社会学の歴史〈2〉他者への想像力のために(有斐閣アルマ―Specialized) [全集叢書]
    • 社会学の歴史〈2〉他者への想像力のために(有斐閣アルマ―Specialized) [全集叢書]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年1月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
社会学の歴史〈2〉他者への想像力のために(有斐閣アルマ―Specialized) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003741673

社会学の歴史〈2〉他者への想像力のために(有斐閣アルマ―Specialized) [全集叢書]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年1月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有斐閣
販売開始日: 2023/09/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社会学の歴史〈2〉他者への想像力のために(有斐閣アルマ―Specialized) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いま求められる社会学的想像力とは?「社会という謎」をめぐる思考のドラマを描く、これらの社会学への第一歩。社会学者は社会のなかでなにを問い、新しい社会学の言葉をどう紡ぎ出してきたのでしょうか。20世紀後半から現代へとつながる社会学の歴史を、大学生への講義ライブというかたちで解説。私たちがいま直面する「社会という謎」を考えるための必読書。
  • 目次

    主な目次
    講義再開にあたって──中間考察
    第9章 シュッツとガーフィンケル──他者という謎
    第10章 アーヴィング・ゴフマン──日常という謎
    第11章 ミシェル・フーコー──権力という謎
    第12章 ジェンダーと社会学──性という謎
    第13章 周辺からの社会学──世界という謎
    第14章 ピエール・ブルデュー──階級という謎
    第15章 ニクラス・ルーマン──ふたたび,社会という謎
  • 出版社からのコメント

    20世紀後半の社会学を対象に,社会学的想像力によって社会の姿を捉えてきた社会学者の姿を独自の視点と切り口で描き出す。
  • 内容紹介

    社会学者はどのような社会のなかで,なにを問い,どんな社会学の言葉を紡ぎ出してきたのでしょうか。20世紀後半から現代へとつながる社会学の歴史を,大学生への講義ライブというかたちで解説。私たちがいま直面する「社会という謎」を考えるための必読書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    奥村 隆(オクムラ タカシ)
    1961年徳島県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。博士(社会学)。東京大学文学部助手、千葉大学文学部講師・助教授、立教大学社会学部教授を経て、関西学院大学社会学部教授
  • 著者について

    奥村 隆 (オクムラ タカシ)
    関西学院大学教授

社会学の歴史〈2〉他者への想像力のために(有斐閣アルマ―Specialized) の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:奥村 隆(著)
発行年月日:2023/09/10
ISBN-10:4641222177
ISBN-13:9784641222175
判型:B6
発売社名:有斐閣
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:416ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:345g
その他:他者への想像力のために
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 社会学の歴史〈2〉他者への想像力のために(有斐閣アルマ―Specialized) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!