NHKカルチャーラジオ 漢詩をよむ 人生をたたえる詩-詩人たちはいかに生きたか(NHKシリーズ) [ムックその他]
    • NHKカルチャーラジオ 漢詩をよむ 人生をたたえる詩-詩人たちはいかに生きたか(NHKシリーズ) [ムックその他]

    • ¥88027ポイント(3%還元)
    • 在庫あり2023年9月24日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003690814

NHKカルチャーラジオ 漢詩をよむ 人生をたたえる詩-詩人たちはいかに生きたか(NHKシリーズ) [ムックその他]

価格:¥880(税込)
ポイント:27ポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2023年9月24日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2023/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

NHKカルチャーラジオ 漢詩をよむ 人生をたたえる詩-詩人たちはいかに生きたか(NHKシリーズ) の 商品概要

  • 内容紹介

    逆境にあっても前向きな姿を貫いた詩人たちの生きかた

    封建社会の中国では家柄によって身分が定まり、仕官しても政治闘争や派閥争いなどにより、詩人たちの運命は翻弄され自由な発言や行動ができない状況にあった。この時代の詩人たちは、そのような世の中を疎み社会から遠ざかる自由な生き方に憧れを抱くようになり、一見姑息に見えるこの処世法が詩人たちの理想になっていく。
    2023年度講座の前半・4-9月は、隠棲生活の中から前向きに生きる喜びを詠った名詩の数々を紹介する。李白「春日、酔いより起きて志を言う」、孟浩然「洛より越に之く」、杜甫「貧交行」ほか。
    番組の漢詩朗読:加賀美幸子(元NHKアナウンサー)
  • 著者について

    赤井 益久 (アカイ マスヒサ)
    1950年、横浜生まれ。國學院大學大学院博士課程修了。同大学講師・助教授・教授・学長、桜美林大学大学院、上智大学大学院、早稲田大学大学院講師を歴任。現在は、國學院大學名誉教授。博士(文学)。専門は中国文学、とくに唐代文学。主な著書に『韓愈・柳宗元』(明治書院)、『唐代伝奇小説の研究』(研文出版)、『中唐文人之文芸及其世界』(中華書局)、『中国山水詩の景観』(新公論社)、『中唐詩壇の研究』(東洋学叢書、創文社)、『漢詩・漢文解釈講座』第二巻(唐詩上)(昌平社)などがある。

NHKカルチャーラジオ 漢詩をよむ 人生をたたえる詩-詩人たちはいかに生きたか(NHKシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:赤井益久(著)
発行年月日:2023/03
ISBN-10:4149110719
ISBN-13:9784149110714
判型:A5
発売社名:NHK出版
発行形態:ムックその他
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:192ページ
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 NHKカルチャーラジオ 漢詩をよむ 人生をたたえる詩-詩人たちはいかに生きたか(NHKシリーズ) [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!