9000人を調べて分かった 腸のすごい世界―強い体と菌をめぐる知的冒険 [単行本]
    • 9000人を調べて分かった 腸のすごい世界―強い体と菌をめぐる知的冒険 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003707435

9000人を調べて分かった 腸のすごい世界―強い体と菌をめぐる知的冒険 [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2023/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

9000人を調べて分かった 腸のすごい世界―強い体と菌をめぐる知的冒険 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    腸、腸内細菌、そして細菌たちが生み出す物質(ポストバイオティクス)が私たちに与えている影響は、まちがいなく、多くの方が考えているよりも多岐にわたり、そして大きなものです。運動能力、疲れ・冷え・肌荒れ・アレルギーなどの体質、肥満、老化、糖尿病・動脈硬化・高血圧・がんなどの生活習慣病、認知症やうつ病、ストレスなどの心の状態まで。ここ10年ほどで飛躍的に進んだ研究から、科学的に正しいデータに基づいてまとめたのが本書です。菌の特性や機能、腸の構造だけでなく「何を食べて、どんな菌を増やすといいか」についても解説します。
  • 目次

    はじめに 腸に棲む未確認生命体があなたの健康と未来を決める
    ──不思議な腸内細菌の世界へようこそ

    誰のお腹にもいる「腸内細菌」に、なぜ今、注目が集まっているのか?
    腸内細菌は「共生者」。ヒトの中に豊かに育まれる新しい世界

    第1部 最先端研究で分かった腸の不思議な世界

    1章 体質・能力・体調の決め手としての「腸内細菌」
    1 腸内細菌は「過小評価」されている
    2 本当はすごい腸内細菌
    3 研究の最前線「ポストバイオティクス」
    4 菌は腸内で「助け合って」生きている
    5 腸内細菌のダイバーシティ戦略

    2章 腸はスペシャル、そしてちょっとおかしい
    1 改めて「腸」とは“ナニモノ”か? 
    2 吸収か、排出か──「体の番人」としての役割
    3 菌との共生──「善玉」「悪玉」の区別を超えて
    4 習慣を変えれば、腸内も変わる。体質も変わる
    5 「第二の脳」では収まりきらない腸の役割

    第2部 健康・老化・体型……すべては腸とつながっている

    3章 体型と腸、最先端の研究から
    1 「太りやすさ」と腸内環境
    2 「痩せ菌」は日本人の腸内に存在するか?

    4章 「腸漏れ」と老化・生活習慣病
    1 老化と生活習慣病を呼び寄せる「腸漏れ」とは?
    2 腸漏れの「4つの原因」
    3 糖尿病・動脈硬化・がんと腸漏れ
    4 肌荒れと老化、そして腸との関係 

    5章 免疫(腸)vs.新型コロナウイルス感染症 そしてアレルギー
    1 感染症 重症化を防ぐカギは腸にあり!?
    2 「高すぎる免疫力」が人体に及ぼす悪影響
    3 アレルギーの原因は腸にあり?

    6章 脳腸相関 腸はどこまで脳に影響を及ぼしているのか?
    1 メンタルと腸内細菌の意外な関係
    2 腸内の「神経」ネットワーク
    3 直接働きかけるのが難しい脳に、腸からアプローチ

    第3部 実践 腸と腸内細菌を最大に生かす3つの戦略

    7章 最高の腸内環境は食事でつくれる
    1 いい菌をとる×増やす×いい働きをさせる
    2 戦略1:いい菌を摂取する
    3 戦略2:菌が喜ぶエサを食べる
    4 戦略3:ポストバイオティクスを利用する
    5 3つの戦略を最大化する食べ物・食べ方 
  • 内容紹介

    腸と免疫の第一人者が語る最新科学
    「なぜ、+1個のヨーグルトで、体質まで変わりうるの?」
    「太りにくい人だけが腸内に多く持つ“痩せ菌”、その正体は?」
    「栄養は吸収して、病原菌は排除する――どうやって見分けているの?」
    「人間の体は“食べたもの”だけでできてない、とは、どういうこと?」
    「睡眠の質改善やストレス対策に、腸のケアが注目されているのはなぜ?」

    腸に棲む未確認生命体が、あなたの健康と未来を決める
    ──不思議な腸内細菌の世界へようこそ!

    ・最新研究が明かす「太りにくい日本人」の共通菌
    ・ストレス・睡眠の質低下・慢性疲労は、腸の緊急SOS
    ・ゲノム(遺伝子)は変えられない。けれど、腸内細菌は変えられる
    ・健康・栄養の専門家が続ける、ヨーグルト生活――菌との賢い共生
    ・菌がつくり出す物質=ポストバイオティクスが健康・長寿のもとになる
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    國澤 純(クニサワ ジュン)
    国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所ヘルス・メディカル微生物研究センターセンター長。1996年、大阪大学薬学部卒業。2001年、薬学博士(大阪大学)。米国カリフォルニア大学バークレー校への留学後、2004年、東京大学医科学研究所助手。同研究所助教、講師、准教授を経て、2013年より現所属プロジェクトリーダー。2019年より現所属センター長。その他、東京大学医科学研究所客員教授、大阪大学医学系研究科・薬学研究科・歯学研究科・理学研究科招へい教授(連携大学院)、広島大学医歯薬保健学研究科客員教授、早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構客員教授などを兼任

9000人を調べて分かった 腸のすごい世界―強い体と菌をめぐる知的冒険 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP
著者名:國澤 純(著)
発行年月日:2023/04/24
ISBN-10:4296001280
ISBN-13:9784296001286
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:19cm
厚さ:2cm
重量:270g
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 9000人を調べて分かった 腸のすごい世界―強い体と菌をめぐる知的冒険 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!