マラリアと帝国―植民地医学と東アジアの広域秩序 増補新装版 [単行本]
    • マラリアと帝国―植民地医学と東アジアの広域秩序 増補新装版 [単行本]

    • ¥8,580258ポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003709658

マラリアと帝国―植民地医学と東アジアの広域秩序 増補新装版 [単行本]

価格:¥8,580(税込)
ポイント:258ポイント(3%還元)(¥258相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2023/05/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マラリアと帝国―植民地医学と東アジアの広域秩序 増補新装版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    マラリアをめぐる物語が剔抉する近代日本の姿。「感染症の歴史学」による記憶の保全と継承。
  • 目次

    序論 マラリアは語る

    I部 植民地医学・帝国医療とマラリア
    第1章 日本の台湾統治とマラリア
    第2章 20世紀前半、八重山のマラリア対策――台湾経験の位相

    II部 植民地医学・帝国医療の構造
    第3章 近代日本の衛生学と植民地医学・帝国医療――伝染病研究所・植民地医学校・社会医学第
    第4章 戦争と植民地医学

    III部 第二次大戦後、東アジアのマラリア
    第5章 米軍統治下、八重山のマラリア対策
    第6章 中国のマラリア対策――愛国衛生運動の歴史的位置
    第7章 戦後日本のマラリア研究――断絶と継承

    結論 東アジアにおける植民地医学・帝国医療

    補論 北海道開拓とマラリア

    増補新装版へのあとがき/初版あとがき
  • 内容紹介

    近代日本は「熱帯医学」と「開拓医学」という2つの植民地医学の体系「帝国医療」に植民地や占領地域の統治のための明確な役割を持たせ東アジアの再編をめざした。台湾統治における衛生行政を起点とし、八重山、満洲、朝鮮、中国などで展開されたマラリア対策の多様な問題系を抉り出し、東アジアの統治秩序や広域秩序の形成に与えた影響を検討する。復刊に刊行にあたり、「補論 北海道開拓とマラリア」(書き下ろし)を増補。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    飯島 渉(イイジマ ワタル)
    青山学院大学文学部教授。1960年埼玉県生まれ。東京学芸大学、同大学院(修士)、東京大学大学院(博士)に学ぶ。大阪市立大学文学部助手、横浜国立大学経済学部助教授、教授を経て、現職。文学博士(東京大学)
  • 著者について

    飯島 渉 (イイジマ ワタル)
    青山学院大学文学部教授。
    1960年埼玉県生まれ。
    東京学芸大学、同大学院(修士)、東京大学大学院(博士)に学ぶ。大阪市立大学文学部助手、横浜国立大学経済学部助教授、教授を経て、現職。文学博士(東京大学)。
    主要著書に『ペストと近代中国』(研文出版、2000年)、『感染症の中国史――公衆衛生と東アジア』(中公新書、2009年)、『感染症と私たちの歴史・これから』(感染症パートナーズ4、清水書院、2018年)、『「中国史」が滅びるとき――地域史から医療史へ』(研文叢書、2020年)などがある。

マラリアと帝国―植民地医学と東アジアの広域秩序 増補新装版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:飯島 渉(著)
発行年月日:2023/05/18
ISBN-10:4130203126
ISBN-13:9784130203128
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:488ページ
縦:22cm
重量:600g
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 マラリアと帝国―植民地医学と東アジアの広域秩序 増補新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!