企業データセクション株式会社の創業者。同社を上場させた後、顧問に就任し、教育とITの領域でイノベーションを追求している。
    著書に『情報考学 Web時代の羅針盤 213冊』(主婦と生活社)、『データサイエンティスト データ分析で会社を動かす知的仕事人』(SBクリエイティブ)、『情報力』(翔泳社)、共著に『ブックビジネス2.0 - ウェブ時代の新しい本の生態系』(実業之日本社)、『電子書籍と出版─デジタル/ネットワーク化するメディア』(ポット出版)などがある。
    洋書を紹介するブログを運営しており、『WIRED』日本版などのメディアに書評を寄稿している。

英語は10000時間でモノになる―ハードワークで挫折しない「日本語断ち」の実践法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術評論社
著者名:橋本 大也(著)
発行年月日:2023/05/03
ISBN-10:4297133520
ISBN-13:9784297133528
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:19cm
他の技術評論社の書籍を探す

    技術評論社 英語は10000時間でモノになる―ハードワークで挫折しない「日本語断ち」の実践法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!