対話システムの作り方(実践・自然言語処理シリーズ) [全集叢書]
    • 対話システムの作り方(実践・自然言語処理シリーズ) [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003678544

対話システムの作り方(実践・自然言語処理シリーズ) [全集叢書]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:近代科学社
販売開始日: 2023/02/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

対話システムの作り方(実践・自然言語処理シリーズ) の 商品概要

  • 目次

    第1章 対話システム事例1:旅行案内システム
    1.1 システムとの対話例
    1.2 背景--タスク指向型対話システム
    1.3 スロットの定義
    1.4 システムの仕組み-パイプラインモデル
    1.5 システムの仕組み-End-to-End モデル
    1.6 この章のまとめ

    第2章 対話システム事例2:マツコロイド
    2.1 システムとの対話例
    2.2 背景--非タスク指向型対話システム
    2.3 システムの仕組み
    2.4 発話理解部
    2.5 対話管理部
    2.6 発話生成部
    2.7 その後の改善
    2.8 この章のまとめ

    第3章 対話システム事例3:なりきりAI アマデウス紅莉栖
    3.1 システムとの対話例
    3.2 背景--対話システムのキャラクタ性
    3.3 なりきり質問応答
    3.4 システムの仕組み
    3.5 実ユーザによる評価
    3.6 よくあるエラー
    3.7 この章のまとめ

    第4章 対話システムとは
    4.1 対話システムの定義
    4.2 対話システムの歴史
    4.3 対話システムの類型
    4.4 対話システムの意義
    4.5 対話という現象
    4.6 対話のモデル
    4.7 対話システムとの対話
    4.8 この章のまとめ

    第5章 タスク指向型対話システム
    5.1 タスク指向型対話
    5.2 ネットワークモデル
    5.3 パイプラインモデル
    5.4 End-to-End モデル
    5.5 この章のまとめ

    第6章 非タスク指向型対話システム
    6.1 非タスク指向型対話
    6.2 システム構成
    6.3 ルールベースの手法
    6.4 抽出ベースの手法
    6.5 生成ベースの手法
    6.6 統合的な手法
    6.7 今後の展開
    6.8 この章のまとめ

    第7章 対話システムの評価
    7.1 評価の観点
    7.2 タスク指向型対話システムの評価
    7.3 非タスク指向型対話システムの評価
    7.4 この章のまとめ

    第8章 対話システムのこれから
    8.1 対話システムの進化
    8.2 今後取り組むべき課題
    8.3 この章のまとめ

    付録
    A.1 書籍
    A.2 解説記事・サーベイ
    A.3 学会・国際会議・論文誌
    A.4 Readings
  • 出版社からのコメント

    実例を通して対話システムを体系的に紹介! 対話の本質から目的に沿ったシステムの作り方まで,幅広く解説!!
  • 内容紹介

    【マツコロイドはなぜ人と話せるのか?】

    Amazon社のAlexaやマツコロイドなど,人との対話を通して仕事をこなすコンピュータ内蔵システムやロボットが活躍している.私たちが日常使う言語(自然言語)を,AIを用いてコンピュータに組み込むための技術「自然言語処理」を集めた本シリーズの第5巻『対話システムの作り方』では,様々な実例を通して対話システムを体系的に紹介していく.マツコロイドの制作にも関わった著者が,対話というものの本質から目的に沿った対話システムの作り方まで,幅広く解説する.対話システムの導入書!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    東中 竜一郎(ヒガシナカ リュウイチロウ)
    1999年慶應義塾大学環境情報学部卒業。2020年名古屋大学大学院情報学研究科教授。日本電信電話株式会社客員上席特別研究員。慶應義塾大学環境情報学部特別招聘教授
  • 著者について

    東中 竜一郎 (ヒガシナカ リュウイチロウ)
    東中 竜一郎:名古屋大学大学院情報学研究科 教授

対話システムの作り方(実践・自然言語処理シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:近代科学社
著者名:東中 竜一郎(著)
発行年月日:2023/02/28
ISBN-10:4764906570
ISBN-13:9784764906570
判型:規小
発売社名:近代科学社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:177ページ
縦:24cm
横:19cm
他の近代科学社の書籍を探す

    近代科学社 対話システムの作り方(実践・自然言語処理シリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!