学校というブラック企業―元公立中学教師の本音 [単行本]
    • 学校というブラック企業―元公立中学教師の本音 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年4月24日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
学校というブラック企業―元公立中学教師の本音 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003685246

学校というブラック企業―元公立中学教師の本音 [単行本]

のぶ(著)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年4月24日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:創元社
販売開始日: 2023/05/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学校というブラック企業―元公立中学教師の本音 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    理不尽な指導と仕組みをなくし、ホワイトな学校に変える具体策。
  • 目次

    目次
    はじめに

    ●第一章 理不尽な校則を強要する教師
    「中学生らしさ」って何?
    意味がない髪型の校則
    黒髪の強要はなぜなくならないのか?
    お化粧禁止は何のため?
    アイプチを認めたら問題が起こるの?
    見た目をそろえたがる学校
    華美なデザインって何?
    なぜ理不尽な校則は変わらないのか
    融通が利かないルール
    コラム 内申点って何?

    ●第二章 ブラックな学級経営をする教師
    なぜ学校のブラックな指導は変わらないのか
    「みんな仲良し」は幻想
    「みんな一緒」の弊害
    休まない子が立派なのか
    何のために勉強するのか?
    見せしめのような指導
    宿題はただの残業
    コラム 本当の公平とは?

    ●第三章 部活で暴走する教師
    過熱するブラック部活動
    熱血顧問による洗脳
    生徒を追い込むダブルバインドの指導
    部活動不適応を生みだす練習
    休むことが許されない文化
    部活動が教師を追い込む
    コラム 怒ると叱るの違い

    ●第四章 やばいいじめ指導をする教師
    いじめ指導の方向性がおかしい
    握手でいじめは解決しない
    いじめていい理由なんてない
    教師の隠れたカリキュラム
    違いを排除するやり方は間違い
    いじめは穏便に済ませない
    海外のいじめ対策
    日本のいじめと法律
    被害者を守れる学校を目指す
    コラム クラスはどう決まるの?

    ●第五章 仕事を増やし続ける管理職教師
    「子どものために」という押しつけ
    過熱しすぎる行事
    子どもは感動を生みだす道具ではない
    「例年通り」は思考停止と同じ
    「学校の伝統を守る」の本音は?
    教師が定額働かせ放題になる原因
    コラム ちゃんとしたお弁当って何?

    ●第六章 なぜ教師は変われないのか?
    学校改革を妨げる要因
    担任不足、教員不足
    教員の質は下がっているのか?
    なぜ教師は病休になるのか
    現場まかせの文科省
    すでに進んでいる学校改革

    参考文献
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    「教師のモヤモヤ」がツイッターで大人気の「のぶ」が、昭和から変わらない教育現場の問題点をリアルな体験から訴える。
  • 内容紹介

    ◎昭和から変わらない教育現場の問題点と解決策を、リアルな体験から訴える。

    ・「下着の色」まで指定する校則を変えるには? 
    ・休むことが許されないブラック部活のおかしさ。
    ・管理職はなぜムダに仕事を増やすのか?
    ・内申点やクラス替えはどう決まる?
    ・宿題は残業と同じ

    学校現場の問題点と、それを変えないおかしな教員への対策を訴える。

    (ツイート例より)
    ●子どもは感動を生みだす道具ではない
    職員会議で
    教頭「卒業式で「生徒は長い白靴下でそろえたい』意見、どう思います?」
    A「今は色も長さもバラバラで気になる」
    B「そろってる方が見た目がいい」
    C「式典に合った服装指導が大事」
    私「反対です。賛成の方は、生徒と保護者にも理由を説明してくれますか?」
    シーン……。
    あれ、賛成者が消えた。

    ●第一章 理不尽な校則を強要する教師
    「中学生らしさ」って何?
    華美なデザインって何?
    コラム 内申点って何?

    ●第二章 ブラックな学級経営をする教師
    「みんな仲良し」は幻想
    宿題はただの残業
    コラム 本当の公平とは?

    ●第三章 部活で暴走する教師
    熱血顧問による洗脳
    休むことが許されない文化
    コラム 怒ると叱るの違い

    ●第四章 やばいいじめ指導をする教師
    教師の隠れたカリキュラム
    被害者を守れる学校を目指す
    コラム クラスはどう決まるの?

    ●第五章 仕事を増やし続ける管理職教師
    子どもは感動を生みだす道具ではない
    「学校の伝統を守る」の本音は?
    コラム ちゃんとしたお弁当って何?

    ●第六章 なぜ教師は変われないのか?
    担任不足、教員不足
    現場まかせの文科省

    (制作中のため目次は変更する可能性があります)

    図書館選書
    「教師のモヤモヤ」がツイッターで大人気!
    ・「中学生らしさ」って何?・「下着の色」まで指定する校則を変えるには?・休むことが許されないブラック部活のおかしさ。
    元教師が語る問題点と解決策とは。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    のぶ(ノブ)
    元公立中学校教師。高校時代に校則がない学校で過ごした経験から、見た目をしばる校則に対して疑問をもち、改善するために行動してきた。8年間生徒会の担当として、いじめのない学校づくりを目指す取り組みを続ける。いじめ加害者の別室指導や出席停止も経験した。妻の妊娠、出産をきっかけに、自分の働き方を大きく改革。学級担任、部活動顧問、生徒会担当、生徒指導担当を掛け持ちしながら、「学校で一番早く帰る」をモットーに行動。独身時代は残業時間150時間を軽く超えていたが、月30時間程度に縮小させた。退職後、本格的に始めたツイッターでは、学校のモヤモヤ代弁者として、理不尽な指導や文化を中心に発信中。現在のフォロワー数は 4万人を超える。DMには学校のいじめ指導に悩む保護者から、数多くの質問が寄せられている。地方ラジオ出演、テレビの取材やインタビュー出演、ニュース記事の取材など、メディアにも数多く取り上げられた。現在はIT企業に転職して、学校のDX化を提案している。二児の父
  • 著者について

    のぶ (ノブ)
    のぶ (@talk_Nobu)

    元公立中学校教師。
    八年間生徒会の担当として、いじめのない学校づくりを目指す取り組みを続けてきた。いじめ加害者の別室指導や出席停止も経験している。
    妻の妊娠、出産をきっかけに、自分の働き方を大きく改革。学級担任、部活動顧問、生徒会担当、生徒指導担当を掛け持ちしながら、「学校で一番早く帰る」をモットーに行動。常に一カ月先の仕事を進めることで、業務の分散に成功した。独身時代は残業時間150時間を軽く超えていたが、月30時間程度に縮小させた。
    退職後、本格的に始めたツイッターでは、学校のモヤモヤ代弁者として、学校の理不尽な指導や文化を中心に発信中。DMには学校のいじめ指導に悩む保護者から、数多くの質問が寄せられている。
    地方ラジオ出演、テレビの取材やインタビュー出演、ニュース記事の取材など、メディアにも数多く取り上げられる。現在はIT企業に転職して、学校のDX化を提案している。二児の父。

学校というブラック企業―元公立中学教師の本音 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:創元社 ※出版地:大阪
著者名:のぶ(著)
発行年月日:2023/04/30
ISBN-10:4422120743
ISBN-13:9784422120744
判型:B6
発売社名:創元社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:259g
他の創元社の書籍を探す

    創元社 学校というブラック企業―元公立中学教師の本音 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!