未来省―The Ministry for the Future [単行本]
    • 未来省―The Ministry for the Future [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年1月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
未来省―The Ministry for the Future [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003745752

未来省―The Ministry for the Future [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年1月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:パーソナルメディア
販売開始日: 2023/09/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

未来省―The Ministry for the Future の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    インドを未曾有の大熱波が襲い、2000万人の犠牲者を出す。喫緊の課題である気候変動に取り組むため国連に組織された、通称「未来省」のトップに就任したメアリー・マーフィー。つぎつぎと起こる地球温暖化の深刻な事態に対し、地球工学(ジオエンジニアリング)、自然環境対策、デジタル通貨、経済政策、政治交渉…ありとあらゆる技術、政策を総動員。人類の存亡をかけ果敢に立ち向かっていく。現代から2050年代までの気候危機をめぐる近未来SF小説。
  • 目次

    未来省
    謝辞
    解説「苦いユートピア」坂村 健
  • 出版社からのコメント

    2025年 国連に通称「未来省」が設立された――人類vs気候変動 闘いの30年未来記
  • 内容紹介

    人類vs気候変動 闘いの30年未来記

    2025年、インドを未曾有の大熱波が襲い、2000万人の犠牲者を出す。
    喫緊の課題である気候変動に取り組むため国連に組織された、通称「未来省」のトップに就任したメアリー・マーフィー。
    つぎつぎと起こる地球温暖化の深刻な事態に対し、地球工学(ジオエンジニアリング)、自然環境対策、デジタル通貨、経済政策、政治交渉……ありとあらゆる技術、政策を総動員。人類の存亡をかけ果敢に立ち向かっていく。

    〈火星三部作〉のキム・スタンリー・ロビンスンが描く、現代から2050年代までの気候危機をめぐる近未来SF小説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ロビンスン,キム・スタンリー(ロビンスン,キムスタンリー/Robinson,Kim Stanley)
    1952年アメリカ生まれ。現代アメリカを代表するSF作家の一人。特に“火星三部作”で知られ、ヒューゴー賞、ネビュラ賞、ローカス賞などを複数回受賞。気候変動、環境問題をテーマにした作品に『2312』『New York 2140』がある。本書刊行後も気候変動問題に関して積極的な発信を続け、2021年開催のCOP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)ではパネルセッションに招かれ発言している。スイス・チューリッヒ滞在を経て、現在、アメリカ・カリフォルニア州在住

    坂村 健(サカムラ ケン)
    電脳建築家、INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長・教授、工学博士、同cHUB(学術実業連携機構)機構長、東京大学名誉教授。オープンなコンピュータアーキテクチャTRONを構築。家電製品、車のエンジン制御、宇宙機の制御などに世界中で多数使われている。IEEE Life Fellow、IEEE Golden Core Member。2003年紫綬褒章、2006年日本学士院賞、2015年ITU150 Award、2023年IEEE Masaru Ibuka Consumer Technology Award受賞。2023年TRONリアルタイムOSがIEEE Milestone認定

    瀬尾 具実子(セオ クミコ)
    英日翻訳者。実務翻訳と並行して、ミステリやSF作品の出版翻訳も手掛ける

    山田 純(ヤマダ ジュン)
    INIAD cHUB(東洋大学情報連携学部学術実業連携機構)副機構長、INIAD客員教授
  • 著者について

    キム・スタンリー・ロビンスン (キム スタンリー ロビンスン)
    1952年アメリカ生まれ。現代アメリカを代表するSF作家の一人。
    特に〈火星三部作〉で知られ、ヒューゴー賞、ネビュラ賞、ローカス賞などを複数回受賞。気候変動、環境問題をテーマにした作品に『2312』『New York 2140』がある。
    本書刊行後も気候変動問題に関して積極的な発信を続け、2021年開催のCOP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)ではパネルセッションに招かれ発言している。
    スイス・チューリッヒ滞在を経て、現在、アメリカ・カリフォルニア州在住。

    坂村 健 (サカムラ ケン)
    電脳建築家、INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長・教授、工学博士、同cHUB(学術実業連携機構)機構長、東京大学名誉教授。
    オープンなコンピュータアーキテクチャTRONを構築。家電製品、車のエンジン制御、宇宙機の制御などに世界中で多数使われている。
    IEEE Life Fellow、IEEE Golden Core Member。
    2003年紫綬褒章、2006年日本学士院賞、2015年ITU150 Award、2023年IEEE Masaru Ibuka Consumer Technology Award受賞。2023年TRONリアルタイムOSがIEEE Milestone認定。

    瀬尾 具実子 (セオ クミコ)
    英日翻訳者。実務翻訳と並行して、ミステリやSF作品の出版翻訳も手掛ける。
    ブログ「つぎはコレ読みたい ~積ん読は積ん徳なり~」更新中。

未来省―The Ministry for the Future の商品スペック

商品仕様
出版社名:パーソナルメディア
著者名:キム・スタンリー ロビンスン(著)/瀬尾 具実子(訳)/坂村 健(解説)
発行年月日:2023/09/25
ISBN-10:4893624083
ISBN-13:9784893624086
判型:B6
発売社名:パーソナルメディア
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:600ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:3cm
重量:565g
その他: 原書名: THE MINISTRY FOR THE FUTURE〈Robinson,Kim Stanley〉
他のパーソナルメディアの書籍を探す

    パーソナルメディア 未来省―The Ministry for the Future [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!