アメリカ国籍取得テストでアメリカの一般教養と英語を学ぶ [単行本]
    • アメリカ国籍取得テストでアメリカの一般教養と英語を学ぶ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年1月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003718128

アメリカ国籍取得テストでアメリカの一般教養と英語を学ぶ [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年1月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ベレ出版
販売開始日: 2023/08/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アメリカ国籍取得テストでアメリカの一般教養と英語を学ぶ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アメリカという国が「アメリカ人」に求める基礎知識(地理・歴史・公民と一般常識)を英語で学ぶ。アメリカの国籍を取得するためのテスト(Citizenship Test)で問われる内容は、アメリカの小学生が学校で学ぶレベルの「地理」「歴史」「公民」と「アメリカで生活するための基礎知識」。この内容が興味深く面白い!アメリカという国を別の角度から理解しながら、アメリカにまつわる基礎知識と英語を一緒に学んでいきましょう。
  • 目次

    Part 1 アメリカの基礎知識 Basic Knowledge of the U.S.
    1 Land and Borders 土地と国境
    2 Rivers and Mountain Ranges 川と山脈
    3 Territories 米国領土
    4 The American Flag アメリカ国旗
    5 Washington, D.C., Landmarks ワシントンD.C. の名所
    6 American Symbols アメリカのシンボル
    7 Economy 経済
    8 The Pledge of Allegiance 忠誠宣誓
    9 The National Anthem 国歌
    10 National Holidays 国の祝日



    Part 2 アメリカの歴史 History of the U.S.
    〈アメリカ先住民、植民地時代と独立〉
    1 The First Americans 最初のアメリカ人
    2 The Colonists 入植者
    3 The First Colonies 最初の植民地
    4 How the Colonies Developed 植民地の発展
    5 Differences Between North and South 北部と南部の違い
    6 Agreements Between the Colonies 植民地間の協定
    7 The Colonies Break with Britain 植民地とイギリスの決別
    ①印紙税法/②タウンゼンド諸法/③ボストン大虐殺/④ボストン茶会事件
    8 The Continental Congress 大陸会議
    9 The Declaration of Independence 独立宣言


    〈アメリカ独立戦争と独立〉
    10 The American Revolution アメリカ独立戦争
    ①レキシントン・コンコードの戦い/②デラウェア川を横断するワシントン(トレントンの戦い)/③サラトガの戦い/④フランスが同盟国に/⑤バレーフォージ/⑥ヨークタウンの戦いとイギリスの降伏
    11 America Becomes Independent アメリカの独立
    12 Original 13 States 13 の元植民地・独立 13 州
    13 The Constitutional Convention 憲法制定会議
    14 Major Figures of Early America 初期アメリカの代表的人物
    ①ベンジャミン・フランクリン/②ジョージ・ワシントン/③トーマス・ジェファーソン/④ジェームズ・マディソン/⑤アレクサンダー・ハミルトン


    〈1800 年代〉
    15 The Louisiana Purchase and Two Wars ルイジアナ買収と2 つの戦争
    ① 1812 年の戦争(米英戦争)/②アメリカ・メキシコ戦争(米墨戦争)
    16 The Civil War (1861-1865) 南北戦争
    17 Causes of the Civil War 南北戦争を引き起こした原因
    ① 奴隷制度/②経済/③州の権限
    18 The Underground Railway 「地下鉄道」
    19 Events and Ending of the Civil War 南北戦争の出来事と終結
    20 Abraham Lincoln エイブラハム・リンカーン
    21 Reconstruction (1865 -1877) and Constitutional Amendments 南部再建と憲法修正
    22 The Spanish-American War アメリカ・スペイン戦争(米西戦争)
    23 Women’s Rights Movement in the 1800s 1880年代の女性権利運動(女権運動)
    24 Sojourner Truth ソジャーナ・トゥルース


    〈近代アメリカ史:1900 年代から現在まで〉
    25 World War I (1914 -1918) 第一次世界大戦
    26 The Great Depression 大恐慌
    27 The New Deal ニューディール
    28 World War II (1939 -1945) 第二次世界大戦
    29 The Cold War 冷戦
    30 The Korean War 朝鮮戦争
    31 The Civil Rights Movement 公民権運動
    32 Native American Movement アメリカ先住民の運動
    33 Women’s Liberation Movement 女性解放運動
    34 Vietnam War / Persian Gulf War ベトナム戦争/ペルシャ湾戦争
    35 September 11, 2001 9.11 米国同時多発テロ



    Part 3 アメリカ政府と公民 U.S. Government and Civics
    1 Laws 法
    2 The U.S. Constitution 合衆国憲法
    3 The Bill of Rights 権利章典
    4 Balance of Powers 権力の分立(三権分立)
    5 The Presidency (The White House) 大統領府(ホワイトハウス)
    6 The Electoral College 選挙人団
    7 America’s Political Parties アメリカの政党
    8 Congress (Capitol Hill) 議会(米国連邦議会、キャピトルヒル)
    9 Making (Enacting) New Laws 法律を作る
    10 Amendments 憲法の修正
    11 The Supreme Court 最高裁判所
    12 Federal vs. State Government 連邦政府 vs. 州政府
    13 The Rights of Citizens 市民の権利
    14 The Responsibilities (Duties) of Citizens 市民の責任(義務)
    15 Participating in Democracy 民主主義に参加する
    16 The Oath of Allegiance 忠誠の誓い



    Part 4 アメリカをもっと理解するために Understanding the U.S. Better
    1 Volunteering and Community Service ボランティアと社会奉仕活動
    2 School Education 学校教育
    3 School Systems 学校制度
    4 Religion 宗教
    5 Gun Regulations 銃規制
  • 内容紹介

    アメリカの国籍を取得するためには、いくつかの条件をクリアしたうえでテストを受ける必要があります(Citizenship Test)。このテストは1対1の面接形式で行われ、簡単な英語力と、アメリカという国が「アメリカ人」に求める一般常識力が一問一答クイズのような形で問われます。
    本書は、このCitizenship Testを題材に、アメリカの小学生が学校で学ぶレベルの「地理」「歴史」「公民」の内容と「アメリカで生活するための基礎知識」を楽しみながら学べる一冊。
    興味深く面白いQuestion100題を入口に、アメリカという国を別の角度から理解しながら、アメリカにまつわる基礎知識と英語を一緒に身につけましょう!




    目次

    Part 1 アメリカの基礎知識 Basic Knowledge of the U.S.
    Part 2 アメリカの歴史 History of the U.S.
    〈アメリカ先住民、植民地時代と独立〉
    〈アメリカ独立戦争と独立〉
    〈1800 年代〉
    〈近代アメリカ史:1900 年代から現在まで〉
    Part 3 アメリカ政府と公民 U.S. Government and Civics
    Part 4 アメリカをもっと理解するために Understanding the U.S. Better

    図書館選書
    アメリカという国が「アメリカ人」に求める基礎知識(地理・歴史・公民と一般常識)を英語で学ぶ。あなたはアメリカ人になれるかな?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    バーダマン,ジェームス M.(M.,バーダマン,ジェームス/M.Vardaman,James)
    早稲田大学名誉教授。1947年アメリカ・テネシー州生まれ。プリンストン神学校教育専攻、修士。ハワイ大学大学院アジア研究専攻、修士。専門はアメリカ文化史

    バーダマン,マヤ(バーダマン,マヤ/Vardaman,Maya)
    上智大学卒業。ハワイ大学留学。外資系企業に勤務し、医学英語に携わる
  • 著者について

    ジェームス・M・バーダマン (ジェームス エム バーダマン)
    ジェームス・M・バーダマン早稲田大学名誉教授。 1947年アメリカ・テネシー州生まれ。プリンストン神学校教育専攻、修士。ハワイ大学大学院アジア研究専攻、修士。 専門はアメリカ文化史。 著書に『毎日の英文法』『地図で読むアメリカ』(朝日新聞出版)、『日英対訳 世界に紹介したい日本の100人』(山川出版社)、『アメリカ黒人史』『英語の処方箋』(ちくま新書)、『ネイティブが教える 日本人が絶対間違える英語大全』(KADOKAWA)、『3つの基本ルール+αで英語の冠詞はここまで簡単になる』(アルク)、『英語でお悔やみ申し上げます‐冠婚葬祭・非常時の英語表現』(ベレ出版)など多数。 )

    マヤ・バーダマン (マヤ バーダマン)
    マヤ・バーダマン上智大学卒業。ハワイ大学留学。外資系企業に勤務し、医学英語に携わる。著書に『英語のお手本そのままマネしたい英語の「敬語」集』『英語の気配り マネしたい「マナー」と「話し方」』(朝日新聞出版)、『品格のある英語は武器になる』(宝島社)、『外資系1年目のための英語の教科書』(KADOKAWA)、『人を動かす、気配りの英語表現』(ジャパンタイムズ出版)、『医学英語のお手本』(丸善出版) などがある。

アメリカ国籍取得テストでアメリカの一般教養と英語を学ぶ の商品スペック

商品仕様
出版社名:ベレ出版
著者名:ジェームス・M. バーダマン(著)/マヤ バーダマン(著)
発行年月日:2023/08/25
ISBN-10:4860647351
ISBN-13:9784860647353
判型:A5
発売社名:ベレ出版
対象:実用
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:231ページ
縦:21cm
他のベレ出版の書籍を探す

    ベレ出版 アメリカ国籍取得テストでアメリカの一般教養と英語を学ぶ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!