ジェンダー平等を実現する法と政治―フランスのパリテ法から学ぶ日本の課題 [単行本]
    • ジェンダー平等を実現する法と政治―フランスのパリテ法から学ぶ日本の課題 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003699001

ジェンダー平等を実現する法と政治―フランスのパリテ法から学ぶ日本の課題 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共栄書房
販売開始日: 2023/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ジェンダー平等を実現する法と政治―フランスのパリテ法から学ぶ日本の課題 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    政治・経済分野の「パリテ」を達成し、さらに同性婚や生殖補助医療、氏の選択にまで法制度を広げた国、フランス。フランス人権宣言と憲法の歴史的展開、そして今に至るまでのフランス政策動向を丁寧に追いつつ、日仏の比較法的検討を通じて、日本のジェンダー平等実現に向けた法・政治分野の課題を提示する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 フランス人権宣言の成立と現代的人権の展開―人権の歴史、日本への影響(人権とは何か―一七八九年人権宣言の成立;近代的人権批判論とオランプ・ドゥ・グージュ「女性の権利宣言」;日本国憲法への影響;現代的人権の展開と「新しい人権」;まとめ)
    第2章 女性の権利宣言からパリテ政策まで―ジェンダー論の系譜(フランス革命期のフェミニズムとオランプ・ドゥ・グージュの卓見;二つの憲法と参政権の歴史;クオータ違憲判決とパリテ法の成立;パリテ法の改正と課題―ペア投票制とパリテの課題;世界のポジティヴ・アクションの展開)
    第3章 フランスの家族論と社会の変容(フランス革命期の家族論と展開;一九九九年パクス法の成立;二〇一三年同性婚法成立とhomoparentalit´e;二〇ニ一年生命倫理法改正;二〇二二年「氏の選択に関する法律」)
    第4章 日本の家族法をめぐる問題(諸国の憲法における家族規定と家族モデル;日本国憲法第二四条と家族法;家族規定の合憲性;夫婦同氏原則の合憲性―民法第七五〇条違憲訴訟;今後の課題と同性婚訴訟;まとめ)
    第5章 日仏の比較からみた日本の課題(日本におけるジェンダー平等の現状と「遅れ」の原因;フランスのジェンダー平等の現状と展開;社会の変容と民主主義―「二つの主権」論と「市民主権」への展開;今後の展望―日本におけるジェンダー平等とカウンタター・デモクラシーの協働)
  • 出版社からのコメント

    憲法学の第一人者と在仏ジェンダー法学者が、ジェンダー平等の進め方をフランスをもとにわかりやすく解説。
  • 内容紹介

    なぜこれほどまでに日本のジェンダー平等は進まないのか?
    公正な社会への道筋を、平等の国フランスの歴史に遡り考える!

    政治・経済分野の「パリテ」を達成し、さらに同性婚や生殖補助医療、氏の選択にまで法制度を広げた国、フランス。フランス人権宣言と憲法の歴史的展開、そして今に至るまでのフランス政策動向を丁寧に追いつつ、日仏の比較法的検討を通じて、日本のジェンダー平等実現に向けた法・政治分野の課題を提示する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    辻村 みよ子(ツジムラ ミヨコ)
    東北大学名誉教授・弁護士(東京弁護士会)。法学博士(一橋大学)。ジェンダー法政策研究所共同代表。一橋大学助手・成城大学助教授・教授、東北大学教授(1999‐2013)・同大学ディスティングイッシュト・プロフェッサー、明治大学法科大学院教授(2013‐2020)を経て、現職。パリ第2大学比較法研究所招聘教授、日本学術会議会員、国際憲法学会理事、同日本支部副代表、日本公法学会理事、全国憲法研究会代表、ジェンダー法学会理事長、日仏会館評議員、内閣府男女共同参画会議員などを歴任

    齊藤 笑美子(サイトウ エミコ)
    パリ第10大学DEAおよび一橋大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)。一橋大学大学院法学研究科特任講師、茨城大学人文学部准教授を経て、2013年からフランス移住。現在、ジェンダー法政策研究所(GELEPOC)フランス支部長
  • 著者について

    辻村 みよ子 (ツジムラミヨコ)
    東北大学名誉教授・弁護士(東京弁護士会)。法学博士(一橋大学)。ジェンダー法政策研究所共同代表。一橋大学助手・成城大学助教授・教授、東北大学教授(1999-2013)・同大学ディスティングイッシュト・プロフェッサー、明治大学法科大学院教授(2013-2020)を経て、現職。パリ第2 大学比較法研究所招聘教授、日本学術会議会員、国際憲法学会理事、同日本支部副代表、日本公法学会理事、全国憲法研究会代表、ジェンダー法学会理事長、日仏会館評議員、内閣府男女共同参画会議員などを歴任。近著に、『辻村みよ子著作集(第6巻)比較憲法の課題』、『辻村みよ子著作集(第5巻)家族と憲法』、『辻村みよ子著作集(第4巻)憲法とジェンダー法学』(信山社、2022-23 年)、『憲法(第7版)』(日本評論社、2021 年)など。

    齊藤 笑美子 (サイトウエミコ)
    パリ第10大学DEAおよび一橋大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)。一橋大学大学院法学研究科特任講師、茨城大学人文学部准教授を経て、2013年からフランス移住。現在、ジェンダー法政策研究所(GELEPOC)フランス支部長。主著に、「性刑法と憲法──2016年買売春廃止法からの性的自由再考」(『日仏法学』(31)、2021)、「婚姻・家族とフランス憲法」『社会変動と人権の現代的保障』(信山社、2017)、編著に『性的マイノリティ判例解説』(信山社、2011)など。

ジェンダー平等を実現する法と政治―フランスのパリテ法から学ぶ日本の課題 の商品スペック

商品仕様
出版社名:花伝社
著者名:辻村 みよ子(著)/齊藤 笑美子(著)
発行年月日:2023/04/25
ISBN-10:4763420585
ISBN-13:9784763420589
判型:B6
発売社名:共栄書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:19cm
他の共栄書房の書籍を探す

    共栄書房 ジェンダー平等を実現する法と政治―フランスのパリテ法から学ぶ日本の課題 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!