子どもの未来を育む社会福祉 [単行本]
    • 子どもの未来を育む社会福祉 [単行本]

    • ¥2,64080ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年10月3日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003686594

子どもの未来を育む社会福祉 [単行本]

野島 正剛(編著)大塚 良一(編著)田中 利則(編著)
価格:¥2,640(税込)
ポイント:80ポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年10月3日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2023/03/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもの未来を育む社会福祉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    児童福祉法改正や「新たな社会的養育ビジョン」などに見られるように、社会福祉は、利用者の主体性を尊重するだけでなく、「児童の最善の利益を優先」し、子どもがどう活躍できるかを模索するものへと変わりつつある。この変化を踏まえ、保育士が理解すべき社会福祉の基礎的内容をわかりやすく解説。また、社会福祉が理解しやすくなる事例・コラム等を多数掲載。時代の変化に応じた新たなルールや、社会資源をコーディネートできる専門性を求められる保育士が持つべき視点・考えが身に付けられる一冊。
  • 目次

    まえがき

    第1章 現代社会における社会福祉の意義と子ども家庭支援
     1 現代社会における社会福祉の意義
     2 保育士が社会福祉を学ぶ意義

    第2章 社会福祉の歴史的変遷
     1 西洋における社会福祉の発展
     2 日本における社会福祉の発展

    第3章 社会福祉の制度と行財政
     1 社会福祉の制度・法体系および社会福祉行財政
     2 児童福祉関連法と児童福祉の実施機関

    第4章 社会福祉施設と専門性
     1 社会福祉施設の展開
     2 社会福祉施設従事者と専門性

    第5章 ソーシャルワーク
     1 保育士に求められる業務の拡充とソーシャルワークを担う必要性
     2 保育士が担うソーシャルワークの対象と展開過程・原則

    第6章 社会福祉における利用者の保護
     1 社会福祉における利用者の保護
     2 契約関係と利用者
     3 利用者の保護のための制度
     4 利用者の権利擁護と苦情解決

    第7章 社会福祉の動向と課題
     1 少子・高齢化の進行と子育て家庭への支援
     2 共生社会の実現と障害者施策
     3 在宅福祉・地域福祉の推進
     4 諸外国の動向──各国のSDGsの取り組みと課題

    あとがき
    索  引

    コラム
     1 資本主義の維持形態としての社会福祉
     2 「懲戒権」の変遷
     3 ノーマライゼーション
     4 他者に対する変わらぬ気持ち
     5 ヤングケアラー問題
     6 人質児相?
     7 新型コロナウイルスと施設クラスター
     8 保育士さん笑顔で働いている?
     9 児童発達支援責任者の実務の現状
     10 ソーシャルワーク実践と展開過程
     11 障害者施設と契約制度
     12 成年後見制度と医療同意
     13 子育ての風景
     14 障害は個性ではなく特性です
     15 民生委員による学習・就職支援
     16 新型コロナウイルスとSDGs
  • 出版社からのコメント

    保育士が身につけたい社会福祉の基礎的内容をわかりやすく解説。社会福祉が理解しやすくなる事例・コラム等を多数掲載した
  • 内容紹介

    児童福祉法改正や「新たな社会的養育ビジョン」などに見られるように、社会福祉は、利用者の主体性を尊重するだけでなく、「児童の最善の利益を優先」し子どもがどう活躍できるかを模索するものへと変わりつつある。この変化を踏まえ、保育士として身に付けるべき社会福祉の基礎的内容をわかりやすく解説。また、社会福祉が理解しやすくなる事例・コラム等を多数掲載。時代の変化に応じた新たなルールをしっかり身に付け、社会資源をコーデネートできる専門性を求められる保育士が持つべき視点・考えに基づき学びが深められる一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野島 正剛(ノジマ セイゴウ)
    1970年生まれ。日本女子大学人間社会学部社会福祉学科助手、上田女子短期大学幼児教育学科専任講師、宝仙学園短期大学保育科専任講師・こども教育宝仙大学こども教育学部幼児教育学科教授を経て、現在、武蔵野大学教育学部幼児教育学科教授

    大塚 良一(オオツカ リョウイチ)
    1955年生まれ。埼玉県社会福祉事業団寮長、武蔵野短期大学幼児教育科准教授、東京成徳短期大学教授、育英大学教育学部教授を経て、現在、佛教大学教育学部特任教授、社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員

    田中 利則(タナカ トシノリ)
    1953年生まれ。社会福祉法人富士聖ヨハネ学園棟長、武蔵野短期大学幼児教育学科准教授、ソニー学園・湘北短期大学保育学科教授を経て、現在、フジ虎ノ門こどもセンター顧問、社会福祉士、精神保健福祉士
  • 著者について

    野島 正剛 (ノジマ セイゴウ)
    2023年3月現在
    武蔵野大学教育学部幼児教育学科教授

    大塚 良一 (オオツカ リョウイチ)
    2023年3月現在
    佛教大学教育学部特任教授

    田中 利則 (タナカ トシノリ)
    2023年3月現在
    フジ虎ノ門こどもセンター顧問,社会福祉士,精神保健福祉士

子どもの未来を育む社会福祉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:野島 正剛(編著)/大塚 良一(編著)/田中 利則(編著)
発行年月日:2023/03/30
ISBN-10:4623093956
ISBN-13:9784623093953
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:202ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:400g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 子どもの未来を育む社会福祉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!