黄酒(ファンジョウ)入門―紹興酒をはじめ中国地酒を約120種 製法・味の特徴・ペアリングまで [単行本]
    • 黄酒(ファンジョウ)入門―紹興酒をはじめ中国地酒を約120種 製法・味の特徴・ペアリングまで [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003740251

黄酒(ファンジョウ)入門―紹興酒をはじめ中国地酒を約120種 製法・味の特徴・ペアリングまで [単行本]

門倉 郷史(著)今井 亮(料理協力)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2023/09/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

黄酒(ファンジョウ)入門―紹興酒をはじめ中国地酒を約120種 製法・味の特徴・ペアリングまで の 商品概要

  • 目次

    Part1 黄酒を知る
    中国最古の醸造酒「黄酒」/中国黄酒MAP/黄酒の原材料/黄酒の製造法/黄酒の分類/黄酒のテイスティング法/黄酒を構成する六味/黄酒の楽しみ方/黄酒ラベルの見方
    Part2 日本流通の注目黄酒 72種
    Part3 中国本土の注目黄酒 46種
    黄酒・紹興酒のペアリングレシピ(和食・洋食・おつまみ・中華・スイーツ)
  • 出版社からのコメント

    紹興酒を中心とした日本流通商品に加え、中国内で流通しているものも紹介。黄酒の奥深い世界へ導く本邦初のガイドブック!
  • 内容紹介

    ガチ中華ブームで注目度急上昇の中国地酒、「黄酒」がわかる初めてのガイドブック誕生!

    お酒好きなら誰でも紹興酒は知っていると思いますが、実は「紹興酒」は中国浙江省の紹興市でつくられたお酒を意味する原産地呼称であり、「黄酒」という中国地酒のグループに入ります。

    黄酒は糯米やうるち米、黒米、トウモロコシなどを原料とした穀物醸造酒です。地域や酒蔵によって使用する原料や曲(麹)などが違うため、出来上がりの味や色合いも大きく違っています。さわやかな酸味があるもの、果実のような甘味があるもの、スモーキーなもの、発酵由来の複雑な芳香が特徴のものなど、まさに多種多様。
    本書では、日本で流通している黄酒のなかから特徴的なものを75種、また中国国内で人気の黄酒(日本未流通)を約45種紹介した、日本で初めてのガイドブックです。カタログページでは、それぞれの味の特徴をチャート化し、お勧めの温度帯、酒器、入手困難度などを掲載。何を飲めばいいのかわからないときにもすぐに役立ちます。
    また、黄酒好きの人気料理家・今井亮さんが、黄酒に合うペアリング料理を提案。中華だけでなく、和食・洋食、はてはデザートまで、黄酒に合わせて楽しむことができます。

    本書を読んで、中国酒の奥深さに触れ、ぜひ好みの黄酒を見つけてください。

    ■目次
    Part1 黄酒を知る
    中国最古の醸造酒「黄酒」/中国黄酒MAP/黄酒の原材料/黄酒の製造法/黄酒の分類/黄酒のテイスティング法/黄酒を構成する六味/黄酒の楽しみ方/黄酒ラベルの見方
    Part2 日本流通の注目黄酒 72種
    Part3 中国本土の注目黄酒 46種
    黄酒・紹興酒のペアリングレシピ(和食・洋食・おつまみ・中華・スイーツ)

    ***********************
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    門倉 郷史(カドクラ サトシ)
    中国酒探究家。神奈川県相模原市出身。赤坂や六本木で展開する中華郷土料理店「黒猫夜」に9年在籍。その間、黄酒専門店「酒中旨仙」の責任者を兼任し、黄酒への好奇心が年々深まる。紹興酒産地での酒蔵見学や中国酒の技術書などから情報をひもとき、現在はフリーで黄酒の啓蒙活動を行なう他、WEBサイト「八‐ba‐」で情報発信中。日本酒と黄酒の繋がりにも興味を持ち、日本酒を化学的に分析した授業が受けられるインフィニット・酒スクールにて1年半個別講座を受け、湘南で唯一の酒蔵「熊澤酒造」での勤務経験も持つ

    今井 亮(イマイ リョウ)
    料理家。京都府京丹後市出身。高校を卒業後、京都市内の老舗中華料理店で修業を積み東京へ。フードコーディネーター学校を卒業後、料理家のアシスタントなどを経て独立。雑誌、書籍、テレビなど幅広く活動中。身近な食材でも小技を効かせて、お店の味を気兼ねなく作れるレシピは男女問わず幅広い年代から支持を得ている。1女の父としても家事、育児に奮闘
  • 著者について

    門倉 郷史 (カドクラ サトシ)
    門倉 郷史:中国酒探究家。神奈川県相模原出身。赤坂や六本木、銀座で展開する中華郷土料理店「黒猫夜」に9 年在籍。その間、黄酒専門店「酒中旨仙」の責任者を兼任し、黄酒への好奇心が年々深まる。紹興酒産地での酒蔵見学や中国酒の技術書などから情報を紐解き、現在はフリーで黄酒の啓蒙活動を行なう他、WEB サイト「八-ba-」で情報発信中。日本酒と黄酒の繋がりにも興味を持ち、日本酒を化学的に分析した授業が受けられるインフィニット・酒スクールにて1 年半個別講座を受け、湘南で唯一の酒蔵「熊澤酒造」での勤務経験も持つ。

黄酒(ファンジョウ)入門―紹興酒をはじめ中国地酒を約120種 製法・味の特徴・ペアリングまで の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:門倉 郷史(著)/今井 亮(料理協力)
発行年月日:2023/09/14
ISBN-10:4416623313
ISBN-13:9784416623312
判型:A5
発売社名:誠文堂新光社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:21cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 黄酒(ファンジョウ)入門―紹興酒をはじめ中国地酒を約120種 製法・味の特徴・ペアリングまで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!