ITIL 4の知識と実践がこれ1冊でしっかりわかる教科書―公式認定本(図解即戦力) [単行本]
    • ITIL 4の知識と実践がこれ1冊でしっかりわかる教科書―公式認定本(図解即戦力) [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月21日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003760456

ITIL 4の知識と実践がこれ1冊でしっかりわかる教科書―公式認定本(図解即戦力) [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月21日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:技術評論社
販売開始日: 2023/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ITIL 4の知識と実践がこれ1冊でしっかりわかる教科書―公式認定本(図解即戦力) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ITサービスマネジメントの世界的な共通言語を使いこなしてデジタル・VUCA時代を生き抜く!
  • 目次

    はじめに
    DL特典について

    ■1章 デジタル時代のITサービスマネジメント
    01 デジタル時代とは
    02 ITサービスマネジメントとは
    03 ITILとは
    04 ITIL 4の書籍体系と概要
    05 ITIL 4の主要コンセプト
    コラム 目指すはコール数ゼロのサービスデスク

    ■2章 サービスマネジメントの主要概念
    06 登場人物の定義
    07 価値とは
    08 サービスとは
    09 サービス関係とは
    コラム ITIL 4はITサービスだけに関係するのか?

    ■3章 ITIL 4の主要概念(1) 4つの側面
    10 4つの側面とは
    11 組織と人材
    12 情報と技術
    13 パートナとサプライヤ
    14 バリューストリームとプロセス
    15 外部要因(PESTLE)とは
    コラム パートナとサプライヤの契約を見直そう

    ■4章 ITIL 4の主要概念(2) SVS
    16 サービスバリュー・システム(SVS)とは
    17 従うべき原則とは
    18 価値に着目する(7つの従うべき原則(1))
    19 現状からはじめる(7つの従うべき原則(2))
    20 フィードバックをもとに反復して進化する(7つの従うべき原則(3))
    21 協働し、可視性を高める(7つの従うべき原則(4))
    22 包括的に考え、取り組む(7つの従うべき原則(5))
    23 シンプルにし、実践的にする(7つの従うべき原則(6))
    24 最適化し、自動化する(7つの従うべき原則(7))
    25 ガバナンスとは
    26 サービスバリュー・チェーン(SVC)とは
    27 プラクティスとは
    28 継続的改善とは
    コラム 役割分担を整理するITサービス・オペレーティングモデル

    ■5章 バリューストリーム ユーザサポート業務
    29 バリューストリームの活用(VSM)
    30 ユーザサポート業務とは
    31 サービスデスク
    32 サービスカタログ管理
    33 インシデント管理
    34 問題管理
    35 ナレッジ管理
    36 サービスレベル管理
    37 モニタリングおよびイベント管理
    38 継続的改善
    コラム ナレッジを可視化し、業務継続性を保証する

    ■6章 バリューストリーム 新サービス導入
    39 新サービス導入とは
    40 事業分析
    41 サービスデザイン
    42 ソフトウェア開発および管理
    43 インフラストラクチャおよびプラットフォーム管理
    44 変更実現
    45 サービスの妥当性確認およびテスト
    46 リリース管理
    47 展開管理
    48 サービス構成管理
    コラム CI間の関係性を「見える化」 サービス構成モデルとは

    ■7章 カスタマー・ジャーニー
    49 カスタマー・ジャーニーとは
    50 探求
    51 エンゲージ
    52 提案
    53 合意
    54 オンボーディング
    55 共創
    56 実現
    コラム 利害関係者の価値についても考える

    ■8章 ITILに関連するフレームワーク
    57 アジャイル
    58 DevOps
    59 SIAM

    索引
  • 内容紹介

    公式認定を受けたITIL 4の入門書です。

    今や世界的な「ITサービスマネジメントの共通言語」とも言えるITILは、ITIL 4にバージョンアップされたことで大きく進化を遂げています。
    そこで本書では、第一線で活躍するITサービスマネジメントのプロが、新しくなったITIL 4の基本と実践法を紹介。
    豊富な図解と具体例を交えたわかりやすい解説で、現場で生きる基礎が身につきます。

    さらに読者限定の特典として、ITIL 4ファンデーション認定試験の模擬問題と解説をダウンロード提供。
    ITサービスマネジメントを体系的に学びたい方はもちろんのこと、人気資格の対策をしたい方にもおすすめできる一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 明(カトウ アキラ)
    アビームコンサルティング株式会社オペレーショナルエクセレンスビジネスユニットシニアマネジャー。組織変革を実現するためのソーシング戦略立案、ITサービスマネジメントを軸としたマルチベンダー管理、IT運用保守の継続的改善、組織のチェンジマネジメント等、幅広いコンサルティング業務に従事。主な保有資格はITILマスター、ITILマネージングプロフェッショナル、ITILストラテジックリーダー、ITILプラクティスマネージャー、VeriSMプロフェッショナル、EXIN SIAMプロフェッショナルなど
  • 著者について

    アビームコンサルティング株式会社 加藤 明 (アビームコンサルティングカブシキガイシャ カトウ アキラ)
    アビームコンサルティング株式会社 オペレーショナルエクセレンスビジネスユニット シニアマネジャー。組織変革を実現するためのソーシング戦略立案、ITサービスマネジメントを軸としたマルチベンダー管理、IT運用保守の継続的改善、組織のチェンジマネジメント等、幅広いコンサルティング業務に従事。主な保有資格はITILマスター、ITILマネージングプロフェッショナル、ITILストラテジックリーダー、ITILプラクティスマネージャー、VeriSMプロフェッショナル、EXIN SIAMプロフェッショナルなど。

ITIL 4の知識と実践がこれ1冊でしっかりわかる教科書―公式認定本(図解即戦力) の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術評論社
著者名:加藤 明(著)
発行年月日:2023/11/07
ISBN-10:4297138018
ISBN-13:9784297138011
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:21cm
他の技術評論社の書籍を探す

    技術評論社 ITIL 4の知識と実践がこれ1冊でしっかりわかる教科書―公式認定本(図解即戦力) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!