心理臨床におけるイニシエーション―「没入」と「否定」から見る近現代的な体験(箱庭療法学モノグラフ〈第20巻〉) [全集叢書]
    • 心理臨床におけるイニシエーション―「没入」と「否定」から見る近現代的な体験(箱庭療法学モノグラフ〈第20巻〉) [全集叢...

    • ¥4,070123 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
心理臨床におけるイニシエーション―「没入」と「否定」から見る近現代的な体験(箱庭療法学モノグラフ〈第20巻〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003749972

心理臨床におけるイニシエーション―「没入」と「否定」から見る近現代的な体験(箱庭療法学モノグラフ〈第20巻〉) [全集叢書]

価格:¥4,070(税込)
ゴールドポイント:123 ゴールドポイント(3%還元)(¥123相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:創元社
販売開始日: 2023/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

心理臨床におけるイニシエーション―「没入」と「否定」から見る近現代的な体験(箱庭療法学モノグラフ〈第20巻〉) の 商品概要

  • 目次

    【目次】

    序章 心理臨床におけるイニシエーション
     1.本書の試み
     2.基盤となる理論
     3.イニシエーションの歴史的変遷
     4.現代的なイニシエーションの方向性
     5.本書におけるイニシエーションの定義
     6.本書の目的と構成

    第1章 心理療法とイニシエーション
     1.イニシエーションの基本的な特徴
     2.日本におけるイニシエーションに関する概念
     3.日本におけるイニシエーションの歴史的変遷
     4.深層心理学におけるイニシエーションへの着目

    第2章 イニシエーション研究の概観
     1.物語性・象徴性の観点から見るイニシエーション
     2.リミナリティの観点から見るイニシエーション
     3.弁証法的動きの観点から見るイニシエーション
     4.本書の位置づけ
     5.各章の検討課題と方法

    第3章 イニシエーションに内在する動き(1)――おとぎ話『ホレのおばさん』から
     1.女性のイニシエーションの過程
     2.心理学的な体験としての女性のイニシエーション
     3.目的
     4.方法
     5.『ホレのおばさん』の分析
     6.考察

    第4章 イニシエーションに内在する動き(2)――Lisa Sloan氏の体験から
     1.目的・方法
     2.体験報告例の提示
     3.考察

    第5章 イニシエーションの表現形態と体験のされ方
     1.成人のイニシエーション
     2.目的
     3.『怪物はささやく』の分析
     4.新たな形でのイニシエーションの時代へ

    第6章 「なぐり描き(Mess Painting)」法におけるイメージの体験過程
     1.「なぐり描き(Mess Painting)」法研究の概観
     2.人間の生命性と自我の働き
     3.目的
     4.方法
     5.結果と考察
     6.「なぐり描き(Mess Painting)」法の限界と課題

    第7章 「なぐり描き(Mess Painting)」法に見られる現代的なイニシエーションの様相
     1.目的
     2.方法
     3.調査事例の提示
     4.考察

    第8章 総合考察
     1.本書の成果
     2.現代的なイニシエーションの中核的な動き
     3.イニシエーションの根幹にある不可逆性
     4.本書の限界と今後の課題

    引用文献
    索引
    初出一覧
    謝辞
  • 出版社からのコメント

    イニシエーションを「没入」と「否定」という観点から捉え直し、多面的な検討を通して、その近現代的な様相を明らかにする。
  • 内容紹介

    これまで数多くの心理臨床家が事例の理解に役立ててきた「イニシエーション」の概念を「没入」と「否定」という観点から捉え直し、多彩な物語素材や体験報告例、「なぐり描き(Mess Painting)」法という描画技法を用いた事例の検討などを通して、その近現代的な様相を明らかにする。心理臨床におけるイニシエーションを多面的に見つめ直し、深層心理学的な心理臨床実践へとつなぐことを目指す意欲的な試み。

    図書館選書
    イニシエーションの概念を「没入」と「否定」という観点から捉え直し、多彩な物語素材や体験報告例、「なぐり描き」法という描画技法を用いた事例の検討などを通して、その近現代的な様相を明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石田 優香(イシダ ユカ)
    1994年、兵庫県生まれ。神戸大学発達科学部人間形成学科心理発達論コース卒業、京都文教大学大学院臨床心理学研究科博士後期課程修了。博士(臨床心理学)。臨床心理士。公認心理師。現在、京都文教大学臨床物語学研究センター客員研究員。京都市教育相談総合センター(こども相談センターパトナ)カウンセリングセンターに勤務。専攻は臨床心理学
  • 著者について

    石田 優香 (イシダ ユカ)
    石田優香(いしだ・ゆか)
    1994年、兵庫県生まれ。神戸大学発達科学部人間形成学科心理発達論コース卒業、京都文教大学大学院臨床心理学研究科博士後期課程修了。博士(臨床心理学)。臨床心理士。公認心理師。現在、京都文教大学臨床物語学研究センター客員研究員。京都市教育相談総合センター(こども相談センターパトナ)カウンセリングセンターに勤務。専攻は臨床心理学。論文に「『イニシエーション』の視点から見た近現代の思春期――児童文学『怪物はささやく』から」(ユング心理学研究,13,159-178,2021年)、「思春期女性の個性化過程に光を当てる『イニシエーション』の視点――『ホレのおばさん』を素材に」(ユング心理学研究,14,111-130,2022年)。

心理臨床におけるイニシエーション―「没入」と「否定」から見る近現代的な体験(箱庭療法学モノグラフ〈第20巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:創元社
著者名:石田 優香(著)
発行年月日:2023/10/20
ISBN-10:4422117548
ISBN-13:9784422117546
判型:A5
発売社名:創元社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:260ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:469g
他の創元社の書籍を探す

    創元社 心理臨床におけるイニシエーション―「没入」と「否定」から見る近現代的な体験(箱庭療法学モノグラフ〈第20巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!