「表現力」に差がつく!12歳までに知っておきたい言い換え図鑑 [単行本]
    • 「表現力」に差がつく!12歳までに知っておきたい言い換え図鑑 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年5月1日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
「表現力」に差がつく!12歳までに知っておきたい言い換え図鑑 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003678775

「表現力」に差がつく!12歳までに知っておきたい言い換え図鑑 [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年5月1日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本能率協会
販売開始日: 2023/03/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「表現力」に差がつく!12歳までに知っておきたい言い換え図鑑 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    思ったままを口にして誰かを傷つけることもあれば、自分の言いたいことが言えずにモヤモヤすることもある。言い換え力をアップさせて、いろいろな人とうまくコミュニケーションしていこう!
  • 目次

    STEP1 これは絶対使っちゃダメ!NGワード集
     ・「否定のことば」で指摘していないかな?
     ・「責せめることば」を失敗した人ひとに使つかってないかな?
     ・自分の好きも相手の好きも大事にしよう
     ・「注意したつもり」かもしれないけれど……

    STEP2 思ったままを言っちゃダメ!
        シチュエーション別言いかえトレーニング
     ・友達のさそいを断わったら相手が怒ってしまった
     ・相手のしていることに感想を言ったらガッカリさせた
     ・借りたマンガが面白くなかった……
     ・友達の失敗を「ドジだなぁ」と笑ってしまった

    STEP3 ともだちのステキを見つけよう! 褒めポイント探しトレーニング
     ・友達のファッションセンスをほめよう!
     ・イメチェンしたヘアスタイルをほめよう!
     ・相手の話を聞いてほめよう!
     ・友達がいいことをしていることに気づいたら……

    STEP4 相手に気持ちを伝えよう! 相手に伝わる言い回しを学ぶ
     ・なにかをしてほしくない、さそいを断わりたい
     ・間違っていることを伝えたいとき
     ・友達からの頼みを断りたい
     ・「怒り」や「悲しみ」を伝えるためには

    STEP5 ことばで起きる身近なトラブル言い換え解決術
     ・インターネットのことばは誤解されやすい!
     ・ともだちに誘われたけど不安になった……
     ・ネットで知らない人からあれこれ聞かれて困ってしまった
     ・仲直りしたいけど……
  • 出版社からのコメント

    こんな時どう言ったらいいの?!ちょっとした思いやりでコミュニケーション力が伸びる「言い換え」の秘訣が学べる1冊。
  • 内容紹介

    『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』が45万部を超えるなど、ちょっとした言いまわしや、言い方に悩んでいる大人は多いものですが、子どもの言葉遣いや言いまわしに悩む保護者は少なくありません。

    特に、小学校中学年以上にもなると子ども同士の人間関係に親が介入することが難しくなりますが、「子どもだから」では済まされないことも増えてきます。
    子どもの言葉遣いに不安を感じている保護者は6割以上ともいわれていますが、親の目が届かないことも多く、かつ反抗期にさしかかる時期でもあるため、家庭での十分な教育は難しくなります。

    さらに、これから大人になる子どもたちは、私たち以上に多様な社会を生きていきます。
    SDGsが浸透し、ジェンダーやLGBTQ、障害の有無など、親世代以上に多様な人たちとかかわっていくうえで、相手を尊重しながら、自分の意見を主張できるようになることは、単にコミュニケーションを円滑にするという以上に、大きな意味を持つようになっていくでしょう。

    本書では、日常のなかのよくあるシーンをピックアップして、著者の解説をまじえながら「言ってしまいがちなNGフレーズ」を「OKフレーズ」に変換。
    コミュニケーション力がアップし、人間関係もゆたかになる言い換え力を身につけることができる1冊です。

    図書館選書
    こんな時どう言ったらいいの?!お子さんが遭遇しがちなシーンを例にあげながら、人間関係が豊かになり、コミュニケーション力が伸びる「言い換え」の秘訣を学べる1冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齋藤 孝(サイトウ タカシ)
    1960年静岡県生まれ。明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論
  • 著者について

    齋藤 孝 (サイトウタカシ)
    1960年静岡県生まれ。明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。
    著書に『12歳までに知っておきたい語彙力図鑑』(日本能率協会マネジメントセンター)、『誰でも書ける最高の読書感想文』(角川文庫)、『呼吸入門』『上機嫌の作法』『三色ボールペン活用術』(以上、角川新書)、『大人のための読書の全技術』(KADOKAWA中経出版)、『声に出して読みたい日本語』(草思社)、『雑談力が上がる話し方』(ダイヤモンド社)など。

「表現力」に差がつく!12歳までに知っておきたい言い換え図鑑 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
著者名:齋藤 孝(著)
発行年月日:2023/04/10
ISBN-10:4800590906
ISBN-13:9784800590909
判型:A5
発売社名:日本能率協会マネジメントセンター
対象:児童
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:21cm
他の日本能率協会の書籍を探す

    日本能率協会 「表現力」に差がつく!12歳までに知っておきたい言い換え図鑑 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!