技術革新と不平等の1000年史〈上〉 [単行本]
    • 技術革新と不平等の1000年史〈上〉 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月25日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003772842

技術革新と不平等の1000年史〈上〉 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月25日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:早川書房
販売開始日: 2023/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

技術革新と不平等の1000年史〈上〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生産性が向上し、労働者は貧しくなった?農法改良、産業革命、人工知能の進化まで、イノヴェーションの功罪を緻密に分析。『国家はなぜ衰退するのか』のアセモグルが長年の共同研究者と放つ決定的著作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ―進歩とは何か
    第1章 テクノロジーを支配する
    第2章 運河のビジョン
    第3章 説得する力
    第4章 不幸の種を育てる
    第5章 中流層の革命
    第6章 進歩の犠牲者
  • 内容紹介

    技術革新は往々にして支配層を富ませるだけで、労働者の待遇を引き上げることはなかった。こうした構造は変革しうるか? 水車の発明から産業革命、ChatGPTまで千年にわたる文明史を分析し論じる。マイケル・サンデル、ジャレド・ダイヤモンドら絶賛!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    アセモグル,ダロン(アセモグル,ダロン/Acemoglu,Daron)
    1967年生まれ、トルコ出身。経済学者。専門は政治経済学、経済発展論、成長理論など。40歳以下の若手経済学者の登竜門とされ、ノーベル経済学賞にもっとも近いと言われるジョン・ベイツ・クラーク賞を2005年に受賞。ほかにアーウィン・ブレイン・ネンマーズ経済学賞(2012年)、BBVAファンデーション・フロンティアーズ・オブ・ナレッジ・アワード(経済財務管理部門、2016年)、キール世界経済研究所グローバル経済学賞(2019年)など受賞多数。2019年以降はマサチューセッツ工科大学(MIT)における最高位の職階であるインスティテユート・プロフェッサーを務めている

    ジョンソン,サイモン(ジョンソン,サイモン/Johnson,Simon)
    1963年生まれ、イギリス出身。経済学者。専門は金融経済学、政治経済学、経済発展論。マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営大学院ロナルド・A・カーツ教授。国際通貨基金(IMF)の元チーフエコノミスト

    鬼澤 忍(オニザワ シノブ)
    翻訳家。1963年生まれ。成城大学経済学部経営学科卒業、埼玉大学大学院文化科学研究科修士課程修了

    塩原 通緒(シオバラ ミチオ)
    翻訳家。立教大学文学部英米文学科卒業

技術革新と不平等の1000年史〈上〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:早川書房
著者名:ダロン アセモグル(著)/サイモン ジョンソン(著)/鬼澤 忍(訳)/塩原 通緒(訳)
発行年月日:2023/12/25
ISBN-10:4152102942
ISBN-13:9784152102942
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
重量:422g
その他: 原書名: POWER AND PROGRESS:Our Thousand-Year Struggie over Technology and Prosperity〈Acemoglu,Daron;Johnson,Simon〉
他の早川書房の書籍を探す

    早川書房 技術革新と不平等の1000年史〈上〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!