路線価図でまち歩き―土地の値段から地域を読みとく [単行本]
    • 路線価図でまち歩き―土地の値段から地域を読みとく [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
路線価図でまち歩き―土地の値段から地域を読みとく [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003697313

路線価図でまち歩き―土地の値段から地域を読みとく [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学芸出版社
販売開始日: 2023/05/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

路線価図でまち歩き―土地の値段から地域を読みとく の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    道路一本挟んだだけでなぜこんなに価格差が?路線価図を見ながらまちを歩けば、地域の本当の姿が見えてくる。家選び・不動産投資・まちづくりに役立つ知識がやさしく身につく、新しいまち歩き入門。全国15ヶ所「紙上再現!路線価図でまち歩き」も収録。
  • 目次

    まえがき
    第一章 路線価図を持って歩いてみよう
    そもそも路線価図って何?
    一物四価。土地価格は複雑だ
    道路一本ごとに価格が分かる路線価図
    交差点を渡ると価格が倍!?の不思議
    立場別・路線価図の見方、使い方
    土地を知り、値段を比較できる→ 住宅購入、賃貸に役立つ
    周囲より安い場所が分かる→ 不動産投資に役立つ
    まちの課題が価格に出る→ まちづくりに役立つ
    路線価図を持ってご近所を歩いてみよう
    路線価の規則性、不規則に注目
    「路線価図でまち歩き」の例 「人気の街 中目黒渋谷であなたはどこを選ぶ?」
    紙上再現!路線価図でまち歩き(1) 中目黒-渋谷
    突然安くなる、その土地には何があるのか
    目に見えないモノも価格を左右する
    「不動産に掘り出しモノはない」は本当か?
    土地価格を左右する三要素とは?
    不動産価格の八割は利便性
    価格差が教える危ない場所
    日当たり、通風も価格に含まれている
    紙上再現!路線価図でまち歩き(2) 江戸から令和の400年を歩く。佃、月島、豊洲、新豊洲
    紙上再現!路線価図でまち歩き(3) 昭和のお屋敷街・田園調布から平成・令和の住みたい街・武蔵小杉へ

    第二章 路線価図に様々な地図を重ねる
    地形図×路線価図 地形が土地価格を左右する?
    標高と価格の高さはリンクしない
    不動産広告「駅から平坦」は買いか?
    坂道は七分続くと安くなる
    一方方向の道は崖を意味する
    紙上再現!路線価図でまち歩き(4) 「高台は高値」のルールが当てはまらないお屋敷街 代々木上原
    紙上再現!路線価図でまち歩き(5) 再開発で変貌、低地でも年々値上がりする川崎で今、熱いのはどこ? 89
    紙上再現!路線価図でまち歩き(6) リニアで盛り上がる名古屋駅周辺と地盤沈下する栄のこれから
    旧版地図× 路線価図 過去の土地利用が価格を左右する
    埋立、再開発という錬金術
    路地の風情はお金になるか?
    路線価が浮かび上がらせる水の流れ
    城下町の遺構も路線価図が教えてくれる
    紙上再現!路線価図でまち歩き(7) 海辺の埋め立て地がオフィス街に。再開発でさらに大変貌 浜松町~六本木
    紙上再現!路線価図でまち歩き(8)  江戸の別荘地根岸から不夜城吉原まで 根岸~吉原
    ハザードマップ×路線価 リスクと価格はリンクする、しない?
    評価倍率地域が教えてくれるもの
    都市中心部ではリスクは利便性に置き換えられる
    紙上再現!路線価図でまち歩き(9) 線路を挟んで低地と台地が隣接。穴場と言われるまち、赤羽
    紙上再現!路線価図でまち歩き(10) 「住みたい街」横浜の光と影を行く
    都市計画図×路線価図 用途地域は地形、路線価図と重なる
    用途地域は土地の稼ぐ力の目安
    お屋敷街の力を見分けるポイント
    ブランド力は土地の高低を超える
    住み心地と価格の複雑な関係
    都市計画図と地形図も重ねる
    独自ルールの街、京都、金沢
    紙上再現!路線価図でまち歩き(11) すぐ近くなのに価格差10倍もしばしば。極端な歴史のまち、京都
    紙上再現!路線価図でまち歩き(12) 古都金沢の歴史と発展を路線価で検証する
    紙上再現!路線価図でまち歩き(13) 住宅街として人気の世田谷区の凸凹を歩く 池尻~下北沢

    第三章 路線価の変動から分かること
    再開発は凹型、凸型の二種類
    再開発では元値と値上がり率はリンクする
    再開発は格差拡大へ向かう
    再開発の波及効果は意外に小さい
    住宅地は単体では値上がりしにくい
    住宅メーカーに狙われる近隣商業地域
    土地価格は平準化へ向かう
    価格変動を見るとまちの課題が分かる
    紙上再現!路線価図でまち歩き(14) V字回復は本当か。まちづくりで変わり始めた熱海
    紙上再現!路線価図でまち歩き(15)  観光が変えた谷根千、宅地経営発祥の地西片を歩く
  • 出版社からのコメント

    道路一本挟んだだけでなぜこんなに価格差が?家選び・不動産投資・まちづくりに役立つ知識が身につく、新しいまち歩き入門。
  • 内容紹介

    道路一本挟んだだけでなぜこんなに価格差が?路線価図を見ながらまちを歩けば、地域の本当の姿が見えてくる。家選び・不動産投資・まちづくりに役立つ知識がやさしく身につく、新しいまち歩き入門。全国15ヶ所「紙上再現!路線価図でまち歩き」も収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中川 寛子(ナカガワ ヒロコ)
    住まいと街の解説者。(株)東京情報堂代表取締役。オールアバウト「住みやすい街選び(首都圏)」ガイド。ホームズプレス、東洋経済、プレジデント、全国賃貸住宅新聞その他各紙誌、ネット媒体などで幅広く執筆活動を行っている。専門は三〇年以上携わる不動産関連で、そのうちでも地盤、地形、街選びに詳しい。二〇一〇年代から首都圏を中心に「路線価図で街歩き」を多数実施。著書に『「この街」に住んではいけない!』(マガジンハウス)、『解決!*
  • 著者について

    中川 寛子 (ナカガワ ヒロコ)
    住まいと街の解説者。(株)東京情報堂代表取締役。オールアバウト「住みやすい街選び(首都圏)」ガイド。ホームズプレス、東洋経済、プレジデント、全国賃貸住宅新聞その他各紙誌、ネット媒体などで幅広く執筆活動を行っている。専門は30年以上携わる不動産関連で、そのうちでも地盤、地形、街選びに詳しい。2010年代から首都圏を中心に「路線価図でまち歩き」を多数実施。現在は目黒学園カルチャースクールで「路線価図で街歩き」実施中。著書に『「この街」に住んではいけない!』(マガジンハウス)、『解決!空き家問題』(ちくま新書)、『空き家再生でみんなが稼げる地元をつくる 「がもよんモデル」の秘密』(学芸出版社)など。日本地理学会、日本地形学連合、東京スリバチ学会会員。宅地建物取引士、行政書士有資格者。

路線価図でまち歩き―土地の値段から地域を読みとく の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社
著者名:中川 寛子(著)
発行年月日:2023/05/01
ISBN-10:4761528516
ISBN-13:9784761528515
判型:A5
発売社名:学芸出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:21cm
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 路線価図でまち歩き―土地の値段から地域を読みとく [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!