ブランド力を高める「指名検索」マーケティング―顧客の検索行動を決める、動画広告の活かしかた [単行本]
    • ブランド力を高める「指名検索」マーケティング―顧客の検索行動を決める、動画広告の活かしかた [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年5月1日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003735979

ブランド力を高める「指名検索」マーケティング―顧客の検索行動を決める、動画広告の活かしかた [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年5月1日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2023/08/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ブランド力を高める「指名検索」マーケティング―顧客の検索行動を決める、動画広告の活かしかた の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「指名検索マーケティング」=「商品やサービスを指名して検索される」こと。顧客の検索行動を確認し、「指名される」ことを意識して動けば、「ターゲット」「提供する商品・サービス」「それを売る場所」を明確にでき、結果事業を伸ばすことにつながります。指名検索を効果的に獲得するためには、短い時間で端的にアピールポイントを伝えられ、ターゲットによって出稿場所を変えられる動画広告が最適です。本書では、動画を使うメリットから、活用方法、またターゲットに届けたいはずの「広告」が意図が伝わらない「作品」にならないよう、発注者側が意識すべきポイントも分かります。
  • 目次

    序章 指名検索はブランドの強さを測るものさし
    0-1 事業を伸ばすための3要素とは
    0-2 指名検索が重要という結論にいたった背景
    0-3 指名検索は「認知×購買意欲×プロダクト」の強さの掛け合わせである
    0-4 指名検索を取るためにかかせない動画の重要性

    第1章 マーケティングで失敗する大半の理由と正しい考え方
    1-1 マーケティング=プロモーションという誤解
    1-2 顧客理解ができずに無駄なお金を使い続ける
    1-3 「手段」を優先して「誰に」「何を」を考えない
    1-4 これだけは避けたい失敗事例:再現性のない手段優先の思考
    1-5 ブランドイメージとポジショニングは“検索行動”を見よ
    【対談】足立 光氏(株式会社ファミリーマート エグゼクティブ・ディレクター、CMO兼マーケティング本部長)

    第2章 指名検索は事業成長に直結する
    2-1 指名検索と潜在ニーズの密接な関係
    2-2 指名されることは、ブランド認知や好意と同義
    2-3 キーワード一致は費用対効果が小さい
    2-4 新規顧客獲得はWeb広告だけに頼らない
    2-5 指名検索されるには、他社にはない独自性を一言で表現できるかがカギ
    【対談】西口 一希氏 (株式会社StrategyPartners代表取締役、M-Force株式会社共同創業者)

    第3章 「検索行動」に現れる心理がヒット率を上げる
    3-1 「クリエイターが創りたい広告」ではなく「売上を作る広告」の意識
    3-2 ホームランではなくヒットを狙うためのデータの活用
    3-3 戦略とクリエイティブの掛け合わせが肝
    3-4 指名検索数の最大化がメディア運用のゴール
    3-5 指名検索を共通指標とすれば、リアルタイムに効果が見える
    3-6 ターゲットに届けることを最優先にメディアを検討する
    3-7 未だに蔓延る「テレビ VS. ウェブ」の誤った対立構造
    3-8 顕在層に商品を届けるだけでは顧客数は伸びない
    【対談】鹿毛 康司氏(株式会社かげこうじ事務所代表 マーケター/クリエイティブディレクター)

    第4章 動画広告が指名検索数を大きく伸ばす
    4-1 動画広告の重要性と伸び
    4-2 「一言で自社サービスを紹介する」考え方で整理する
    4-3 一言をクリエイティブジャンプさせるポジショニングの取り方
    4-4 感情が動くクリエイティブになるよう顧客理解を深める
    4-5 伝えるべきことを決める
    4-6 目的に合わせたメディアの使い分け
    4-7 各チャネルの強みを生かし、ターゲットや目的に応じて使い分ける
    【対談】北尾 昌大氏(株式会社北尾企画事務所、株式会社ants 代表取締役、CreativeDirector)

    第5章 指名検索は〝マーケティングの民主化〞へのステップ
    5-1 マーケティングを民主化すべき理由
    5-2 ノウハウ不足がマーケティングの民主化を阻む
    5-3 ノバセルのクリエイティブディレクターの思考法と人材の育て方
    5-4 指名検索からの逆算思考で市場の圧倒的な存在になる
    5-5 検索行動から導き出した勝ち筋
    5-6 効果の可視化が実現するマーケティングの未来
    【対談】高岡 浩三氏(ケイ アンド カンパニー株式会社 代表取締役社長)

  • 出版社からのコメント

    指名して検索されることを意識しながら動画広告を活用し、売上を30倍に伸ばした著者が「指名検索」のマーケティング手法を大公開。
  • 内容紹介

    顧客の検索行動をチェックし動画広告を活用すれば、
    小規模の予算、少ない時間で指名検索の獲得が可能に

    「指名検索マーケティング」=「商品やサービスを指名して検索される」こと。
    顧客の検索行動を確認し、「指名される」ことを意識して動けば、「ターゲット」「提供する商品・サービス」「それを売る場所」を明確にでき、結果事業を伸ばすことにつながります。

    【本書のポイント】
    ・顧客の求めるものや自分たちが戦うべき場所が分かる
    ・紹介する指標は業種問わずどんな企業でも取り入れやすい
    ・指名検索を獲得するために活用する動画広告作成のポイントが分かる

    【こんな人におすすめ】
    ・競合他社との差別化に悩んでいる人
    ・マーケティングの費用対効果や指標、判断軸が見えない人
    ・様々な施策をしているが最善の手段かどうか疑問を持っている人

    【内容紹介】
    「競合他社から頭一つ抜け出せない」「自社が行っているマーケティング施策の効果が見えない」……
    指名検索マーケティングを行うことで、これらの問題点は解決することができます。

    指名検索マーケティングでは、顧客の検索行動を確認し、その行動に沿った戦略を立てて施策を行うため「自社商品・サービスが戦うべき場所(確実にNo.1を取れる場所)」を明確にでき、その場所にいるターゲットから確実に商品・サービスを指名され、届けることが可能になるからです。
    指名検索を獲得するには、短い時間で端的にアピールポイントを伝えられ、ターゲットによって出稿場所を変えられる動画広告が最適です。
    そこで本書では、動画を使うメリットから、活用方法、またターゲットに届けたいはずの「広告」が意図が伝わらない「作品」にならないよう、発注者側が意識すべきポイントも分かります。

    本書では、指名検索マーケティングにより、自社の売上を7年で42倍に伸ばした著者がすぐに始められるノウハウを大公開。
    また、元ネスレ日本代表取締役社長 高岡浩三氏、クリエイティブ・ディレクターの北尾 昌大氏など、様々な視点を見ることができる対談も収録しています。

    【目次】
    序章 指名検索はブランドの強さを測るものさし
    第1章 マーケティングで失敗する大半の理由と正しい考え方
    第2章 指名検索は事業成長に直結する
    第3章 「検索行動」に現れる心理がヒット率を上げる
    第4章 動画広告が指名検索数を大きく伸ばす
    第5章 指名検索はマーケティングの民主化へのステップ

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田部 正樹(タベ マサキ)
    ノバセル株式会社代表取締役社長兼ラクスル株式会社上級執行役員CMO。1980年生まれ。中央大学卒業後、丸井グループに入社。主に広報・宣伝活動などに従事。2007年テイクアンドギヴ・ニーズ入社。営業企画、事業戦略、マーケティングを担当し、事業戦略室長、マーケティング部長などを歴任。2014年8月にラクスルに入社。マーケティング部長を経て、16年10月から現職に就任。18年より、これまでのラクスルの成長を約50億かけてドライブしてきたマーケティングノウハウを詰め込んだ新規事業、運用型テレビCMサービス「ノバセル」を立ち上げる。22年2月分社化、ノバセル株式会社の代表取締役社長に就任

ブランド力を高める「指名検索」マーケティング―顧客の検索行動を決める、動画広告の活かしかた の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:田部 正樹(著)
発行年月日:2023/08/30
ISBN-10:479818148X
ISBN-13:9784798181486
判型:A5
発売社名:翔泳社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:21cm
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 ブランド力を高める「指名検索」マーケティング―顧客の検索行動を決める、動画広告の活かしかた [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!