保育園一年生―はじめての親と子のためのお助けBOOK [単行本]
    • 保育園一年生―はじめての親と子のためのお助けBOOK [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年4月23日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003753768

保育園一年生―はじめての親と子のためのお助けBOOK [単行本]

てぃ先生(監修)今西 洋介(監修)大豆生田 啓友(監修)山下 真実(監修)はる先生(監修)駒崎 弘樹(監修)
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年4月23日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:サンマーク出版
販売開始日: 2023/10/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

保育園一年生―はじめての親と子のためのお助けBOOK の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    6人の専門家と60人の先輩パパママが保活から小学校入園準備までをサポート。どうしたらいいの?がまるわかり!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 保育園ってこんなところだよ
    第2章 保育園が決まったよ
    第3章 いよいよスタート!入園1ヶ月
    第4章 大変だけどみんなが通る道、病気のこと
    第5章 知っておくと安心のサービス
    第6章 保育園生活で気になるあれこれ
    第7章 性・ジェンダーに関するお悩み
    第8章 幼児クラスのお悩み(3歳児クラス以上)
  • 内容紹介

    6人の専門家と60人の先輩パパママが
    保活から小学校入学準備までをサポート!

    保育園入園、それはつまり、
    育児と仕事に追われる日々のスタート!

    本書は、育児と仕事の両立をスタートさせるための攻略本です。

    なるべく体力、気力を削らず笑顔で子育て、仕事に励めるように
    6人の保育の専門家たちと60人の先輩パパママたちの
    知識や情報、ハックなどをまとめた秘伝の書。

    “保育園の洗礼”って何? いつまで続くの?
    “親がかかると重症化しやすい”子どもの病気って?
    手洗いだけじゃなく、“足洗い”したほうがいいの?
    “保育園のいきしぶり”どうしたらいい?
    “園でのお昼寝が長くて、なかなか夜寝てくれない”
    “保育士さんとうまくコミュニケーションをとるコツは?”
    “お友達とのトラブル、親はどうしたらいい?”

    ……など。
    仕事に育児にいっぱいいっぱい状態!

    そんな「保育園一年生」の
    「保活」「入園準備」「入園1ヶ月」「病気」
    「支援・サービス」「保育園ライフ」「性・ジェンダー」「幼児クラス」
    に関する不安や悩みを、この一冊で解決します!
  • 著者について

    てぃ先生 (テイセンセイ)
    てぃ先生(てぃせんせい)
    現役保育士、育児アドバイザー。子育ての楽しさやお悩み解決法を発信するSNSは世の親から圧倒的な支持を集め、総フォロワー数は170万人を超える。全国での講演は年間50回以上。最近ではTV番組に出演したり、他園で保育内容へのアドバイスを行う「顧問保育士」を務めるなど、保育士の活躍分野を広げる取り組みにも積極的に参加している。名前の読み方は「T」先生。

    今西洋介 (イマニシヨウスケ)
    新生児科医・小児科医、小児医療ジャーナリスト、一般社団法人チャイルドリテラシー協会代表理事。「ふらいと先生」としてSNSで小児医療・福祉に関する課題を社会に提起。漫画・ドラマ『コウノドリ』の取材協力を務める。NICUで新生児医療を行う傍ら、ヘルスプロモーションの会社を起業し、公衆衛生学の疫学研究を行う。三姉妹の父親。

    大豆生田啓友 (オオマメウダヒロトモ)
    玉川大学教育学部教授。専門は乳幼児教育学・保育学・子育て支援。青山学院大学大学院文学研究科教育学専攻修了後、青山学院幼稚園教諭等を経て現職。日本保育学会理事、こども環境学会理事。こども家庭庁「こども家庭審議会」(親会)委員および「幼児期までのこどもの育ち部会」委員(部会長代理)。NHK Eテレ『すくすく子育て』をはじめ、テレビ出演や講演活動など幅広く活動中。『非認知能力を育てる「しつけない」しつけのレシピ 0歳~5歳児の生活習慣が身につく』(講談社、共著)ほか著書多数。

    駒崎弘樹 (コマザキヒロキ)
    認定NPO法人フローレンス会長。2005年日本初の「共済型・訪問型」病児保育を開始。10年に「おうち保育園」、14年に障害児保育園「ヘレン」を開園。厚生労働省「イクメンプロジェクト」推進委員会座長、こども家庭庁「子ども・子育て支援等分科会」委員、「こども誰でも通園制度(仮称)に関する検討会」委員等の公職を兼任。近著に『政策起業家「普通のあなた」が社会のルールを変える方法』(ちくま新書)。

    山下真美 (ヤマシタマミ)
    子育て支援企業「株式会社ここるく」代表。関西学院大学、ミズーリ大学カンザスシティ校経営大学院卒(MBA)。出産を機に金融コンサルティングのキャリアから一転、2013年に起業し、レストラン等を託児つきで利用できるサービスを開始。2019年には「0歳からのモンテッソーリ教育~はじめの親子教室」をオープン。保活アドバイザーとしても定評がある。

保育園一年生―はじめての親と子のためのお助けBOOK の商品スペック

商品仕様
出版社名:サンマーク出版
著者名:てぃ先生(監修)/今西 洋介(監修)/大豆生田 啓友(監修)/山下 真実(監修)/はる先生(監修)/駒崎 弘樹(監修)
発行年月日:2023/10/30
ISBN-10:4763140868
ISBN-13:9784763140869
判型:A5
発売社名:サンマーク出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:21cm
他のサンマーク出版の書籍を探す

    サンマーク出版 保育園一年生―はじめての親と子のためのお助けBOOK [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!