ファーブル昆虫記名場面集〈2〉 [全集叢書]
    • ファーブル昆虫記名場面集〈2〉 [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年6月27日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ファーブル昆虫記名場面集〈2〉 [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003712012

ファーブル昆虫記名場面集〈2〉 [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年6月27日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:偕成社
販売開始日: 2023/07/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ファーブル昆虫記名場面集〈2〉 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「虫の詩人」と呼ばれるファーブルの名著を親しみやすく紹介。ファーブル生誕200年記念出版。生き生きと目にうかぶ16の名場面。彼が愛した楽園「アルマス」についての解説も。小学校中学年から。
  • 出版社からのコメント

    「虫の詩人」と呼ばれるファーブルの名著を親しみやすく紹介。ファーブルが昆虫を観察した土地「アルマス」についての解説も。
  • 内容紹介

    『ファーブル昆虫記』は、出版されて100年以上たった今でも、世界中の虫好きの人たちから愛されている名著です。子どもの頃からこの本に魅せられ、ファーブルの生家や、実際に虫を観察した土地までたずねた2人の著者が、全10巻の中から選んだ名場面を、迫力のある切り絵と親しみやすい文章で紹介します。巻末では、登場する昆虫とファーブルが愛した楽園「アルマス」を解説。
    「梨玉のひみつ・スカラベ」「地下室の働き者・モンシデムシ」「神にいのる虫・カマキリ」「結婚のダンス・ラングドックサソリ」「持ち運べる巣・ミノムシ」「夏のオーケストラ・セミ」「ヴァントゥー山の頂上・アポロチョウ」「人間と虫のちがい・オオヒョウタンゴミムシ」など16の名場面を紹介した絶好の入門書。

    図書館選書
    出版されて100年以上たった今でも、世界中の虫好きたちから愛されている『ファーブル昆虫記』の名場面を、この本に魅せられ、ファーブルの生家までたずねた2人の著者が迫力のある切り絵と親しみやすい文章で紹介します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    奥本 大三郎(オクモト ダイサブロウ)
    1944年啓蟄(3月6日)、大阪府生まれ。東京大学文学部仏文学科卒業、同大学院修了。フランス文学者、作家。1981年のデビュー作『虫の宇宙誌』で読売文学賞を受賞。2006年に開館したファーブル昆虫館「虫の詩人の館」の館長をつとめる。小学5年生のときに大人向けに訳された『昆虫記』を読み、いつか自分でわかりやすく翻訳したいと考えた。30年にわたって手がけた『完訳ファーブル昆虫記』(全10巻・20冊 集英社)の翻訳が、2017年に完結。同年、その功績により菊池寛賞を受賞

    今森 光彦(イマモリ ミツヒコ)
    1954年、滋賀県生まれ。自然と人との関わりをテーマに日本の里山環境を撮影するとともに、熱帯雨林から砂漠まで、広く世界の辺境を訪ねる取材を続けている。また自然の造形を鮮やかに切りとるペーパーカットの作家でもある。毎年夏に、昆虫採集が体験できる「今森光彦 里山昆虫教室」を開いている。木村伊兵衛写真賞、土門拳賞、毎日出版文化賞、産経児童出版文化賞大賞、小学館児童出版文化賞などを受賞
  • 著者について

    奥本大三郎 (オクモトダイサブロウ)
    1944年啓蟄(3月6日)、大阪府生まれ。東京大学文学部仏文学科卒業、同大学院修了。フランス文学者、作家。1981年のデビュー作『虫の宇宙誌』で読売文学賞を受賞。2006年に開館したファーブル昆虫館「虫の詩人の館」の館長をつとめる。小学5年生のときに大人向けに訳された『昆虫記』を読み、いつか自分でわかりやすく翻訳したいと考えた。30年にわたって手がけた『完訳ファーブル昆虫記』(全10巻・20冊)の翻訳が、2017年に完結。同年、その功績により菊池寛賞を受賞。子どもに向けた作品に『ジュニア版ファーブル昆虫記』『ファーブル先生の昆虫教室』『まんが 星の王子さま』などがある。

    今森光彦 (イマモリミツヒコ)
    1954年、滋賀県生まれ。自然と人との関わりをテーマに日本の里山環境を撮影するとともに、熱帯雨林から砂漠まで、広く世界の辺境を訪ねる取材を続けている。また自然の造形を鮮やかに切りとるペーパーカットの作家でもある。毎年夏に、昆虫採集が体験できる「今森光彦 里山昆虫教室」を開いている。木村伊兵衛写真賞、土門拳賞、毎日出版文化賞、産経児童出版文化賞大賞、小学館児童出版文化賞などを受賞。おもな作品に『今森光彦 昆虫記』『世界昆虫記』『昆虫4億年の旅』『今森光彦の昆虫教室』『Aurelian 自然と暮らす切り紙の世界』『おじいちゃんは水のにおいがした』『神様の階段』などがある。

ファーブル昆虫記名場面集〈2〉 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:偕成社
著者名:ファーブル(著)/奥本大三郎(文)/今森 光彦(切り絵)
発行年月日:2023/07
ISBN-10:4034378808
ISBN-13:9784034378809
判型:規大
発売社名:偕成社
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:40ページ
縦:22cm
横:25cm
他の偕成社の書籍を探す

    偕成社 ファーブル昆虫記名場面集〈2〉 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!