オーディオマニアのリスニングルーム訪問 [単行本]
    • オーディオマニアのリスニングルーム訪問 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年5月3日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003697657

オーディオマニアのリスニングルーム訪問 [単行本]

  • 5.0
価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年5月3日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2023/05/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

オーディオマニアのリスニングルーム訪問 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    リビングルームからスタジオ仕様まで、41室のアイデアを紹介。
  • 目次

    ■無改装でオーディオを楽しむ9室
    真空管アンプ製作を測定とYouTube公開で楽しむ 久保田純一氏
    マンションのリビングで演奏家の魂に触れるオーディオを追求 田中 宏氏
    付帯音のない自然な音をウエスタンエレクトリックの単線ケーブルで追求 藤本一夫氏
    マンションのリビングで本格オーディオシステムを構築 吉田 薫氏
    銅版印刷を究める工房の主が構築したオーディオシステム 加藤史郎氏
    真空管オーディオを愛するピアニストのリスニングルーム 平沢匡朗氏
    2系統のJBL大型システムをマルチアンプで豪快に鳴らす 鈴木一秀氏
    自然に囲まれた環境でパラゴンを存分に鳴らす 杉原信一氏
    1970年代のオーディオ機器でLPとYouTubeを楽しむ 岩井 猛氏

    ■誰でも訪問可能なオーディオスペース4件
    厳選したシンプルな機材で「ロックの魂」を大音量で楽しむ サタディサン
    カフェの店内に構築したDCアンプシステムでジャズを楽しむ カフェ・アチャ
    自作真空管アンプと鉄道模型を楽しめる,都心の隠れ家カフェ 柏木カフェ
    アルテックのシステムでジャズを楽しむ半地下のリスニングルーム 音楽聴処Groove

    コラム 音場パネル

    ■オーディオのプロのリスニングルーム12室
    伝送特性のデジタル制御でリアルな音楽再生を実現 照井和彦氏
    自作スピーカーシステムで究める音像定位と超低域再生 生形三郎氏
    SP盤とテープをもとに復刻CDを制作、古いクラシック録音を現代に甦らせる 平林直哉氏
    パラゴンを3系統のアナログプレーヤーで楽しむリスニングルーム 生島 昇氏
    日本のポップス録音をリードするエンジニアの自宅スタジオ 森元浩二氏
    ウエストレックスの機材を備えたマスタリングスタジオ ピッコロ・オーディオ・ワークス
    アンプ専門家がプライベートで音楽と映像を楽しむ「月影シアター」 高橋佑規氏
    手作りシェルリードの開発でオーディオの鮮度をきわめる 柄沢伸吾氏
    マルチタレントなエンジニアが作ったプライベート録音スタジオ 菅 正博氏
    木製低音ホーンのある地下リスニングルーム 佐々木 壽氏

    コラム 吸音材

    ■オーディオメーカーの試聴室4室
    自然な響きの広大な試聴室で、新たなオーディオ製品を開発 アキュフェーズ
    金属の精密加工メーカーが作ったアナログプレーヤーでLPレコードを楽しむ 由紀精密
    IT 企業のシステムエンジニアが作るオーディオアンプの開発環境 カレントディレクトリ
    ハイエンドのスピーカーシステムを低コストで製作 音工房Z

    コラム 遮音材料

    ■専用に建築したリスニングルーム14室
    アンプとスピーカーを自作し、デジタル補正で伝送特性をフラット化 土屋 剛氏(執筆)
    ヴィンテージ機材を揃えた35畳リスニングルーム 溝辺義幸氏
    JBL4350A からオリジナル「ストーンスピーカー」製作まで 松岡誠二氏(執筆)
    自転車競技アスリートが育てた「箱庭オーディオ」でジャズを楽しむ 班目秀雄氏
    一級建築士が構築したリスニングルームとJBLダブルウーファーシステム 相馬利幸氏
    長岡鉄男氏を信奉し,最新デジタルと国産オーディオでクラシックを楽しむ 内田 誠氏
    金属加工をオーディオに応用、自作4ウエイスピーカーで迫真の演奏を追求 中村邦男氏
    独自のスピーカー理論で、演奏家の意図をリスナーの五感に響かせる 山田哲平氏
    リフォームで専用オーディオ室を建築、真空管アンプづくりに魅了された半導体の専門家 岩村保雄氏
    音が見えるような実在感のある音を実現 小關 悠氏(執筆)
    最大高7mの傾斜天井、24畳相当のリスニングルームを自作 大和久正仁氏
    特注アンプで構築した2.5ウエイマルチアンプシステム 岩上政弘氏
    バックロードホーンを愛し,ダブルバスレフ型フルレンジシステムを究める 後藤誠人氏
    川沿いのマンション地下室に建築したスタジオ ウィーン「和樹スタジオ」訪問記
    髙松重治氏、Wilfred 和樹 Hedenborg氏(執筆)
  • 出版社からのコメント

    オーディオマニアのリスニングルームを訪問し、部屋と機器を詳細な写真と文章で紹介します。また音場調整機器や資材も紹介します。
  • 内容紹介

    夢を実現したオーディオファン41名のリスニングルームと機器を紹介

    オーディオ技術専門誌『MJ無線と実験』で連載しているリスニングルーム訪問記事を基に、オーディオ業界著名人のリスニングルーム、無改装の部屋を利用したリスニングルーム、専用設計のリスニングルーム、機材に特色のあるリスニングルームなど、41室をピックアップしてカラー写真で紹介するとともに、各部屋を特徴づけるポイントで詳細に解説します。また、音場調整に役立つオーディオ機器、吸音・反射・拡散などに有用な資材も紹介します。

    <目次>
    ■無改装でオーディオを楽しむ9室
    真空管アンプ製作を測定とYouTube公開で楽しむ
    マンションのリビングで演奏家の魂に触れるオーディオを追求
    付帯音のない自然な音をウエスタンエレクトリックの単線ケーブルで追求
    マンションのリビングで本格オーディオシステムを構築
    銅版印刷を究める工房の主が構築したオーディオシステム
    …ほか

    ■誰でも訪問可能なオーディオスペース4件
    厳選したシンプルな機材で「ロックの魂」を大音量で楽しむ
    カフェの店内に構築したDCアンプシステムでジャズを楽しむ
    自作真空管アンプと鉄道模型を楽しめる、都心の隠れ家カフェ
    アルテックのシステムでジャズを楽しむ半地下のリスニングルーム

    ■オーディオのプロのリスニングルーム12室
    伝送特性のデジタル制御でリアルな音楽再生を実現
    自作スピーカーシステムで究める音像定位と超低域再生
    SP盤とテープをもとに復刻CDを制作、古いクラシック録音を現代に甦らせる
    パラゴンを3系統のアナログプレーヤーで楽しむリスニングルーム
    日本のポップス録音をリードするエンジニアの自宅スタジオ
    …ほか

    ■オーディオメーカーの試聴室4室
    自然な響きの広大な試聴室で、新たなオーディオ製品を開発 アキュフェーズ
    金属の精密加工メーカーが作ったアナログプレーヤーでLPレコードを楽しむ 由紀精密
    IT 企業のシステムエンジニアが作るオーディオアンプの開発環境 カレントディレクトリ
    ハイエンドのスピーカーシステムを低コストで製作 音工房Z

    ■専用に建築したリスニングルーム14室
    アンプとスピーカーを自作し、デジタル補正で伝送特性をフラット化
    ヴィンテージ機材を揃えた35畳リスニングルーム
    JBL4350A からオリジナル「ストーンスピーカー」製作まで 
    自転車競技アスリートが育てた「箱庭オーディオ」でジャズを楽しむ
    一級建築士が構築したリスニングルームとJBLダブルウーファーシステム
    …ほか
    ****************

オーディオマニアのリスニングルーム訪問 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:MJ無線と実験編集部(編)
発行年月日:2023/05/16
ISBN-10:4416623178
ISBN-13:9784416623176
判型:B5
発売社名:誠文堂新光社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:26cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 オーディオマニアのリスニングルーム訪問 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!