刑法事例の歩き方―判例を地図に(法学教室ライブラリィ) [単行本]
    • 刑法事例の歩き方―判例を地図に(法学教室ライブラリィ) [単行本]

    • ¥4,290129 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年1月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003676169

刑法事例の歩き方―判例を地図に(法学教室ライブラリィ) [単行本]

価格:¥4,290(税込)
ゴールドポイント:129 ゴールドポイント(3%還元)(¥129相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年1月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有斐閣
販売開始日: 2023/12/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

刑法事例の歩き方―判例を地図に(法学教室ライブラリィ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    法学教室の人気連載を、ブラッシュアップ&「司法試験での出題動向」欄を新設して書籍化。基本概念・判例のポイント・あてはめを学びながら試験へ備えよう。
  • 目次

    PART1 総論
    第1講 不作為犯
    第2講 因果関係
    第3講 正当防衛
    第4講 過剰防衛
    第5講 共同正犯の基本成立要件──「共謀」の成否
    第6講 共犯関係の解消
    第7講 承継的共同正犯
    第8講 実行の着手,早すぎた構成要件実現
    第9講 不能犯,だまされたふり作戦
    第10講 間接正犯と共同正犯
    第11講 不作為と共犯
    PART2 各論
    補講 各論の事例問題対応について
    第12講 共謀の射程と財産犯序
    第13講 強盗致死傷罪
    第14講 事後強盗罪
    第15講 2項犯罪──強盗利得罪を中心に
    第16講 窃盗罪と詐欺罪の区別と符合
    第17講 窃盗罪における不法領得の意思
    第18講 文書偽装と詐欺罪における「財産上の損害」
    第19講 銀行預金と財産犯
    第20講 横領罪
    PART3 座談会――答案作成に向けた学習のポイント
  • 出版社からのコメント

    刑法の重要テーマを基礎から学べる事例問題集。「司法試験の出題動向等」も取り上げ,試験対策にもバッチリ。
  • 内容紹介

    法学教室の人気連載が書籍化。刑法の重要テーマに関する事例を基礎から解説,判例・学説の理解を基に設問への当てはめ方をしっかりと学べる。また,各講の末尾には「司法試験の出題動向」を収録し,実際の試験問題にも応用可能な1冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    嶋矢 貴之(シマヤ タカユキ)
    神戸大学大学院法学研究科教授

    小池 信太郎(コイケ シンタロウ)
    慶應義塾大学大学院法務研究科教授

    鎮目 征樹(シズメ モトキ)
    学習院大学法学部教授

    佐藤 拓磨(サトウ タクマ)
    慶應義塾大学法学部教授
  • 著者について

    嶋矢 貴之 (シマヤ タカユキ)
    神戸大学教授

    小池 信太郎 (コイケ シンタロウ)
    慶應義塾大学教授

    鎮目 征樹 (シズメ モトキ)
    学習院大学教授

    佐藤 拓磨 (サトウ タクマ)
    慶應義塾大学教授

刑法事例の歩き方―判例を地図に(法学教室ライブラリィ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:嶋矢 貴之(著)/小池 信太郎(著)/鎮目 征樹(著)/佐藤 拓磨(著)
発行年月日:2023/12/20
ISBN-10:4641139598
ISBN-13:9784641139596
判型:A5
発売社名:有斐閣
対象:教養
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:554ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:615g
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 刑法事例の歩き方―判例を地図に(法学教室ライブラリィ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!