麻雀・一番やさしい牌効率の教科書(マイナビ麻雀BOOKS) [単行本]
    • 麻雀・一番やさしい牌効率の教科書(マイナビ麻雀BOOKS) [単行本]

    • ¥1,74953ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年6月3日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
麻雀・一番やさしい牌効率の教科書(マイナビ麻雀BOOKS) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003683190

麻雀・一番やさしい牌効率の教科書(マイナビ麻雀BOOKS) [単行本]

価格:¥1,749(税込)
ポイント:53ポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年6月3日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マイナビ出版
販売開始日: 2023/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

麻雀・一番やさしい牌効率の教科書(マイナビ麻雀BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    基本の手組みから複合形のさばきまで最速手順がここにある!チャンネル登録者数11.7万人(2023年1月時点)人気YouTuberが解説!
  • 目次

    麻雀・一番やさしい牌効率の教科書 目次

     まえがき

    第1章 絵合わせ効率を覚えよう
     最速テンパイを目指せ
     「シャンテン数」を理解しよう
     これだけはやってはいけない手作りのNG三カ条
     「受け入れ」と「変化」を理解しよう
     受け入れ>変化の法則
     コラム1 待ちの言い方
     第1章 練習問題

    第2章 序盤の手組み
     孤立牌から切る
     安全牌を持つ必要はないの?
     すぐにペンチャンを払わない
     孤立牌ってなんだ?
     牌はどんどんつなげよう
     バラバラの手牌のときはどうするの?
     コラム2 抽選を受ける
     第2章 練習問題

    第3章 孤立牌がなくなったあとの選択
     中盤はブロック数を数える
     とりあえず5ブロックにしよう
     複雑に見えて初級者こそ使いたい1シャンテン
     ピーク理論
     トイツの数に要注目
     フォロー牌を理解しよう
     余剰牌と安全牌
     複合愚形ターツを触らない
     完全1シャンテンと2ヘッド理論
     コラム3 デジタル麻雀とは
     第3章 練習問題

    第4章 1シャンテンに強くなろう
     これ全部、完全1シャンテン
     海より広いくっつきテンパイ
     使いこなせれば雀力アップ間違いなし「ヘッドレス」
     「正しいブロックの数え方」…?
     ひと目で正解を見抜ける「3枚1ブロック理論」
     チートイツとの付き合い方
     コラム4 河
     第4章 練習問題

    第5章 丸暗記すべき形
     3メンチャンは考えなくてもわかるようにする
     複雑な形は基本形から予測する
     わかりやすさに流されてはいけない
     「かたまり」で覚えておきたい連続形
     チンイツはこれくらいがわかっていればOK
     知らないと気付けない頻出形
     第5章 練習問題

     あとがき
  • 出版社からのコメント

    勝負事は先手必勝なり。テンパイまでの最速手順を覚えよう!
  • 内容紹介

    本書は初級者向けで、「麻雀の戦術本を読んでみたけど、難しくてよくわからなかった……」といった方を対象に解説しています。
    まずは「最速テンパイを目指す」ことを目標にして、「孤立牌から切る」、「好形を残せば受け入れ枚数が多い」、「これを切ればシャンテン数が上がっていく」など、手組みの仕方を基本から説明していきます。
    そして後半では「ブロック数」に注目して、効率のよい打ち方を紹介しました。
    各項には練習問題を用意しましたので、問題を解きながら、楽しく上達していけることでしょう。
    ぜひ本書を読んで、手作りの基本をマスターしてください。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平澤 元気(ヒラサワ ゲンキ)
    1990年6月15日生まれ、新潟県燕市出身。麻雀クリエイター。麻雀戦術を解説する自身のYouTubeチャンネルは登録者11.7万人以上。サブチャンネル「麻雀何切るチャンネル.from雀劇TV」は2.5万人(2023.1月現在)
  • 著者について

    平澤元気 (ヒラサワゲンキ)
    平澤元気(ひらさわ・げんき)
    東大大学院→麻雀プロという異色の経歴の持つ麻雀クリエーターとして、YouTubeやブログを中心に普及活動を行っている。論理的で分かりやすい解説に定評があり、YouTubeの「平澤元気麻雀ch」は登録者数11.7万人(2023年1月時点)。戦術を発信するチャンネルとしては業界No.1になっている。
    著書は『麻雀・守備の基本完全ガイド』、『通せる牌が倍増! 麻雀鳴き読みドリル』、『絶対にラスを引かない麻雀』(マイナビ出版)など。

麻雀・一番やさしい牌効率の教科書(マイナビ麻雀BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイナビ出版
著者名:平澤 元気(著)
発行年月日:2023/03/31
ISBN-10:4839982481
ISBN-13:9784839982485
判型:B6
発売社名:マイナビ出版
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:19cm
他のマイナビ出版の書籍を探す

    マイナビ出版 麻雀・一番やさしい牌効率の教科書(マイナビ麻雀BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!